

お刺身定食にした日にめちゃめちゃ褒められて嬉しすぎて明日からもご飯作り頑張ろうって思った!
唐揚げやハンバーグの日はよく「美味しい!」って言ってくれるんですけどね、嫌いだったお刺身の日に言ってくれたことが本当に嬉しかったし
「これ美味しい!」じゃなくて
「ママのご飯美味しい!」っていうのがね・・・
ママ…作った甲斐があったわ…ってね…なるよね…う…嬉しい…(今思い出しても何度思い出しても嬉しい…)

一口チャレンジ、どうしても食べられない物は食べなくてOKだし、食べなくても怒ったりしません。
一応おかわりは一口チャレンジのものを全部食べてからね!とは言っていますが、それを強制するとお腹をすかせたままごちそうさまするのでね、どうしてもダメなら次は食べてね〜で食べたいものをおかわりしてもらっています。
タロはきのこがどうしてもダメです。
(パパもきのこ嫌いだけど子どもたちの前では必死に食べてる。笑 タロと食の好みが一緒なのかもね)
2年ほど前、年長さんの頃までは見た目でアウト、いろんな食材が混ざってるとアウト、シンプルに焼いただけしか食べれない(豚肉の塩胡椒焼きは食べるけど、生姜焼きや照り焼きは食べない)、緑の野菜一切食べない、サラダ食べない、お刺身食べない、海藻は海苔だけ、味がついてるご飯は食べない(混ぜご飯炊き込みご飯など)、ママのカレーは食べない(レトルトは食べる)、頑張って食べようと口に入れると嗚咽
などなどなどなどもう本当にいろいろあってご飯支度が嫌になるほどだったのですが、
今は上で書いたものはほぼ大丈夫になりました。
ママのカレーは大好物で作ってる最中に歓声を上げるほどになりましたよ。笑
(反対にレトルトのはあまりすすまなくなりました。)
成長してタロの食の好みが変わったのもあるけど、
タロ自身が頑張る気になってくれたからっていうのが大きいと思う。
頑張って口に入れてみたら美味しかった!とか、
美味しいってわけじゃないけど食べられる!ってなったものもあると思う。
とにかくチャレンジしてくれるようになったことが嬉しいです。

大食い番組様様!!!!笑
食事の時にテレビをつけるとテレビに夢中になって手が止まるので、基本的にはテレビは消しているのですが、大食い番組の日はあえてつけています。笑
その日は大丈夫?お腹爆発しない?って心配になるくらいおかずも残さずたべて、ご飯も何度もおかわりします。笑

ジロもたくさんおかわりをする日もあるけど、基本少食。
でも最近は超少ないご飯と半分以下の量しか入ってない味噌汁と一口ずつのおかずの最初の一皿セットは完食して、ご飯をおかわりするようになってきました!
トマトだけは無限に食べられるらしいけどね!笑
2人とも好き嫌いが多いけど、少しずつ食べられるようになってきてるし
きっと中学生になる頃にはどんだけ食べるの〜!?!?!ってなる気がするから
今は多少の好き嫌いは気にせずに、美味しく楽しく食べられたらいいなと思っています。

なんでなの
(全部冷凍にまわる)
*********************************
2年前、これでも以前よりはすごくよく食べてくれるようになってた頃の話↓
家のご飯より先に、幼稚園の給食の方を食べられるようになったんです↓
今は小学校の給食よりも家のご飯のほうが食べているようです。
(小学校給食は嫌いな献立が多くて結構苦戦してるらしい…!)
これ本当あるある↓
LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (9)
好きなおかずだから、習い事の日だからと用意してたら、あれ?ってなります。
ponponkosodate
が
しました
親じゃないけど、ずっとブログ読んできた私でも嬉しいです!
うちの3歳の娘は、もうほんと偏食で…おかず嫌いでお米ばっかり食べます(ToT)
量は食べるので体重とか問題なくて、病院や保健師さんに相談しても成長に問題ないから大丈夫…とあまりアドバイスもなく(ToT)
ほんと、今日のごはんなにあげようって毎日考えてストレス。なにあげようっていうか、いつも同じものしか食べないからほぼお供えです。警戒心が強く一口も食べてくれないことばかり。
おやつも好き嫌い多くて、食べられるもの探すの一苦労…食べなかったおやつは私が食べて、やはり太りました(ToT)食事は少なめに作れば残したの食べてもそんなに影響なかったんですが。
離乳食のころからなやんでて、こうやってブログ上ではありますが知ってる子が成長して食べれるようになった姿をみると、希望が持てます。
たまにタロジロくんの現在の食事事情をこうやって記事にしてもらえると励まされます!
いつも楽しい記事ありがとうございます(^^)
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
なんでも食べてくれる子が羨ましい😂
ponponkosodate
が
しました
ほんとに食べるようになりましたね!!
シチューの記事も切なかったです泣泣
私も食べることが大好きなので、食べ物を捨てるのはすごくストレスです!
子供が偏食小食でもいつか食べるようになるし、お腹が空けば食べるだろうくらいに構えたいと思います!
現実はすごいストレスなんでしょうけど汗
ponponkosodate
が
しました
今回の内容すごく励まされました!
私のところも偏食の少食で2歳の男児なのですがパンばかり食べて他はあまり食べてくれず色々チャレンジして作り出したりしますが見た目など初見も食べてくれなかったり残されることが多く、離乳食の頃から平均だった体重が右肩下がりになり毎回要観察で定期的に病院で体重はかったりと見てもらっています。
とても活発でカロリー消費凄いのに食べないので本当に体重増えなくて料理作るのも元々好きでも得意でもないので心が毎回折れていたのですが希望が持てました!ありがとうございます
いつも応援してます
ponponkosodate
が
しました
長年のブログファンですが、タロくんジロくんの成長に感動します(´;ω;`)
うちの姉弟も大の偏食です…。お姉ちゃんは小学校の給食でだいぶ鍛えられてきましたが(給食のおかげでカレーが食べられるようになった)、弟くんは小さい頃のタロくん並みに激しい偏食です…。
でも、この記事見ると、弟くんも偏食改善できるのではと期待できるようになりました!
暖かく見守ってあげようと思います。
ponponkosodate
が
しました
わたしもいつか子どものために楽しくご飯が作れるといいなと励みになりました😢💕
ponponkosodate
が
しました
皆さんと同じく、とてもとても励まされました。
いや…泣きそうです。
野菜海藻キノコ等々一切受け付けず、ごはんと納豆でしのぐ日々。
好き嫌いの多い子はずっと変わらないわよーなんて声も聞いていて、絶望し。
大好きな料理が憂鬱になっていたところに、たまたまこちらの記事に出会い、救われました。
希望をもって、おおらかな気持ちで明日からまたがんばります!
ponponkosodate
が
しました