単身赴任の話の続きです!
①はこちら
前回の話
*********************************










ちょちょちょちょいちょい!
毎週末帰ってきてくれるって!?!?!?
聞いてないよ〜!!!!
聞き逃していたのか(そんな喜ばしいことを聞き逃すか?)毎月と毎週を聞き間違えたか、パパが伝えたつもりになっていたか。
金曜の夜に帰ってきて、日曜の夕方に赴任先に戻る、というやり方を慣れるまではやってみよう!とのこと。
帰る場合は交通費の一部が補助されます。
補助が一切無しだったら毎週末新幹線に乗るなんてとてもじゃないけど出費がかさみすぎて無理だからね…会社…ありがとう…
とりあえず私も子どもたちも毎週末帰ってくる、平日顔が見れないのも4日間だけと知って一安心。
これなら頑張れるぞ!きっと寂しくないぞ!!!と思いました。
そしてパパが出発。
子どもたちは元気に「駅まで一緒にいく!」と言っていたのに、いざ別れの時なるとしょんぼり。
パパが駅に入っていく姿を見るのも辛い、と言って早く家に戻るように言われました。
いよいよ単身赴任生活がスタートです


しょんぼりの子どもたちとは打って変わって私の気持ちは復っ活〜!!

冷蔵庫の次に使いそうな電子レンジが若干壊れてるってさ
炊飯器や掃除機はネットで買って配送
電気ケトルやズボンプレッサーは家から持っていきました。
続きます↓
札幌にいた頃はしょっ中出張に行っていました
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がアプリで届くよ!
↓↓↓

LINEでのブログの更新通知が2023年12月で終了しました!
今後はライブドアニュースアプリから更新通知を行いますので
ぜひアプリのダウンロードとブログのフォローをお願いします。
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



①はこちら
前回の話
*********************************










ちょちょちょちょいちょい!
毎週末帰ってきてくれるって!?!?!?
聞いてないよ〜!!!!
聞き逃していたのか(そんな喜ばしいことを聞き逃すか?)毎月と毎週を聞き間違えたか、パパが伝えたつもりになっていたか。
金曜の夜に帰ってきて、日曜の夕方に赴任先に戻る、というやり方を慣れるまではやってみよう!とのこと。
帰る場合は交通費の一部が補助されます。
補助が一切無しだったら毎週末新幹線に乗るなんてとてもじゃないけど出費がかさみすぎて無理だからね…会社…ありがとう…
とりあえず私も子どもたちも毎週末帰ってくる、平日顔が見れないのも4日間だけと知って一安心。
これなら頑張れるぞ!きっと寂しくないぞ!!!と思いました。
そしてパパが出発。
子どもたちは元気に「駅まで一緒にいく!」と言っていたのに、いざ別れの時なるとしょんぼり。
パパが駅に入っていく姿を見るのも辛い、と言って早く家に戻るように言われました。
いよいよ単身赴任生活がスタートです


しょんぼりの子どもたちとは打って変わって私の気持ちは復っ活〜!!

冷蔵庫の次に使いそうな電子レンジが若干壊れてるってさ
炊飯器や掃除機はネットで買って配送
電気ケトルやズボンプレッサーは家から持っていきました。
続きます↓
札幌にいた頃はしょっ中出張に行っていました
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がアプリで届くよ!
↓↓↓

LINEでのブログの更新通知が2023年12月で終了しました!
今後はライブドアニュースアプリから更新通知を行いますので
ぜひアプリのダウンロードとブログのフォローをお願いします。
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (6)
いつも楽しくブログ、インスタ投稿拝見しています。
私も単身赴任のサラリーマンです。新幹線で片道2時間くらいの距離です。子供は赤ちゃん1人います。
長い間一緒にいると、別れの瞬間はやはり寂しいです。たとえ毎週帰れても。大人は4日働けば(我慢すれば)会える!と思えるんですよね。私もそうです。ほんと短期出張みたいな笑
ただ、物心がついてるお子さんたちはきっと大人よりも寂しい思いをしてしまうんだなとなんか切なくなりました。
ponponkosodate
が
しました
この単身赴任シリーズが始まってから僕が小学生の頃から高校卒業まで単身赴任していた父を思い出して懐かしんでいます。片道新幹線で2時間ほどの距離でしたが僕の父も最初は毎週末帰ってきてくれていました。
タロくんジロくんの気持ちが痛いほど分かります。
そして当時は子供でわからなかったけど、母も1人で不安だっただろうなとぽんさんのブログを読んで思うのでした。
大変なこともあるでしょうが、お身体をお大事に、応援しています!
ponponkosodate
が
しました
我が家も1年生のタイミングで単身赴任です。毎週末帰ってこれる場所から今は更に遠くに…寂しいですが、やはり慣れます!(毎日バタバタで寂しさに浸る暇もないです)
逆に毎週末帰ってこれる時は子供達バイバイ後からずっと号泣で月曜に登校したくないくらい引きずってしまうこともあり、メンタル最悪でした。その対処でこちらも疲れ果ててしまい、パパが帰ってくるのが憂鬱に。
なので、ある程度慣れるまではお子さんの様子を見て旦那さんと相談するのもいいかもしれません。
帰ってくるなとは言えませんが。。
ちなみに旦那大好きですが最初は会えない寂しさより子供達のメンタルケアで精神的にキツかったです。
ponponkosodate
が
しました
ぽんさん家がみんなパパを大事に思って涙してるところを読んで私ってめちゃくちゃ薄情なやつやな。。って申し訳なくなりました😂
素敵な家族ですね♡
ponponkosodate
が
しました
が、ぽんさんのお家と打って変わって、パパが居ない生活を満喫してしまってます。
元々パパがあまり親らしいメンタルをしてなかったのもあり、、子ども達に厳しく当たる時も多かったので、離れてる今本当にのびのびと過ごしていて2人の笑顔が増えました。
夫の方も離れている方が冷静になれるのか、たまに帰って来る時は穏やかなパパになり仲良くゲームしたりして、(帰って来れない時はオンラインでゲーム)我が家はこの生活の方が合ってたなぁ…と今は幸せを噛み締めています。
でも来年には単身赴任終わってしまうので…その時は私が夫の子どもっぽいメンタルをどうにかしなきゃなと思ってます。
本音は『ずっと単身赴任してくれてて良いのに…!』ですがw
夫は学生時代一人暮らししていて自分1人分の家事くらいは余裕な人なのもあり、何なら夫が大好きな飲み会も今なら好きな時に行けて楽しそうなので、余計にそう思ってしまいます。
ぽんさんのご主人がとても素敵な夫でありパパであることがよく分かる今回のシリーズ。
ちゃんとしてればこんなに子ども達から慕われて寂しがってもらえるのにねぇ…と、うちの夫に対してやや残念な気持ちにもなりつつ、楽しく読ませてもらっています笑
ponponkosodate
が
しました
私も小さい頃、お父さんが出張が多い仕事で、最終的には3〜4年海外に単身赴任でした。
幼稚園から小学校高学年まで、お父さんがいないのが当たり前だったので、家族の絵を描く時も当たり前にお父さんがいない家族の絵を描いていました。
両親は、私の描いた家族の絵にものすごくショックをうけたと大人になってから言われました。
子どもは環境に慣れやすいので、時間がたてばきっと大丈夫です。
ponponkosodate
が
しました