









あと10コマあるので分けます!すみません!
アンパンマンのスプーンとフォークのセット、入園前におじいちゃんがどこかにいった時に見かけて「ジロが好きだから」って買ってきてくれたもので、ジロも喜んでいたのでそのまま使っていたのですが
入園した頃からもうアンパンマン熱は冷めていてシンカリオンに切り替わってきていたし、年中になる頃には徐々にポケモンに移っていってたんですよね。
(タロは療育園ではアンパンマンを、その後の幼稚園では3年間ずっとミッキーのセットを使っていました)
でも相変わらずアンパンマンも好きと言っていたし、特に何も言わずにアンパンマンのセットを持って行っていたので気にしていないのだと思っていました。
が、多分友達に指摘されて嫌になっちゃったんだろうな。。
私が先にアンパンマンで大丈夫?と聞いてあげれば良かったかもしれないです。。
あとお箸のこと。笑
私は兄のお下がりを嫌がらない子だったんですよ。
むしろみんながピンクや黄色やオレンジの服を着ている中、
1人だけ黒や青や緑の服を着て「私だけ特別!かっこいい!」って思っていた方でして…
兄の名前が書かれたままのものも「兄からもらった」って堂々と言っていたし、
女の子だったからかからかってくるような友達もいなかったんですけどね。
私がそうだったからってジロもそうだとは限らないですもんね。
反省。
箸はジロがまだ使えないのに急遽持っていくといいだしたので、とりあえずこれを持っていって!とタロが幼稚園の時に使っていたものを持たせていたんです。
箸を使えるようになったらジロの箸を買おうねって言っていたんですが、名前シールくらい貼り直してあげたら良かった…!
そんな小さい部分を気にするとは思わなんだー!
いや反省反省です。
続きます↓
*********************************
パンツのお下がりを心待ちにしていたんだけどねぇ〜!↓
1歳10ヶ月ジロの最初のトイレトレ↓(結局おむつ外れたのは3歳過ぎです。笑)
*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (13)
まだ仮◯ライダーウィ◯ードのセットを使うことがありますわ………
今度、中学ですが。
本人はシリーズの中で一番好きな作品らしくて、全然気にしてません。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
母が第一子長女で全く理解してくれなかったので気にかけてあげられるぽんぽんさん素敵です💕
小学校に上がるともっと嫌になる(と思う)ので注意して声かけてしてあげて欲しいです、、、🥺(何様感www)
ponponkosodate
が
しました
ジロくんが優しいお子さんで助かりましたね。
ponponkosodate
が
しました
タロくんのことを書いている方はタロくんとぽんぽんさんが普段どんなやりとりをされているのかを知らないのに、とも思ってしまいます。
ぽんぽんさん、気付いて謝っているだけで素晴らしいと思いますよ🥰
ponponkosodate
が
しました
万が一人の親だとしたらこういう独善的な親を持った子は苦労してるだろうな〜毒親だな〜
虐待洗脳ママ友もこんな感じだったんだろうな〜
ジロくんいい子ですね!
個人的にはこういう思いをしておくのも経験の一つなのでいいんじゃないかと。
何でもかんでも親が先回りして気遣いしてると察して君になりかねないので、遠慮せず言ってね!っていうだけでも十分アリなんじゃないかと思います。
続編楽しみにしてます!
余談ですがクレヨンしんちゃんでは、古い柄やだ〜というしんちゃんに、みさえがそんなもんなんでもいいでしょーが!とばっさりでした😂
ponponkosodate
が
しました
今回の気付き、私も気付かずにいてしまいそうなのでとても参考になりました!
私は末っ子なのでやはり姉兄のお下がり洋服多かったですが、名前あってもあんまり気にしてませんでした(^_^;)
私が幼稚園、小中学校、高校まで制服だったので私服はあまり着なかったからかもしれませんが…
やはり性格や育った環境がみんな違うので、全てのことにこの子はどう思うか?って考え及ばすのも難しいと思います…
悲しい思いさせたなって思って反省し、こどもに謝れるぽんさん素敵です!
批判あるかもの中、正直に失敗したと思ったことや反省したと思うこと書いて頂けると、子育て新米ママとしてはとても勉強になります(^^)(うちの子はまだ2歳だし兄弟はいませんがみなさんの体験ブログとても参考になります)
ponponkosodate
が
しました
進級の時は子どもにきいてみます😭
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
でもやっぱり「名前違うじゃん」とか「男の子の服」とかからかってくる子はいたけど、それすら特に気に留めてなかったので、そこも含めて人それぞれかもしれないですね🙆♀️
どうしても何に関してもからかう子はいるだろうし、タロくんジロくんが嫌な思いをした時にそれをすぐに大人に話せて、それに合わせた対応が出来てるってことのほうが大事ですよ、きっと👌✨
ponponkosodate
が
しました
批判的、攻撃的なコメントをしてる人がいることにびっくりです。。
わたしの親だったら、「アンパンマンいいじゃない!まだ使えるしもったいないでしょ!」なんて言ってだろうなーなんて、小さい頃を思い出してちょっぴり苦い気持ちになりました。
こういう小さなことの積み重ねで、言っても無駄だし、って気持ちが心の底にあって、わたしはあまり自分の意思を発言しない子供だったなあ。。
子供ができたら、ぽんさんのようにしっかり子供の発言に耳を傾けられる母親になりたい!
隙あらば自分語り失礼しました!
ponponkosodate
が
しました