









インスタのストーリーでぎっくり腰になったことを載せたら思った以上に多くの方にご心配いただきまして…ありがとうございます!!!!
もう治りましたのでご安心を!
ぎっくり腰になった当日が一番キツかったですね。
この話も初日の話です。
仰向けからうつ伏せになって、四つん這いになって起きあがろうとするんだけど
うつ伏せになるまでも、うつ伏せになってからも、四つん這いになろうと手足一本ずつ動かそうとしても、とにかく何をしても腰に衝撃が走ってずっと顔を歪めていました。
くしゃみも息を大きく吸うと衝撃が走るから息が吸えなくて、痛みと恐怖でくしゃみって我慢できるんだなって発見もありました。(そんな発見いらない。笑)
ストレートネックでよくぎっくり首(っていうのか)にはなっているのですが、腰は初めてでしたよ!
首も一回なってから癖になってるようなので腰も気をつけたい。。。
運動不足解消のために最近ストレッチからゆっくり頑張っていたつもりですが、やり方が悪かったのかな〜
ジロの優しさが嬉しくて、腰が痛いのを必死で我慢して階段を上りましたって話でした。
(中高生になったら体重預けられるかな!?私が痩せていれば…笑)
ぎっくり首の時の話↓
ジロの優しさはこの頃から↓
初の書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がLINEで届くよ!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (5)
ponponkosodate
が
しました
首といい腰といい痛そうです泣
ぎっくり首で泣いてたジロくんが今度は支える側にまわるなんて、、!
ponponkosodate
が
しました
壁に寄りかかってカニ歩きで横向きに昇るか、
手すりを両手で握って、カニ歩きで横向きに昇るといいですよ!
降りる方が負担がかかるので、踏み外したりしないように手すりに掴まってゆっくりゆっくりカニ歩きで降りてください。
無理しないで~😣💦💦
ponponkosodate
が
しました
壁に寄りかかって横向きのまま、カニ歩きでゆっくり昇るか、手すりに両手で掴まって同じようにカニ歩きでゆっくり昇るかするといいですよ!
降りる時の方が負担がかかるので、手すりにしっかり掴まって、カニ歩きのままゆっくりゆっくり降りるといいです。
無理しないで~😣
ponponkosodate
が
しました
と思い込んで、一応ねぇ。と整形に行ったら
頸椎ヘルニア+頸椎神経根症+肘の腱鞘炎でした。慢性の首肩凝りからのギックリと思ってましたが、、、。、
投薬、湿布、ガッツリ固定され、正面以外向けませーん
ponponkosodate
が
しました