①の続きです!
①はこちら↓
*********************************










幼児期とは違う大変さが出てきますね…!
①へのたくさんのコメントありがとうございます!!!!😭
前にあったお腹が変、の原因↓
チルドピザの話↓
初の書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がLINEで届くよ!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



①はこちら↓
*********************************










私がいくら「途中でデザート食べちゃっていいからね!」と言っても
学校のルールは先生が絶対!なジロとしては先生からいいと言われない限り
食べることはできないだろうと思ったんです。
だから
“残り時間が少なくなったらデザートに移ってもいい“と声をかけてもらうことや
“盛り付けの段階で少なめにしてもらう“ことも考えて
先生に伝えてみるよ!と言ってみたのですが、とりあえず自分で頑張りたいとのこと。
デザートを食べられなかった悔しさを吐き出したら少し楽になったのか、
もしくは自分で時計を見ながらデザートを食べてみようと思えたのかな?
ひとまず様子見!
食べることはできないだろうと思ったんです。
だから
“残り時間が少なくなったらデザートに移ってもいい“と声をかけてもらうことや
“盛り付けの段階で少なめにしてもらう“ことも考えて
先生に伝えてみるよ!と言ってみたのですが、とりあえず自分で頑張りたいとのこと。
デザートを食べられなかった悔しさを吐き出したら少し楽になったのか、
もしくは自分で時計を見ながらデザートを食べてみようと思えたのかな?
ひとまず様子見!
辛くなる前に、ちょっとでも悲しい気持ちになったらすぐに教えてねと伝えました。

とりあえずみかんを買ってきて食べましたよ!
③へ続きます↓
※※※
ここからは文章なので読んでも読まなくてもー!🙌
本当に今思えば…なんですが、2回ほど
「給食の時間になるとなんでかお腹が痛くなる」と言われたことがあるんです。
あの時は食当たりとか、早食い・大食いのせいとか、運動の前後だから?とか身体に原因があると考えて様子を見てねと言っていたのですが、あれ…多分精神的な緊張からくるやつだったんだろうなって
「時間がないから先に牛乳を一気飲みするんだー!」なんて笑いながら言っていたので
一気飲みのせいだよー!とか
朝も牛乳飲むから牛乳の飲み過ぎかな?朝の牛乳無くそうか!とか
そっちばかりに気を取られて
時間がないから、と言っていたのを聞き逃していたよ
給食の時間が来ると焦りが出てしまったのかもね。
本当に今思えば、ですし
あの時は本人も原因がわからなかったのかもしれないけど
私が気づいていたらもっと早くに対応できていたのになって
今更ながら反省… というか、うん、こういうの、どう気づいてあげられるんだ?不甲斐なしー!

とりあえずみかんを買ってきて食べましたよ!
③へ続きます↓
※※※
ここからは文章なので読んでも読まなくてもー!🙌
本当に今思えば…なんですが、2回ほど
「給食の時間になるとなんでかお腹が痛くなる」と言われたことがあるんです。
あの時は食当たりとか、早食い・大食いのせいとか、運動の前後だから?とか身体に原因があると考えて様子を見てねと言っていたのですが、あれ…多分精神的な緊張からくるやつだったんだろうなって
「時間がないから先に牛乳を一気飲みするんだー!」なんて笑いながら言っていたので
一気飲みのせいだよー!とか
朝も牛乳飲むから牛乳の飲み過ぎかな?朝の牛乳無くそうか!とか
そっちばかりに気を取られて
時間がないから、と言っていたのを聞き逃していたよ
給食の時間が来ると焦りが出てしまったのかもね。
本当に今思えば、ですし
あの時は本人も原因がわからなかったのかもしれないけど
私が気づいていたらもっと早くに対応できていたのになって
今更ながら反省… というか、うん、こういうの、どう気づいてあげられるんだ?不甲斐なしー!
幼児期とは違う大変さが出てきますね…!
①へのたくさんのコメントありがとうございます!!!!😭
前にあったお腹が変、の原因↓
チルドピザの話↓
初の書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がLINEで届くよ!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (25)
タロくんと同級生の女がいます。
娘も少食&食べるのが遅いので入学時は給食が1番の不安でした。
娘の学校では、配膳の時に減らしてくださいって言えるルールがあったみたいで、なんとかのりこえたみたいです。
今でも完食しないことはあるけど、調子が良いとおかわりジャンケンに加わることもあるみたいです。
ジロくんが給食が辛い時間じゃなくなりますように。
それでなくても今は黙食なので楽しい時間ではなくなってますもんね。応援してます。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
ジロくんの性格をしっかり把握された上での共感と提案…脱帽です。
デザート美味しく食べたいもん!大人も同じ!
ponponkosodate
が
しました
ジロくんにデザートゆっくり食べさせてあげたいなぁ🥺
ponponkosodate
が
しました
うちの次男も一年生です。食器が変わって食べづらくなって、学校行きたくないってなりました💦
ゆっくり聴いて、寄り添うって大切ですよね。
保育園のクラスと小学校のクラスの人数同じで、先生も1人と変わらないんですが、赤ちゃんからいた場所から知らない場所で知らない人もいる中頑張ってますもんね💦
少しずつ慣れていけたら良いですよね😊
ponponkosodate
が
しました
20年前の小学1年生のときの私を思い出しました。
今でこそ食べることが大好きなのですが、小学生になってすぐは給食がとても苦手で、給食の時間になるとなぜか涙が出てきてしまい先生や親をとても困らせていました。時間が経ち慣れるにつれて泣かずに食べれるようになり、小学校高学年になってからは毎日給食のメニューを楽しみに学校に行っていたほどです。
それでも食べるスピードは遅かったので、お昼休みになってみんなが遊びに行ってからも教室に残って食べていました。
給食は慣れるまでそれぞれに苦悩があるかと思いますが、ジロくんも慣れて楽しく食べれるようになるといいですね!応援しています。
ponponkosodate
が
しました
年長の時の担任の先生が「とにかく完食を目指しましょう!」と、全部をすごい少なく盛ってくれるようにしたら何回か完食できるようになり、足りなかったらおかわりをするというところまでいけました。
小学校にも、その事を話して量を減らしてもらえました。
四年生になった今は、時間は少しかかりますが、量は私と同じくらい食べるようになりました☺️
ponponkosodate
が
しました
ゆっくり進んでね
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
かわいいジロちゃんも素敵なママもめっちゃいいことがありますよに!
ponponkosodate
が
しました
同じ小学一年生の男子を持つ母ですが、尊敬です。同じようなことが起こった時に、わたしにはこういう対応がちゃんと出来るかな…と考えさせられました。
タロくん、ジロくん、一人一人ときちんと向き合って愛情もって育てられてるが故にできることと思います!
ジロくんも、お母さんに気持ちを吐き出せてよかった…!
子どもの世界は時に残酷だから(もちろんどの子も一生懸命でも)、先生から助け舟を出してもらうことも必要かと思いますが、気持ちは尊重したいししばらくは様子見ですね…
がんばれ、ジロくん!!
ponponkosodate
が
しました
ぽんさんも素敵なお母さんです、本当に。
先生に提案をしてみることって、言い方さえ気をつければ(モンスターペアレントにならなければ)、とてもありがたいものだと思います。
やはり先生目線では、35人以上を見なくてはならず見逃すことも多いはず。
保護者の方がそれに気づき、良い解決策になりそうなことを見つけられれば、いくらでも共有してくださいっっ!って誰目線だろ…(私は大学生、子育て経験無し、先生の経験も無し)
そして、恥ずかしいから先生に言うのは待ってと言えるジロも、ジロがそうやって言える家庭環境も本当に素敵です。
中には、分かってくれたのは嬉しいけど、言わないでほしいのに…なんて子もいますからね!
ジロ!給食で好きなもの食べて、好きなだけ食べられる日が早く来るといいね!
ponponkosodate
が
しました
先生によって、残しちゃいけません!っていう先生もいて食べ切れるまで皆が掃除してる間も給食食べてることもありました💦無理して食べて吐いちゃったりとかもあったので、食べ切れる分だけご飯をお皿によそってね〜っていうシステムになったりもしましたね🤔自分が給食当番になった時は自分の好きな量選べる〜ラッキー!って思ってました笑
無理せずに給食が食べれるようになるといいですね🍀*゜
ponponkosodate
が
しました
わたしは元教員ですが、給食の最後にデザートタイムを作っていました。ジロくんが楽しく給食を食べられますように…🥺💓
ponponkosodate
が
しました
先生が絶対だから、そこから外れることは
1ミリも許さないと思ってしまう😰
私もそうでした💦
そして私の時代は残すことが許されず。
パンが苦手な私は毎日先生に
これだけ残しても良いですかと聞くことも苦痛でしたし。
給食時間が苦痛でしかなかったで😱
ジロくんが、楽しい給食時間が過ごせますように。
ponponkosodate
が
しました
コンビニ弁当1個あれば3食分になるくらい少食です。中学ではいっとき拒食症気味になりデザート以外食べれなくなりました。
だから子供たちにも完食より本人なりに一生懸命食べることの方が大事と伝えてますが、学校となるとこういう問題があるんですね。
事前にどういう方針なのかとか聞いておくのも大切かもですね
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
ちょっと泣いてしまった。
がんばれ、ジロくん。
ponponkosodate
が
しました
ジロくん良かったね(*^^*)💕
ponponkosodate
が
しました
コロナもあり、準備や片付けもあって食べる時間は15分くらいと短く、担任によってはあと5分だから先にデザート食べていいよというクラスとそうではないクラスがあり、なんだかなぁとモヤモヤしています。娘も食べたいのに食べられない悔しさもあるみたいで
楽しみにしてる給食が嫌な時間になるのもなーと思い先生に相談するか悩んでました。
続き楽しみにしてます!
それを見てから我が家もどうするか考えようっと( *´艸`)
ponponkosodate
が
しました
最後の「先生に言うのはもうちょっと待ってね」とまず自分で頑張ろうって思えたジロくんいい子すぎてこちらが泣きそうになりました。
いつもこういう話を見たり聞いたりすると「先生に話に言っていい!!!ひどい!」と思ってしまうのですがお子さんの意見を尊重するぽんぽんさんも尊敬します。
(まあ先生も人間ですし、言えば良いものでは絶対にないですが自分の子どもが辛い思いしてると知って欲しい!!という気持ちになってしまうので…)
デザート美味しく食べられるといいね!ジロくん!
ponponkosodate
が
しました
わたしも食べるのが遅い子&少食でした。
わたしの時代は小学校は最初から減らしてもいいっていうシステムだったけど
中学の給食は残すな、減らすなで小学校から倍以上に増えた白米を食べることだけで精一杯で...
いつもクラスの子におかずやデザートを食べてもらっていました。
だから中学では一度もデザートを食べたこともありません。
その時は皆んなそうだったから何も思わなかったけど、ジロくんみたいに親に相談できてたら
食べること=大変な事
なんて大人になった今でも思って無いのかなぁって思ったりもしました。
お陰様で食に関する興味がないです、、笑
ジロくんの思いを受け止めてくれるお母さんでとても素敵だと思いました、頑張れジロくん
ジロくんのは食事を楽しんで欲しい...!!!
ponponkosodate
が
しました
ジロくんデザートまで食べられるようになるといいですね!先生に言う前に自分で頑張りたいっていうところも尊いです😭
余談ですが、私は冷凍みかんがあんまり好きじゃなくて、冷凍してない普通のみかんが食べたいなとずっと思ってました(笑)もう大人ですが給食がまた食べたくなりました!
ponponkosodate
が
しました
となってしまいますよね。
親からすると、もっと臨機応変にしていいんだよー。
先生そんなことでだめって言わないよーって思うんですけど。
頑張ってるなー!って思います。
給食に限らず楽しく過ごしてほしいですよね。
頑張れー
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました