A1E598EE-C4A4-488B-BDE9-C589ECBA9422
53334680-7486-45A1-B3C8-31B06EDB6917
C64DE07E-5FA2-4F82-85C5-0F6272A48773


おおおおおおーーーーい!!!!!笑笑笑

いつかやるだろうな〜と思っていました。
小学校にも慣れてきて、行き帰りの持ち物のチェックを怠けるようになってきたんだろうな。

通りで帰り猛烈ダッシュで帰ってこられたわけだ。笑

96640D3C-4E05-4104-950F-231A3728028F
9B5A0F00-F58A-43A0-8D95-E44BAE209C17
52B15AC6-4ACF-4659-A1FB-F827155F0AEB

「教科書ちゃんと学校にあるかな…ドキドキ」

「先生に忘れないようにって注意された」

「もう忘れ物しないように気をつけなきゃ!」

って経験も注意散漫なタロには気付きになっていいかもな〜なんてほんのり思って、

学校に教科書を取りに戻ることはしなかったのですが



忘れ物をして注意されて凹んで帰ってくるどころか褒められウキウキしながら帰ってきた。笑


でもやっぱりこの経験が効いたのか、先生の声のかけ方がうまかったのか(何も聞いてないけど)
翌日からはキチッと持ち物をチェックして登下校するようになりました。
担任の先生がすごく優しい先生で、タロに合っているようです。