



なんか朝からずっと床に寝そべって動かないな〜とは思ってたけど!笑
床暖におでこ付けるなーーーーーーー!!!!!笑
この後前から持っている脇に挟めるタイプの体温計で測り直してもらい、無事平熱で登校していきました。
脇で測る体温計、じっとしている時間が長くて毎日だと嫌がるんですよね〜
床暖で温めたおでこ、本当に熱かったな…笑
体温計はずっと脇で測るもの(しかも我が家のは2分〜5分くらいかかる…)を使っていたのですが、
朝の検温、習い事の前の検温、寝る前の検温と1日3回2人分
朝ごはんを食べながら測ったり、宿題をしながら測ったり、仕上げ歯磨きをしながら測ったり、
時に脇からずれてしまって測り直し、体温を測るだけに1人10分かかったり(朝の10分は本当大事)
じっとしててと怒る日々に嫌気がさして高くてずっと躊躇してたけど非接触体温計を買いました。
それから検温がストレスフリー!!!
朝の寝ぼけまなこの中検温を促すと「えーーーー」って面倒くさそうに返事されることも無くなって
本当ストレスフリー!!!!(朝から子供の不満そうな声聞きたくないよね)
けどこういうことして正確な体温が測れなかったり、ちょっと熱が高いなと思った日は脇で測り直しているので脇の体温計もまだまだ活躍しています。
*********************************
違う違うそうじゃない↓
違う違うそうじゃない4歳2歳バージョン↓
違う違うそうじゃない4歳2歳のもう一つ↓
コメント
コメント一覧 (16)
ponponkosodate
が
しました
20秒の体温計で計っています
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
とっても便利です(*´・ω-)b
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
私は子供と接することが少ない環境なのでそんなタロくんに癒やされました☺
ponponkosodate
が
しました
いやーストレスフリーだし子供でも正確に測れて最高です!
ponponkosodate
が
しました
我が家も買いたい買いたい思いながら、種類が多すぎてどれがいいのやらです😭
ponponkosodate
が
しました
プールに行きたくない日、なんとなくサボりたい日あったけど、その場だけうまく熱を出してサボれる方法は学生を卒業した今でもわかりません…
ponponkosodate
が
しました
が、微妙に信用ならなくて結局脇で測る(40秒程のもの)体温計を愛用しています!
今回の漫画で、小学生くらいの時カイロで絶妙に体温計を温めて仮病に使っていた事を思い出しました…(笑)
あと、ストーブの前で測ってみたり(笑)
ponponkosodate
が
しました
ウチも、体温計る時間が惜しいので買いました!
サッと計れて便利ですよね。
それにしてもタロくん、体温計る前に床暖でおデコはダメ〜💦
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました