









そんなわけで1年生でピアノを始めたタロの始めての発表会の話をしたいと思います〜!
ピアノの発表会って私の昔の記憶だと、はじめてから何年か経って、しっかり弾けるようになってからチャレンジするものだと思っていたので、
まさか習いはじめて1年くらいで参加できるとは思っておらず、声をかけられた時はえ?もうやるの?と驚きました。
私はもうちょっとしっかり弾けるようになってからでいいんじゃないの〜?
発表会の練習って割と大変だから、発表会のせいでタロがピアノを嫌いになっても困るしー・・・なんて、ピアノの習い事が嫌いだった私は発表会にも(そもそもピアノの習い事を始めること自体にも)消極的だったのですが
タロ本人がやりたいと言うし、パパに相談してみたらタロがやりたいって言うならやらせてみよう?と言うので意を決して(なぜ私が意を決するのか。笑)やらせてみることにしました。
果たして無事発表会を迎えることができるのか…笑
多分9話か…10話くらいで終わると思います。
途中飽きたら全然違う話を入れるかもしれないし(笑)
夏休み中で上手く描けずに更新が止まるかもしれませんが、ゆる〜く見守っていただけたら嬉しいです。
続きはこちらから!↓
*********************************
習い事、辞めたいって言ったら辞めさせよう!って思っていた頃↓
辞めたいって言ったからってそのまま辞めさせていいのか?と葛藤した時の話↓
こっちもあまりにも可哀想で辞めようと思ったけど辞めるにも色々悩んだジロのスイミングの話↓
コメント
コメント一覧 (9)
母が意を決しますよ!!そこ激しく同意です!!!
3年目の娘は中田喜直さんのエチュードアレグロを弾きましたが、速い曲だけに一か八か感があり、もうほんと終わるまで気が気じゃなくて、私の方が疲労感凄かったです。←なぜ。
ぽんさんもお疲れ様でしたー。
ponponkosodate
が
しました
私も4歳からピアノを習い始めて初発表会は5歳でした。
緊張よりも大勢の前でピアノを弾いてる自分に酔いしれていた5歳でした(笑)
たろくんどうなるのか楽しみです♪
ponponkosodate
が
しました
楽しみにしています✨
ponponkosodate
が
しました
ピアノ経験者ですが、本人にとってはピアノの発表会はとっても楽しいものです!たくさんのお客さんに拍手をもらえることや周りの人に褒められる体験がタロくんにとってもとても良い経験になりピアノを続ける原動力になると思います。続きを楽しみにしています(^^)
ponponkosodate
が
しました
毎年好きな曲を選曲して弾くので、数ヶ月そのアーティストさんにどっぷりハマります。
小2の発表会では星野源さんの『SUN』を演奏し、その後ライブにも一緒に行きました♪
ピアノから派生する楽しみ方も色々あるので、タロくんもこれからいっぱい楽しんでほしいですね!
ponponkosodate
が
しました
発表会緊張するけど、間違えずに弾けるように頑張る!!と毎年張り切っていました。
発表会は親だけでなく祖父母も見にきてくれて、その後みんなで食事に行くのも楽しみでした。(食べ物目当て…笑)
続き楽しみにしてます♪
ponponkosodate
が
しました
そうそう、練習がねぇ〜、、、通常より長い期間同じ曲を引き続け、直前になったら追い込みレッスンで、本番の頃には飽きてるんですよね笑
なぜか本番が終わっても、たまに発表会の曲を弾いてしまうのが不思議…。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
現在24の女子です!私も小学生の頃ピアノやってました!1年目から発表会出てましたよ〜!
発表会までの道のりを見守る家族が大変ですよね、、
私も両親に支えられてました。練習サボってもきちんとやるよう言われ、観客としてずっと付き合ってくれたり、、懐かしい。
ponponkosodate
が
しました