









寂しいいいいいいい!


肩こりがね!辛い!笑
腕枕も首凝り辛いから普通に枕で寝たい!笑
単身赴任している夫・妻の皆さん、単身赴任が決まった時どうでした?
寂しかった?なんとも思わなかった?
我が家はパパが単身赴任になって2年弱経ちます。
子どもが幼稚園に入るまでは「転勤には絶対着いて行くぞ!!!」と決めていたのですが、子どもたちが大きくなるにつれてなかなか難しい問題になってきますねー
家族で引っ越すか、単身赴任か
小学生のうちはまだいいとして、中学・高校、その先…となったら転勤につき合ってる場合じゃなくなるだろうし、どこかのタイミングで住む土地を決めなきゃなと薄々感じ始め
えいや!と家を買いました。
単身赴任どんとこい!って思いながら。
いや!全然どんとこいじゃなかったわー!!
寂しいいいいいいいいいい!!!!!
家庭によってそれぞれ事情や考え方があるので、どの選択がいいのかもそれぞれ。
うちもこれでよかったのか?と思いながら単身赴任という選択をしました。
単身赴任を決意してから(するまでもかな?)これまでの我が家の話を書こうと思います。
続く↓
最初の転勤の時の話↓
書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がアプリで届くよ!
↓↓↓

LINEでのブログの更新通知が2023年12月で終了しました!
今後はライブドアニュースアプリから更新通知を行いますので
ぜひアプリのダウンロードとブログのフォローをお願いします。
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (15)
観光地に拠点がデキるぞー!って感じでしたね
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
いとこがそんな感じで、結局 旦那さんが全国転勤ではなくその地域だけを周るようにしてもらったそうです。出世コースからは外れますが、家族の時間が大事との判断でした。幸せに過ごしています。
ponponkosodate
が
しました
全国転勤の仕事ではないので、聞いたときの感想はまじ?夫じゃないとだめなの?断れない?でした。笑 3才0才のときに聞いたので戦力がいなくなることが不安過ぎました、、、
1年経過した今子どもたちも4歳と2歳になり意思疎通できるようになったのとパパがいないリズムができたので、めっちゃ快適です!笑あと寂しいぽんさん夫妻素敵です!!!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
我が家もずっと、帯同するつもりで、一緒に動いてきました。
が、子どもが産まれて、夫の方が単身赴任を考えているようです。我が家はまだ賃貸で、帯同するつもりの環境にいるのですが・・
今後の参考にさせていただきます!更新楽しみにしています!
ponponkosodate
が
しました
想像しかできないけどさみしくなる気持ちめっちゃわかります!
うちはまだ5歳と1歳なので家族一緒に移動してますが、いつかは単身赴任予定…
でもいつにするかはまだ決めきれなくて😓お互いの実家も関西と関東と離れてるし、本拠地がそもそも決められなくて😫会社の本社に出張することもあるから本社の方にすれば会いやすいかなとか、でも縁もゆかりも無いのになぁとか。
そんなわたしたちはこの春、大阪→仙台へ引っ越しました😂子連れ引っ越し本当に大変でした。前回はまだ子供2歳一人だったのに、今回こども2人もいてさらに引越2週間前に娘はコロナになるしで、本当にてんてこ舞いでした。もう引っ越ししたくないなぁ…😂
ponponkosodate
が
しました
それまでは月数回の泊まりの出張があり全国どこでも転勤の可能性があることにビクビクしていましたが、現在はフルリモートでほぼ在宅勤務が可能な環境で一緒に子育ても楽しんでくれています☺️
旦那さんのキャリアプランもあるだろうし簡単ではないですが、家族が離れることに抵抗があるなら働き方を変えてみるのも一つかなぁと思った次第です…!
ponponkosodate
が
しました
ぽんさんち単身赴任だよな〜と思いながら
防犯面とか子どもの急な病気(通院)とかどうしてるのかなーって思ってて。
私は特に寂しくないけど(え)パパと子どもたちの接触回数が減ることとかも気になっていて。。
続き楽しみにしてますね^ - ^
ponponkosodate
が
しました
我が家も転勤あり(同じ会社で夫婦揃って転勤あり)でしたが、会社の制度も改定され、給与は減るけど引越しの必要な転勤は無しにしました。
収入は減るけど、子供がいる中での引越しは大変なので、夫婦共々安心して働けています。
わたしも夫が単身赴任になったらショックすぎて、泣くと思います。寂しいですよね。
続きのお話も楽しみにしています😊
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
パパのLINEスタンプ買って使わせてもらってます!
ponponkosodate
が
しました
パパっ子の息子の情緒が心配だったけど1年たった今は息子との二人暮しが楽すぎて楽すぎて。
息子もすごく自立したしいいタイミングだったなと思ってます。
一生単身赴任でいいやって気持ちです笑
赴任先が新幹線2時間の距離なので割と帰ってくるし程よい距離。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
帯同するか迷いましたが小2と1歳の子を連れて
ponponkosodate
が
しました