金縛りの話の続きです。








028C51D9-9069-47C0-AF29-512B22CFD5C0
3152F520-6C28-47DA-BEE1-75AB81D970ED
29E04604-9D1E-45B8-8A08-1937ED103801
CCBE1ACE-EA61-464D-9962-6CD6FCF19E56
C9C1ED5E-32ED-4EA5-B9F9-1996FCCD4606
0F1A0399-6535-4D1B-BDB2-07C94B3ECA1B
E06E2856-486E-4090-B5B9-FC27AA4FBA5C
8E19FA90-8AFB-45BC-922E-9FA3387190E7
9737818A-6832-4DEF-AD6D-F230D032ACA1
45AA4F68-3CE4-4843-81AF-3E7CFF21D33E


金縛りは大声と気合いと腹筋で破る💪

そしてシーンとした部屋にエコーする自分の叫び声は本当に怖い。(自分の声なのに。笑)


とにかくこうして無事金縛りから逃れることができました。
コメント欄でも同じように叫んだり必死に体を動かそうとして解く方が結構いて同じだー!と嬉しくなりました。笑

中高生の頃は数え切れないくらい金縛りになりましたが大人になるにつれて徐々に回数が減っていきました。
コメントでも同じ方がいたのですが、回数をこなす(こなすって、、笑)内に眠りに入るときに「あ、これは金縛りになるやつ」とわかるようになってくるんですよね(笑)

今日は嫌だな〜という日は既に動かしづらくなっている体に鞭打って寝返りを頻繁に打つようにしたし

あ、金縛り久しぶり〜ちょっとやってみるか!(笑)って日はそのまま受け入れたりと私も楽しむ時期がありました。笑

でも中高生の頃は恐怖の方が先に来ていたので、寝る時は基本うつ伏せでした。
うつ伏せだと金縛りになる確率が低くて。


子供を産んでからは数えるほどしか金縛りになっていないのですが、
なった時は毎度この解き方で叫びながら起き上がるので
子供たちにもパパにもものっすごい心配されます。笑

怖いよね、夜中にママが叫んだら。笑

ごめん。

長くなりましたが、私の(怖くない)金縛りの話にお付き合いいただきありがとうございました。



数え切れないくらい体験している金縛りの内3回だけ「これはいつものと違う」という怖いのがありましたが…その内、需要があれば書きますね。