高速で車が動かなくなった話の前編です!
一応この旅行記の続きになります
*********************************
レクサスLM、ホームページ見てきたらかっこよかった…
座席も快適そうだった…けどまあ無理です…笑
高速に入ってすぐ、加速しようとしても進まない車に疑問を感じていたパパ。
おかしいな…と呟いていたら車が音を立てて揺れ始め、若干パニックになりながらもタイミングよく目の前に現れた非常駐車帯に入りました。
特に車に詳しい訳でもない私たち夫婦がボンネットを開けたところで何かがわかる訳でもないし、この状態でこのまま高速を進むという選択はできないと助けを呼び待機。
この待機時間がね…悪い考えが浮かんでは掻き消して、浮かんでは掻き消してで
ずーっっっっと心臓バクバク状態でしたね。
夫婦間でもどうにか平常心を保とうと、努めて明るく、なるべく無言の時間を作らないように話し続けていました。
子どもたちも異常な状況を察して大人しく見守っていてくれました。
「車壊れたのか」「どうするのかな」「家には帰れるのかな」とちょっと不安にはなったそうですが、恐怖でパニックになるなどはなく(まぁ事故ではないしね)タブレットで動画を見たり、ゲームをして時間を潰していましたよ。
駐車中の車のタイヤは思いっきり右(道路方面)に向けるというよりは、真っ直ぐより若干右向き、という感じにしておきました。意味があるのかないのか…車はビリヤードの玉のように動くのか、横からぶつかってきたら横転してガードレール超えてこっちくるんじゃないかとか、
それじゃ立ってる位置はここじゃまずいんじゃないかとか、
かといって非常駐車帯の奥の方だとストレートに車が突っ込んできやすいんじゃないかとか、
むしろむき出しの人間でいるよりは車の中にいたほうが安全なんじゃないかとか、、
待機中笑顔でお喋りしながらもずっと「これでいいのか?」「ここで正解なのか?」と頭の中は緊張状態。多分目は笑ってなかったと思う。
後編に続きます↓
(更新次第リンク貼ります!)
いつも帰りの車内は楽しいのに
札幌はもう根雪になったのかな??
子どもたちに雪遊びさせたいんだよね…(しかし冬休み短すぎ&正月飛行機高すぎ)
*********************************
毎度毎度更新が遅くてすみません!
最近は学校行事や自分の仕事のことに加えて家族で体調不良が続いてしまい(犬もなぜかこのタイミングで初めて皮膚がかぶれて病院通いという)なかなか作業時間が確保できませんでした…!毎度すみませんー!!
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓
一応この旅行記の続きになります
*********************************
レクサスLM、ホームページ見てきたらかっこよかった…
座席も快適そうだった…けどまあ無理です…笑
高速に入ってすぐ、加速しようとしても進まない車に疑問を感じていたパパ。
おかしいな…と呟いていたら車が音を立てて揺れ始め、若干パニックになりながらもタイミングよく目の前に現れた非常駐車帯に入りました。
特に車に詳しい訳でもない私たち夫婦がボンネットを開けたところで何かがわかる訳でもないし、この状態でこのまま高速を進むという選択はできないと助けを呼び待機。
この待機時間がね…悪い考えが浮かんでは掻き消して、浮かんでは掻き消してで
ずーっっっっと心臓バクバク状態でしたね。
夫婦間でもどうにか平常心を保とうと、努めて明るく、なるべく無言の時間を作らないように話し続けていました。
子どもたちも異常な状況を察して大人しく見守っていてくれました。
「車壊れたのか」「どうするのかな」「家には帰れるのかな」とちょっと不安にはなったそうですが、恐怖でパニックになるなどはなく(まぁ事故ではないしね)タブレットで動画を見たり、ゲームをして時間を潰していましたよ。
駐車中の車のタイヤは思いっきり右(道路方面)に向けるというよりは、真っ直ぐより若干右向き、という感じにしておきました。意味があるのかないのか…車はビリヤードの玉のように動くのか、横からぶつかってきたら横転してガードレール超えてこっちくるんじゃないかとか、
それじゃ立ってる位置はここじゃまずいんじゃないかとか、
かといって非常駐車帯の奥の方だとストレートに車が突っ込んできやすいんじゃないかとか、
むしろむき出しの人間でいるよりは車の中にいたほうが安全なんじゃないかとか、、
待機中笑顔でお喋りしながらもずっと「これでいいのか?」「ここで正解なのか?」と頭の中は緊張状態。多分目は笑ってなかったと思う。
後編に続きます↓
(更新次第リンク貼ります!)
いつも帰りの車内は楽しいのに
札幌はもう根雪になったのかな??
子どもたちに雪遊びさせたいんだよね…(しかし冬休み短すぎ&正月飛行機高すぎ)
*********************************
毎度毎度更新が遅くてすみません!
最近は学校行事や自分の仕事のことに加えて家族で体調不良が続いてしまい(犬もなぜかこのタイミングで初めて皮膚がかぶれて病院通いという)なかなか作業時間が確保できませんでした…!毎度すみませんー!!
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓
コメント
コメント一覧 (6)
ponponkosodate
がしました
ガードレールの内側に入ってって言っても草ボーボーに生えてて虫いるだろうから嫌って何度も言われたことあります😂受付中にトラックに追突された方もいたので(幸い怪我なく対物程度でした)怖いですよね…。何もないこと一番ですが、何かあった際には車の後方でガードレール内側避難、管制へ連絡は覚えてて損はないです…。。怪我とかなかったようで何よりです💦
ponponkosodate
がしました
元レッカー屋ですが、高速道路での作業は正直行きたくありませんでした。
ちなみにハンドルは逆向きの方が良いです。
後ろから追突された場合に道路側へ車両が出ると後続車が追突して二次災害が発生する恐れがあるので、それを防ぐ為にガードレール側にめいっぱい切るのが正解です。
人間はガードレールの外、停車した車両より後方で離れて待つのが安全です。
ponponkosodate
がしました
体験談コメント勉強になります。ありがとうございます
ほんとーに、一家ご無事で良かったです
ponponkosodate
がしました
後学の為に漫画とコメント欄の情報で
勉強させて頂きます!!
因みに次の車にフリードはどうですか?
コンパクトカーの感覚で運転できて普段は4人乗り
いざとなったらチャイルドシートの着脱無しに6人乗りに出来ます(寿司詰めですが)
ただし納期は9ヶ月後です!
同じクラスのシエンタは普段5人乗りで
7人乗りに席を増やす時
チャイルドシートの着脱があります。
燃費と後方の視認性はこちらの方が良いです。
納期は6ヶ月後です。
緊急の場合は中古車ですが、
新車の納期が上記の様な状況の為割高です。
ponponkosodate
がしました
皆さんがご無事でなによりでした!!
後半で書かれると思いますが、同じママドライバーとして何が原因だったのか、走行距離など聞きたいです!
夫曰く、車もメーカーによって壊れやすい…とまでは言わないけど、とあるメーカーは壊れにくいといつも話しています。家電と同じ(当たり外れがある)ものだと思っています。我が家の車も長年乗っているので人ごとではありません…!!
ponponkosodate
がしました