単身赴任の話の続きです!

①はこちら

前回の話




********************************


IMG_8818
IMG_8807
IMG_8808
IMG_8810
IMG_8811
IMG_8812
IMG_8814
IMG_8815
IMG_8816
IMG_8817

みんながんばってた!!!


学期末の話だったので、子どもたちはコロナ明け学校に行くとテストが山のように待っている状況。
勉強を遅らせるわけにもいかず、慣れないオンライン授業をがんばって受けていました。

外に出られないから体も満足に動かせないし、ストレスも溜まっていたと思う。

兄弟げんかになるのもわかる。。


わかるんだけどまだまだ体調不良が続く私にケンカの仲裁はできない…やりたくないし

横になって休もうと思ったらオンライン授業のわからない所で呼ばれたり
(呼ばれると言うより「わかんないな…」というつぶやきに私が反応して駆けつけてた)
自習時間のテキストもちょこちょこ呼ばれたりでなかなか休むことができず


小一時間でいいから寝たい私はパパにヘルプを頼みました。

ビデオ通話でパパと繋がれる。この時代の単身赴任でよかったことですね!


IMG_8819

私が体調最悪だった時はタロもジロもすごく強力的だったんだけど
それが3日、4日、5日…と続き
私が起き上がれるようになると徐々に協力姿勢が薄まり

自分のことは自分でやってねって言ったけどそれでもやって(気づいて)くれてない……

私の体調が良ければ何度でもやるまで「やってね!(圧力)」って言うんだけど
何せ喉が焼けるように痛くて声が出ない状況。

声で指示するよりも私が動いたほうが幾分マシで、
もう声出すの嫌だし、子どもたちもこんな状況の中がんばってるんだから、と結局私がやっていました。

IMG_8820
IMG_8821


うっすーい声にしたら話しやすかった!

でも喋らないのが1番ラクだったのでできるだけ喋らないようにして過ごしていました。


ちなみにジロのオンライン授業は…
IMG_8822

2年生になると急に使いこなすようになって、オンライン授業もなんの問題もなく友達と交流しながら班の発表まで行っていました。

ジロも画面の向こう側にいる子どもたちも「〇〇タップして」とか「△フォルダに入ってるからそこからダウンロードして」とか言ってて現代っ子すごいな…私その授業ついていけるかな…って思った。笑


続きます!↓



勉強しない人の遊び




書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!

Amazon↓
ぽんぽん子育て
ぽんぽん
KADOKAWA
2022-02-24




楽天ブックス↓
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]

ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]


*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


↓LINEスタンプあります↓
39E38D77-F6BC-4ECF-8BBC-99C53F6E2EC4

024A255F-9E77-4F82-BB99-20D91991FF48
IMG_6005