高速で車が動かなくなった話の前編です!

一応この旅行記の続きになります


*********************************

IMG_9555
IMG_9540
IMG_9541
IMG_9544
IMG_9545
IMG_9546
IMG_9548
IMG_9550
IMG_9552

レクサスLM、ホームページ見てきたらかっこよかった…
座席も快適そうだった…けどまあ無理です…笑


高速に入ってすぐ、加速しようとしても進まない車に疑問を感じていたパパ。
おかしいな…と呟いていたら車が音を立てて揺れ始め、若干パニックになりながらもタイミングよく目の前に現れた非常駐車帯に入りました。

特に車に詳しい訳でもない私たち夫婦がボンネットを開けたところで何かがわかる訳でもないし、この状態でこのまま高速を進むという選択はできないと助けを呼び待機。

この待機時間がね…悪い考えが浮かんでは掻き消して、浮かんでは掻き消してで
ずーっっっっと心臓バクバク状態でしたね。

夫婦間でもどうにか平常心を保とうと、努めて明るく、なるべく無言の時間を作らないように話し続けていました。


子どもたちも異常な状況を察して大人しく見守っていてくれました。
「車壊れたのか」「どうするのかな」「家には帰れるのかな」とちょっと不安にはなったそうですが、恐怖でパニックになるなどはなく(まぁ事故ではないしね)タブレットで動画を見たり、ゲームをして時間を潰していましたよ。

IMG_9553
IMG_9554

駐車中の車のタイヤは思いっきり右(道路方面)に向けるというよりは、真っ直ぐより若干右向き、という感じにしておきました。意味があるのかないのか…車はビリヤードの玉のように動くのか、横からぶつかってきたら横転してガードレール超えてこっちくるんじゃないかとか、
それじゃ立ってる位置はここじゃまずいんじゃないかとか、
かといって非常駐車帯の奥の方だとストレートに車が突っ込んできやすいんじゃないかとか、
むしろむき出しの人間でいるよりは車の中にいたほうが安全なんじゃないかとか、、

待機中笑顔でお喋りしながらもずっと「これでいいのか?」「ここで正解なのか?」と頭の中は緊張状態。多分目は笑ってなかったと思う。




後編に続きます↓
(更新次第リンク貼ります!)


いつも帰りの車内は楽しいのに


札幌はもう根雪になったのかな??

子どもたちに雪遊びさせたいんだよね…(しかし冬休み短すぎ&正月飛行機高すぎ)


*********************************


毎度毎度更新が遅くてすみません!
最近は学校行事や自分の仕事のことに加えて家族で体調不良が続いてしまい(犬もなぜかこのタイミングで初めて皮膚がかぶれて病院通いという)なかなか作業時間が確保できませんでした…!毎度すみませんー!!


書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!

Amazon↓
ぽんぽん子育て
ぽんぽん
KADOKAWA
2022-02-24




楽天ブックス↓
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]

ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]


*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


↓LINEスタンプあります↓
39E38D77-F6BC-4ECF-8BBC-99C53F6E2EC4

024A255F-9E77-4F82-BB99-20D91991FF48
IMG_6005