ジロのテニスの話の続きです
前回の話↓
始めから読む場合はこちらから↓
*********************************
前回

泣くのを止めて自ら練習に戻ったジロ。










結局!テニス入会しました〜!笑
あんなに泣いて、最後の方は全然楽しそうじゃなかったのに「やる!」って即決するもんだから先生も私も笑ってしまった。笑
絶対ジロはやらないって言うぞって心の準備をしていたのに(笑)
テニス楽しい!早くテニスの日にならないかな⁉︎って2回目のテニスを心待ちにしていたのに、2回目も泣き、3回目も泣くという。笑
テニスは好きだからやりたい!だけどできないのが悔しい!上手くいかない‼︎と涙をいっぱいためて頑張る様子を見ているとなんだか卓球の愛ちゃんを思い出しました…笑
一応無理してないかな?と思い、
嫌だったら続ける必要ないよ〜?
やりたくないならやらなくても大丈夫だよ〜?とも伝えたのですが、
本人はやりたいとのこと。
あと3回目のテニスでは「先生が怒ってると思って泣いちゃった」と言っていたので、声色がそうなだけで怒っているわけではないこと、ジロも間違ったまま覚えて上手くなれなかったり怪我をしたら嫌でしょ?という話をしました。
先生は本当に怒っているわけではないんですよ。声が大きい、男の人の低い声、打ち方が間違っていたらビシッと注意して即直すって感じで(間違える回数が多いから必然的に注意の回数が多くなってるんだよね。笑)、大人の私には怒っているわけではないことがわかりますが、守られて守られて励まされて育ったジロには刺激が強かったようです。
スイミングは注意されるほどできないってことがなかったしね…
うちは両親も祖父母も叔父叔母もみんな甘々の家庭で幼稚園の先生もみ〜んな優しいから耐性がなかったんだよね。
なんか…ごめんね、って思いました。
まぁ今後もずっと守られる環境で育つわけじゃないので、こうやって色んな人と触れ合うことで色々学んでくれたらいいなって思います‼︎
(いや!先生もジロを守ってるんだけどね‼︎)
(サトシくんが同じような口調で注意されていてもニッコニコしたまま即座に直すの(すげぇ)、ジロにはほら、先生怒ってるんじゃないよ〜サトシくん笑ってるし直したら先生も同じような声色だけど褒めてるでしょ〜って説明ができたので助かりました。本当サトシくんがいてよかった)
次でテニスの話ラストです〜!
⑦へ続く

玉拾いをしているときや準備や後片付けの時に兄弟ですれ違うことがあるのですが、
その度にお互いを呼び合って「頑張ってる〜!?」とか言ってるの、
可愛いなぁ〜いいな〜って思いながら見ています。笑
*********************************
弟大好き!なタロ↓
お兄ちゃん大好き!なジロ↓
あ〜んらま〜‼︎って連呼しちゃう話↓
前回の話↓
始めから読む場合はこちらから↓
*********************************
前回

泣くのを止めて自ら練習に戻ったジロ。










結局!テニス入会しました〜!笑
あんなに泣いて、最後の方は全然楽しそうじゃなかったのに「やる!」って即決するもんだから先生も私も笑ってしまった。笑
絶対ジロはやらないって言うぞって心の準備をしていたのに(笑)
テニス楽しい!早くテニスの日にならないかな⁉︎って2回目のテニスを心待ちにしていたのに、2回目も泣き、3回目も泣くという。笑
テニスは好きだからやりたい!だけどできないのが悔しい!上手くいかない‼︎と涙をいっぱいためて頑張る様子を見ているとなんだか卓球の愛ちゃんを思い出しました…笑
一応無理してないかな?と思い、
嫌だったら続ける必要ないよ〜?
やりたくないならやらなくても大丈夫だよ〜?とも伝えたのですが、
本人はやりたいとのこと。
あと3回目のテニスでは「先生が怒ってると思って泣いちゃった」と言っていたので、声色がそうなだけで怒っているわけではないこと、ジロも間違ったまま覚えて上手くなれなかったり怪我をしたら嫌でしょ?という話をしました。
先生は本当に怒っているわけではないんですよ。声が大きい、男の人の低い声、打ち方が間違っていたらビシッと注意して即直すって感じで(間違える回数が多いから必然的に注意の回数が多くなってるんだよね。笑)、大人の私には怒っているわけではないことがわかりますが、守られて守られて励まされて育ったジロには刺激が強かったようです。
スイミングは注意されるほどできないってことがなかったしね…
うちは両親も祖父母も叔父叔母もみんな甘々の家庭で幼稚園の先生もみ〜んな優しいから耐性がなかったんだよね。
なんか…ごめんね、って思いました。
まぁ今後もずっと守られる環境で育つわけじゃないので、こうやって色んな人と触れ合うことで色々学んでくれたらいいなって思います‼︎
(いや!先生もジロを守ってるんだけどね‼︎)
(サトシくんが同じような口調で注意されていてもニッコニコしたまま即座に直すの(すげぇ)、ジロにはほら、先生怒ってるんじゃないよ〜サトシくん笑ってるし直したら先生も同じような声色だけど褒めてるでしょ〜って説明ができたので助かりました。本当サトシくんがいてよかった)
次でテニスの話ラストです〜!
⑦へ続く

玉拾いをしているときや準備や後片付けの時に兄弟ですれ違うことがあるのですが、
その度にお互いを呼び合って「頑張ってる〜!?」とか言ってるの、
可愛いなぁ〜いいな〜って思いながら見ています。笑
*********************************
弟大好き!なタロ↓
お兄ちゃん大好き!なジロ↓
あ〜んらま〜‼︎って連呼しちゃう話↓
コメント
コメント一覧 (9)
ponponkosodate
が
しました
コーチが技術もだけど、内面が成長してることを 都度教えてくれて 嬉しいなぁとしみじみ思います!
ponponkosodate
が
しました
ジロくん頑張れー!
そうですよね、最近声が大きくて馴れ馴れしい系のおじさんとか、言葉はきついけど別に怒ってるわけじゃない男性とかが身近にいるってことなくなりましたもんね…
確かにそれは壊したりですね(>_<)
ジロくんのエピソードなのに、タロくんの小話も入ってて素敵です(*´-`)
何より、ぽんぽんさんがジロくんだけでなくタロくんのこともしっかり見てる証拠ですよね!
すごいです\(^o^)/
ponponkosodate
が
しました
うちの子の体操教室の先生も、言葉だけ聞いてると怖いですが、目はめっちゃ優しいです。
まさに親戚のおじさん!
体育会系苦手な私にとっては(←失礼)怖いですが、子ども達は普通に戯れているので、口が悪い事を避けることはないんだなーと思いました。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
普段は優しいけど指導するときスイッチ入るので、まだ小さい娘に対してもボーっとすんな!しっかり球を見ろ!同じミスすんな!頭で考えろクソボケ!連呼します。もう言われ慣れてるから屁でも無いですうちの娘は…笑
そうそう、スポーツは内面も鍛えられますよね。強い選手はメンタルも強い。精神力を上げて頑張れジロちゃん😊
ponponkosodate
が
しました
私も水泳習ってましたが、試合で負けても
泳ぐの楽しかった〜!○位か〜まあ速い子いたしね〜。
で終わりでした。笑
なんなら、年下の友達が負けて悔し泣きしているのを見て、何で泣いてるんやろ?とすら思ってました💦
母が「悔しくて泣けるのすごいね」のようなことをその子に言っていて、ハテナだらけだったのですが、今となっては悔しさがあれば私ももっと速く泳げるように練習したのかなぁ〜ともったいなく思います。
自分のお話失礼しました。
独身ですが、マンガをよんでいると子育ていいな〜って思います。
ponponkosodate
が
しました
頑張れジロくん👍💕
ponponkosodate
が
しました