









【PR】みてねコールドクターの紹介漫画を書かせていただきました!
みてねコールドクターのサービスは大きく分けて3つ
・医師の往診
・オンライン診療
・医療相談
[往診]は夜間・休日に利用できるサービス
最短30分で到着し、診察から薬の処方まで行います。
各種検査の対応もできます。
[オンライン診療]は専用のアプリのビデオ通話機能で、医師の診療を24時間受けられ
往診エリア外に住んでいる方でも利用できます。
[医療相談]は専用アプリから電話をかけることができ、医師や看護師に24時間いつでも無料で相談できます。
どう頑張っても病院の診療時間に間に合わない、しかも明日は休日…ということも結構ありましたし、
風邪の季節は前日からの予約で当日の診察枠がいっぱいになっていたり、
飛び込みで行くと2時間待ちだったりで、具合の悪い小さな子供を連れて空いている小児科を探し回ったこともありました。(電話で問い合わせたりね)
そのほかにも今すぐ受診するべきか家で様子を見るべきかを悩むことが何度かあり、医療相談(私が使ったのは市で行なっている救急相談ダイヤルです)をしたこともあるのですが、
その時にビデオ通話ができていたら、口頭で説明するよりも伝わりやすかったと思うので
あの時みてねコールドクターのアプリがあれば!と思いました。
みてねコールドクターなら小児だけでなく大人もオンライン診療を受けられるので、どうしても身動きが取れなくなった際は私も利用したいと思っています。
詳しくは「みてねコールドクター」で検索するか、下のリンクよりご確認ください!
困っている人が1人でも救われますように
コメント
コメント一覧 (1)
私も他のオンライン診療アプリをいくつか使ったことがありますが、先日コロナにかかってしまった際「コールドクター」はさいたま市と連携しているとご案内いただき、刻一刻と変わる症状に逐一ご対応いただけて本当に感謝しています。
息子は4歳になりだいぶマシになりましたが、乳児の時とかほんとこういうのがあったらなーと思っていました!
私自身はコールドクターさんに救われたのでこれからもできるだけお世話になろうと思っていますが、地域によっては範囲外なところもきっとあるかと思います。その場合は他のサービスもあります。(私の地域ではクリニクス、ファストドクターは使えましたが、使えないものもありました)
影響力のあるぽんぽんさんのこの記事で、オンライン診療や往診がもっと身近になりますように。
ponponkosodate
が
しました