









あの3人組かぁああああああああああ!!!!!!!!
って大興奮しちゃった。笑
この時の話ですよ↓
もう2年も前の話だし、
遊んでくれた上級生のお兄ちゃんたちも中学生になってガラッと環境も変わって
新たな出会いもあって
タロのことなんて忘れちゃっただろうな〜と思いながら
あの日のブログを何度となく読んでは優しい気持ちになっていたのですが
まさか!!!
覚えていてくれたとはねっ!!!!!
しかも話を聞いたら優しく話しかけてくれたっていうじゃないの〜!!!!(興奮)
あの時校庭で会った時のままの、年下に優しくできる素敵な中学生になっていたんだね。
(私が中2の時なんて小学生に目もくれなかったのになぁ(遠い目))
来年は受験生!お兄ちゃんたち頑張れ〜〜〜〜っ!

ハチマキハチマキ言ってたけど多分耳あてだと思います。笑
もしくはスポーツの時につける汗止めバンド?かな?
ジロはこのお兄ちゃんたちとは一度も絡みがないのですが、
上でリンクを貼っているブログで書いた日の印象が強かったみたいで、お兄ちゃんたちの存在は覚えていました。
タロもよく6年生と遊んだって話をしてくれていたしね!
そういえば私は耳あてのことを「耳かけ」って呼んでいたんだけどこれは北海道弁かな?
私は曽祖母・祖父母や親戚の影響でいろんな場所(札幌、青森、北海道の浜弁)の訛りが混ざってるし、北海道も広くて場所によって全然違うから自分が使っていたからと言って「これは北海道弁です!!!」って堂々と言う勇気がなくなったのよね・・・笑
忘れんボーイの日常↓
ジロは迎えにきて欲しい派だけどタロは自分で帰ってみたい派なんだよね↓
初の書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がLINEで届くよ!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (9)
覚えてくれてたんだーーーー!おぉーーー!
っとブログ読みながら興奮してました笑
いやぁ、あの時のままでよかった。こんなお兄ちゃんたちがいたら学校楽しいだろうなぁなんて思ってたのでなんか印象に残ってたんですよね。
ほっこり優しい気持ちになれました!
あと少し仕事頑張れそうです!
ponponkosodate
が
しました
中学生になってぐんと成長する時期だし、環境も大きく変わったのに覚えててくれたなんて嬉しいですね😆きっとタロジロくんもそのお兄さんたちみたいに成長していきますよ☺️憧れの存在って大きいので…
ほっこりのお裾分けありがとうございました💕
ponponkosodate
が
しました
ポンさんもきっと聞き上手なんですねー!
うちの息子も他のうちよりはよく母と会話する子で
こーんな可愛い盛りに釘を刺すようで忍びないですが
これが思春期に突入するとまるで別人のよーになりまふ。
ナイフみたいにとがってらの著書の方のブログを拝見するとなんとなくわかると思います。泣
ウチの場合は
ママ大好きっ子だったはずなのに
周りの影響なのか思春期のせいか
うざい きもい し○ ←自粛
が口癖のようでした。
何を話しかけてもうっとうしいらしく
初めは一喜一憂しましたが
こんなもんだと腹をくくり
あまり干渉しないように
趣味に力を入れるとか
なんとかやり過ごしました。
ハタチも過ぎてまだ若干の名残はありますが 苦笑
今は会えば前のように良く話してくれます。
一人暮らししたりして
少しは親のありがたみがわかったようです。
自分の子だし愛情をかけて育ててきたつもりですが
私の持ち物ではないので
毒親にならないように
心配は常にありますが
本人を信用してやりたい道に行かせる事も
親の優しさなのかもしれません。
私もまだまだ道半ばではありますが
純真無垢な可愛かったあの頃を思い出してほっこりしました。長々とすみません。
ありがとうございました。(^^)
ponponkosodate
が
しました
”耳かけ”使ってましたよ!てぶくろはもちろん”はく”です😁
ponponkosodate
が
しました
しかし札幌出て気づきました、内地だとそもそも耳あてすら通じないことがある。
イヤーマフらしい…_(:3ゝ∠)_
あれですかね、方言云々ってより耳あてかイヤーマフかは年代なんですかね…?
ponponkosodate
が
しました
覚えてます!あの記事を当時読んだ時もジーンときちゃったけど今回はあたかも知ってる人んちの話題みたいに(笑)おぉ〜あのときのお兄ちゃん達ずっとあの優しいままなんやってウルっときちゃった(笑)
うちの子にもこれからいろんな出会いや出来事あるのかな
春からは小学校入学です!
私にとっても未知の世界💦
ponponkosodate
が
しました
私は「耳あて」と呼んでいます♪
他のかたのコメントで「ん?」と思ったのですが、手袋はもちろん「はく」なのですが、これって標準語じゃないのですか⁉😂
ponponkosodate
が
しました
わたしのところも4歳と1歳ので男の子なのでいつも読んでいて、成長していく過程を勝手に参考にしています 笑
ponponkosodate
が
しました
たいていの中2は年下に先輩気取りのマウント取ることしか考えてなさそう(イメージです)
ponponkosodate
が
しました