単身赴任の話の続きです!
①はこちら
前回の話
*********************************










子どもたちを怒りたくないのに怒ってしまう
悲しい気持ちで眠ってほしくないのに寝る前にチクチク言ってしまう
日中家事をうまく回せず夜遅くまでかかってしまう
寝かしつけもそろそろ卒業のつもりでいたのに完全復活
パパが帰ってきた時にきれいな家で迎えたいのに全然できない
などなどなど
何もかも上手くいかないよーーーー!という日々を送っていました。
私に怒られて焦る子どもたちの顔、見たくないんだよ…
こんな顔させてから寝るのか、って罪悪感いっぱいだよ…
家事のこともパパが単身赴任になってできなくなった家事がある分、私がそれをどこかに組み入れてやらないといけないのにね、元々のペースで動いていたら寝る時間が以前と比べて2時間遅くなりました。
①はこちら
前回の話
*********************************










子どもたちを怒りたくないのに怒ってしまう
悲しい気持ちで眠ってほしくないのに寝る前にチクチク言ってしまう
日中家事をうまく回せず夜遅くまでかかってしまう
寝かしつけもそろそろ卒業のつもりでいたのに完全復活
パパが帰ってきた時にきれいな家で迎えたいのに全然できない
などなどなど
何もかも上手くいかないよーーーー!という日々を送っていました。
私に怒られて焦る子どもたちの顔、見たくないんだよ…
こんな顔させてから寝るのか、って罪悪感いっぱいだよ…
家事のこともパパが単身赴任になってできなくなった家事がある分、私がそれをどこかに組み入れてやらないといけないのにね、元々のペースで動いていたら寝る時間が以前と比べて2時間遅くなりました。
(内1時間が寝かしつけ、30分くらいはぼーっと無気力でいる…ぼーっとするのは完全に無駄時間だね…)
以前は“もう2人とも小学生になったことだし!“と寝かしつけ(って言い方変だよね、添い寝?寝るまで見守り?)をしない日があったり、寝かしつけをお願いされた日も「15分で部屋を出て家事をするね」と断って早めに出て行ったりしていたので時間に余裕があったんです。(ジロは10分で寝る。タロは15分じゃ寝ない)
パパ担当の家事もほんの少し!って思ってたけど、重要な時間のほんの少しだったよ。
続きます

パパ担当の家事はたったこれだけ…子ども関係も平日はノータッチ。

食器洗うって言ってもほとんど食洗機に入れて、大物を手洗いする程度です。
全部手洗いしてたら食器洗いだけで結構時間かかっていたと思う。
お風呂…もう子どもたちと一緒に入っておらず、習い事が終わって子どもたちがお風呂の間にご飯作って、なるべく子どもと一緒に食卓囲って、犬の散歩行って、仕上げ歯磨きして、ってしてたら子どもたちが寝るまでの間に私のお風呂をねじ込むことができない。
みんなどの時間にお風呂に入ってるんだーーーーーい
(お風呂は私の癒しタイム…パパーッと入って仕舞えばいいのだろうけど…いいのだろうけど…っっ)
続きます↓
子どもだけで入るようになったのは頃の頃から↓
頭を洗えてないのが怖くて私が着衣の状態で2人の頭を洗いに行ってたけど今はそんなこともせず、完全に2人で入っています。
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



以前は“もう2人とも小学生になったことだし!“と寝かしつけ(って言い方変だよね、添い寝?寝るまで見守り?)をしない日があったり、寝かしつけをお願いされた日も「15分で部屋を出て家事をするね」と断って早めに出て行ったりしていたので時間に余裕があったんです。(ジロは10分で寝る。タロは15分じゃ寝ない)
パパ担当の家事もほんの少し!って思ってたけど、重要な時間のほんの少しだったよ。
続きます

パパ担当の家事はたったこれだけ…子ども関係も平日はノータッチ。
家にいる時間が少ないから物理的にできる家事が少ないのは仕方ない。
私のこだわりでパパが手を出せない家事もある。
その分休日は多めにやってくれていたし、平日はできない分肩揉みをしてくれました。
私のこだわりでパパが手を出せない家事もある。
その分休日は多めにやってくれていたし、平日はできない分肩揉みをしてくれました。

食器洗うって言ってもほとんど食洗機に入れて、大物を手洗いする程度です。
全部手洗いしてたら食器洗いだけで結構時間かかっていたと思う。
お風呂…もう子どもたちと一緒に入っておらず、習い事が終わって子どもたちがお風呂の間にご飯作って、なるべく子どもと一緒に食卓囲って、犬の散歩行って、仕上げ歯磨きして、ってしてたら子どもたちが寝るまでの間に私のお風呂をねじ込むことができない。
みんなどの時間にお風呂に入ってるんだーーーーーい
(お風呂は私の癒しタイム…パパーッと入って仕舞えばいいのだろうけど…いいのだろうけど…っっ)
続きます↓
子どもだけで入るようになったのは頃の頃から↓
頭を洗えてないのが怖くて私が着衣の状態で2人の頭を洗いに行ってたけど今はそんなこともせず、完全に2人で入っています。
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (8)
タロくんもジロくんもママが大好きで優しい子たちだから、協力してくれそうな気がします。
ponponkosodate
が
しました
寝かしつけなしで寝てくれますが、夜は体が動きません…(笑)
部屋のリセットも出来ていません…3日に1回掃除機がかけられれば😭笑
このコメントを書いてる間に片付けできるはずですが、お尻に根っこがはえました🌳笑
ponponkosodate
が
しました
手伝ってあげたい(T ^ T)
ponponkosodate
が
しました
うちもけっこう似てて、食洗機に入らない大物だけ片付け後回しにしてます💦
寝かしつけもまだしてるので、そこからリビングに戻るとダルいです、、
お風呂は子供が入る前に熱めのお湯で1人で入って
(15分位その間子供はYouTubeやゲームしてる)温まったら子供呼んで湯船に入れてる間に私が洗うという感じです。
今だとお湯ぬるくしてあげるとお風呂で遊んでるので、その間にご飯作ったりするときもあります。
けっこうバタバタするので毎日は無理ですが💦
単身赴任大変だと思います💦
ponponkosodate
が
しました
家事なんて完璧にやらなくても死なないさ
諦めが肝心☆
ponponkosodate
が
しました
しんどいですよね💦
でも、ぽんさんが笑顔でいるのが1番やから
1人で全部頑張らないと!って思いすぎずに😭
片付けできてなくても生きてるから大丈夫!
きっとパパさんも綺麗な家に帰りたいなーとか全く思ってなくて、本当に家族みんなに会えるのが嬉しくてみんなとご飯食べれるのが嬉しくてたわいのない会話が特別だと思うから
ぽんさんの帰ってきた時に綺麗とか、ご飯ご馳走!とかって喜ばせたいって気持ちもわかるし
すごく優しいなって家族みんな愛し合ってるなって思います☺️
でも、ぽんさんも十分頑張ってるから少しぐらい自分を甘くして欲しいです☺️
いつも、楽しくて学ぶ所も多くて微笑ましく見てます!応援してます♡♡
ponponkosodate
が
しました
食器もフライパンも鍋も朝用を決めて、夜はそれ以外の食器類を使う様にしています。そうすれば寝かしつけの後に洗い物しなくて済みます。
朝ごはんも定食みたいに魚とお椀にメニュー固定にしました。
お風呂は、お風呂重視の日を1日決めて、その日は夕食はお惣菜や冷食と“今週のオムレツ”(ちょこっとずつ残ったおかずをフライパンに入れ、キッチンバサミでテキトーに切り、お豆腐と卵を混ぜて焼いた毎回味が違うもの)というので間に合わせます。
全部夫がいる日と同じようには無理なので、妥協点を自分で考えてやってます。
子育てブログ読んで息抜きしながら程々に頑張ってまーす(笑)
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました