ようやく小学校と幼稚園が再開しました。





やっとランドセルを使う日が来たタロは
嬉しそうにランドセルを愛でて背負って小学生になれた喜びを噛み締めていました。
ランドセルを選びに行った時は“ランドセルに背負われてる感“がありましたが(笑)
今は特別ランドセルが大きくは見えず、、、
タロ大きくなったんだな。背が伸びたんだな。と改めて感じました。
(ちなみにリレー頑張るって言ってるけど、今年は運動会中止が決定しています…)
ジロは登園までを指折り数え、当日の朝は興奮を隠せない様子でした。笑
持ち物は大体私がプリントを見ながら用意したけど、その用意を手伝ってくれたり、
最終チェックはジロが自分でしてくれたり、
トイレに行って着替えるという登園前の流れも促さずとも自らやってくれたりと
年中になって成長したな〜というか、よっぽど登園が楽しみだったんだな〜というか
そんな感じでした。
私はバラバラに何通も届くメールを印刷したり、数回に分けて配られた書類を整理したり
宿題や課題のチェックや名前付のチェックなどでなんだかワタワタしていました。笑
そしてまさかの兄弟一日置きの登校/登園…笑
学校が再開しても必ずどちらかが家にいる生活が7月まで続く見込みです。🤣





やっとランドセルを使う日が来たタロは
嬉しそうにランドセルを愛でて背負って小学生になれた喜びを噛み締めていました。
ランドセルを選びに行った時は“ランドセルに背負われてる感“がありましたが(笑)
今は特別ランドセルが大きくは見えず、、、
タロ大きくなったんだな。背が伸びたんだな。と改めて感じました。
(ちなみにリレー頑張るって言ってるけど、今年は運動会中止が決定しています…)
ジロは登園までを指折り数え、当日の朝は興奮を隠せない様子でした。笑
持ち物は大体私がプリントを見ながら用意したけど、その用意を手伝ってくれたり、
最終チェックはジロが自分でしてくれたり、
トイレに行って着替えるという登園前の流れも促さずとも自らやってくれたりと
年中になって成長したな〜というか、よっぽど登園が楽しみだったんだな〜というか
そんな感じでした。
私はバラバラに何通も届くメールを印刷したり、数回に分けて配られた書類を整理したり
宿題や課題のチェックや名前付のチェックなどでなんだかワタワタしていました。笑
そしてまさかの兄弟一日置きの登校/登園…笑
学校が再開しても必ずどちらかが家にいる生活が7月まで続く見込みです。🤣
ぽんぽん(はんかくさい)@ponponkosodate
6月からしばらくの間小学校も幼稚園も分散登校で、はじめは一日置きに登校・登園になるんだって。
2020/05/26 15:17:02
一日置きだけど私はようやく日中仕事ができる!!
と思ったら兄弟の登校日が交互っていう…
兄が登校する日は弟は家にいて、弟が登園する日は兄が家にいる…よ…!🥺
コメント
コメント一覧 (2)
我が家にも新一年生と幼稚園児が居ますが、それぞれの朝と帰りの時間が違うので私もパニックってます(笑)メールもプリントも何回も読んで、しまいにはプリントを携帯の待ち受けにしました(笑)
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました