ご飯支度→ご飯→お風呂の順を変えてみた① 2020/07/10 と言うことで子供2人だけでお風呂に入って〜!と提案してみました。(6コマ書いたら力尽きたので明日続き更新します)②↓へ続く 「タロ 1年生」カテゴリの最新記事 タグ :#タロ#7歳#1年生#ジロ#5歳#年中 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 3. ポケモン大好き小学3年生 8歳 2020/07/11 07:08 私は、1年の頃から、大体6時台に起きて、21時に寝てます。 でも、習い事の関係で、金曜日は宿題が帰ったらすぐ出来ないので、土曜日にやったりするのですが、土曜授業の日は、仕方なく夜にやって、寝るのが遅くて21時30分になる時もあります。😵 3年生になると、音読が長くなったり、漢字を50字以上書かなきゃいけなかったり宿題が長くなって、さらにその後時間があれば、そろばん の復習や、英語のワークと、社会か理科のワークをどちらか選んで、最低でも2冊やらなきゃいけないので、 うちにニンテンドースイッチが、あるのですが、最近遊ぶ時間が、あまりないので、 お母さんが、あつもり(あつまれどうぶつの森)で遊んでます 笑(話がズレましたが) ともかく1年生になったら自分からお風呂に入る習慣が自然とつけば良いんですよ! ⬆️超適当⤴️ 0 ponponkosodate がしました 4. ようこ 2024/06/25 21:03 ほんとーに 手伝いに行きたいw 0 ponponkosodate がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
3年生になると、音読が長くなったり、漢字を50字以上書かなきゃいけなかったり宿題が長くなって、さらにその後時間があれば、そろばん の復習や、英語のワークと、社会か理科のワークをどちらか選んで、最低でも2冊やらなきゃいけないので、
うちにニンテンドースイッチが、あるのですが、最近遊ぶ時間が、あまりないので、
お母さんが、あつもり(あつまれどうぶつの森)で遊んでます 笑(話がズレましたが)
ともかく1年生になったら自分からお風呂に入る習慣が自然とつけば良いんですよ!
⬆️超適当⤴️
ponponkosodate
が
しました
手伝いに行きたいw
ponponkosodate
が
しました