077D0BC3-3602-4C46-A3EF-24886B70F8FE
A0E584EB-2439-48EE-A0D2-D19FB0741B93
128A19BB-CAA1-4CD2-870B-6AC566548DDC
7677B944-1746-4AB4-A295-8EE1DA6E4DA5
CEBADEAD-374F-47B4-8CDE-B09CDA992895
A4F38A8F-BB5F-4632-AEC1-CE9648F3CBD0


予防接種を受けることって子供にどのタイミングで伝えていますか?

子供たちがまだよくわかっていない頃は、泣く時間を最小に抑えるために病院に着いてから知らせる
ことが多かったのですが(笑)

注射の内容を説明してわかってくれるような年齢になってからは
病院に行く数時間前に知らせて、ひとしきりイヤイヤ言わせて(笑)
説明して納得してもらって落ちついてから行くようにしています。


(タロが言う「元気の注射」はタロが3歳くらいの頃に細々説明しても分からないと判断して「元気になるための注射!」と適当に言っていたものです…笑)


02F5ACC9-42D2-4236-8424-E1B447A9F306

ひとしきり家で泣いたから、病院に行くまでの間も、着いてからも、注射を打つ直前も泣かずに必死に嫌な気持ちを抑えることができたジロ。

ワクチンが入っていく痛い時だけ泣いちゃったけど、すごく頑張りました。

えらい!👏

タロは一番最初に意気揚々と打ってもらって「全然痛くなかったよ!大丈夫!」と言い、先生・看護師さんみんなに褒められて嬉しそうでした。笑

03959D1A-0122-4245-B468-D2A5F6DAFBB4

ママも本当は注射が怖いと聞いたタロの優しさよ。涙



ちなみに来週2回目の注射があるんだけど、まだ言っていません。笑
絶対「この前注射したじゃん‼︎イヤー‼︎」ってまた小一時間泣かれるんだろうな。笑

 





タロ4歳、ジロ2歳の頃。インフルで兄弟隔離って難しいよね…↓



タロ4歳、ジロ2歳の頃のインフル予防接種↓



タミフルの飲み方↓

この年だったかな…予防接種したのにタロはAにもBにもかかってコンプリートしたのは…笑