







お母さん じゃなくて かあちゃん だった!
「かあちゃん」呼びをされた時は特に反応せず受け入れられたと思うんだけど
内心すごく…すごく!くすぐったかった〜!!!
周りで「かあちゃん」と呼んでいる人がいないので(ほぼ「ママ」か「お母さん」)聞き慣れないのもあるんですよね。
私自身は「ママパパ」呼びの家庭だったから、自分自身が「ママ」と呼ばれても違和感を感じませんでしたが、「ママ」呼びが慣れていない人はやっぱり「ママ」呼びで照れたりするのかな?
とりあえずジロがママ呼び以外拒否している今は今まで通り自分を「ママ」と言いますが、ちょいちょい「お母さん」と「かあちゃん」も織り交ぜていこうと思います!
まぁタロは周りの子や見ている物に影響を受けやすいので、多分また呼び方が変わるでしょうね。笑
タロに「かあちゃん」と紹介されて、正直「あらま〜!」と思った私(語彙力)
私が小学生の頃外で母を「ママ」ではなく「お母さん」と呼んだことを母と祖母が楽しそうに話していた気持ちが少しわかったような気がします。別にからかった訳でも馬鹿にした訳でもないんですよね〜。
私も「かあちゃん」呼びの成長が嬉しくて、呼ばれるのがくすぐったくて、子供たちが寝てからパパに報告しましたからね。
でも私はこの先も呼び方が変わっても子供たちの前では無反応でいきたいと思います。笑
小2の時↓
呼び方の切り替えどきが難しいよねって書いた(文章で)↓
ジロも使い分けはしているよう。
ライブドア公式「ライブドアブログstyle」で書籍の紹介をしていただきました!!!
よかったら見てくださいね!
初の書籍「ぽんぽん子育て」発売中です!
Amazon↓
楽天ブックス↓
![ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5187/9784046055187_1_3.jpg?_ex=128x128)
ぽんぽん子育て [ ぽんぽん ]
ブログの更新通知がLINEで届くよ!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (11)
子供が生まれたときから自分のことはお母さんと言っているので保育園入って先生が「ママ来たよー!」と言うとポカンでしたww
ponponkosodate
が
しました
我が家は私自身は母のことを「お母さん」と呼んでましたが子供たちには「ママ」とよんでもらってました。
26歳自身も「ママ」になった娘はまだ私の事を「ママ」と呼びます。
24歳22歳の息子たちは、いつからかなー。小学生の間に「かーさん」に切り替えてました。
なので私は今でも自分のことを「ママ」「かーさん」と両方呼んでます。
最近は孫もできたので「ばあば」も増えました。
それよりも大変だったのは、次男が長男のことをずっと「にいに」と呼んでたんですが、高校生になった頃にさすがに外で兄のことを言うのに困るようになり「にいちゃん」と呼び方を変えるのに3年かかりました。
子供は知らない間に外で言い換えるの覚えますよね。
うちの母を呼ぶのに本人には今でも「ばあば」ですが、幼稚園の頃には「ばあちゃん」って言ってたらしいです笑
「かあちゃん」もなかなかいいと思いますよ!
ponponkosodate
が
しました
外では父親、母親呼びですが、ちょっと気持ち悪いです。
なので、我が家の息子は最初からお父さん、お母さん呼びにしてます
ponponkosodate
が
しました
年少さんの時「お母さん」呼びの子がたまたまいなくて「おかぁーさーん!」って娘が呼んだ時に周りがなんだかざわつきました。ママ率高い。
ponponkosodate
が
しました
私はお母さんと呼んでいたので、自分がママと呼ばれるのは恥ずかしい&むずがゆいので、母ちゃんと呼ばせております。
外ではお母さんと言っているようです(笑)
クソババアといつか呼ばれるんでしょうか~(笑)楽しみ~😁
ponponkosodate
が
しました
今でも「パパ、ママ」と、呼びます。
外ではいつの間にか「お父さん、お母さん」と、言っていて成長を感じました。小学校で漢字の「父、母」を習った頃から変わったような気がします。
ponponkosodate
が
しました
もう慣れましたが、初めは照れくさかったです😂
ponponkosodate
が
しました
家でも外でも学校でもママですね。クラスメイトや習い事先でもママ呼びが多いです。反抗期って何それ?!な子が多い環境にいるせいかもしれませんが。
我が家も今の所、反抗期ありません。
ponponkosodate
が
しました
小学校2-3年生くらいの頃に1度だけ「お母さん」と呼んだのですが、怒られてしまって...💦(母曰く、一気に自分が老けた気がしてそれが嫌だそうです。)それ以来母親に向かって「お母さん」と呼ぶ事はしていません。なので、それに合わせて父親に向かってもパパと呼んでいます。
ponponkosodate
が
しました
往生までそれでいきたいらしいです。
おばあちゃんも嫌だと言ってたので、ずっとママだと思います笑
※注意※
誰一人マザコンでもありません
ponponkosodate
が
しました
外で「ママ」は恥ずかしいかな?と思いつつ、家で「お母さん」も恥ずかしいという…笑
中学生になるくらいまではパパママ呼びしていましたが、気づいたら時にはお母さんお父さんと呼ぶようになってました。
タロくん「かあちゃん」呼び可愛い😂
ponponkosodate
が
しました