単身赴任の話の続きです!

①はこちら

前回の話



********************************


IMG_8679
IMG_8668
IMG_8669
IMG_8671
IMG_8672
IMG_8673
IMG_8674
IMG_8675
IMG_8677
IMG_8678


私、風邪でもインフルでも、辛いと思うことはあってもダウンするってことはほぼないんです。
伊達に栄養蓄えてないんだ!!!!

まあダウンしてる場合じゃないから気力でどうにかしている部分が8割ですけど。
ホントハワタシモネテタイヨ。


でもコロナは気力じゃどうにもならなかった。
立ち上がることはもちろん、声を出すための体力もなかった。

時々ジロに「オンライン大丈夫ー?」ってかすれた声で聞くのと
マロのトイレ掃除で立ち上がるので精一杯。


階段の登り降りも辛いし、マロのトイレ掃除もあるし、ジロも時々オンライン授業で何をしたらいいのかと聞いてくるし(課題もタブレットから探して見つけないといけなくて、1年生にはちょっと複雑だったのよね)お医者さんもおそらくジロもコロナだったんでしょうねと言っていたのでもう隔離は諦めよう…と居間に布団を敷いて唸りながら寝ていました。

そしてパパまでコロナ陽性…

パパが1人単身赴任先で孤独死なんてことになったら…なんて頭をよぎって不安で不安で…

そして私ももしかして救急車を呼ぶ事態になるのかも…って思ったら子どもたちどうしようってまた不安でね。

とにかく救急車を呼ぶ手順を教えることにしました。
(何度か教えてるんだけどね)

IMG_8680

喋る気力…というか体力なのかな。
声すら出せなかったよ!2年前のコロナ!!!
(最近は子どもたちがコロナにかかっても私はうつらなかったり、うつっても全員ただの風邪状態で終わるようになりましたね)

IMG_8681
IMG_8682
IMG_8683

うち、固定電話がないんですよ。
やっぱり固定電話はあるのが当たり前なのかな。
みなさんどうですか?

続きます!↓



ぎっくり腰も辛いよね



書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!

Amazon↓
ぽんぽん子育て
ぽんぽん
KADOKAWA
2022-02-24




楽天ブックス↓
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]

ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]


*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


↓LINEスタンプあります↓
39E38D77-F6BC-4ECF-8BBC-99C53F6E2EC4

024A255F-9E77-4F82-BB99-20D91991FF48
IMG_6005