






おならを我慢のしすぎるのは身体に良くないから、
家の中では我慢しなくていいよ〜と言っていたのですが、
そういえばタロのオナラの音を最近聞いてない気がする…
一応家の中でも気にしてるのかな?
ただし臭いで気づいた時に「タロでした〜」って自己申告してくれますが(笑)
(私は余程の臭いじゃない限り気付かないフリをするけどジロがすごい指摘する…笑)
他の家庭ではオナラのマナーってどう教えてるのかな。
トイレに行ってしよう〜で合ってるのかな…笑
家の中では(お客さんがいなければ)OKにしてるとか、家の中でも必ずトイレに立ってもらうとか色々あるのかな。
臭ってもわざわざ犯人探しすることないよ〜とか、
そっちの方も教えておいた方がいいかもしれないな、なんて最近思います。
*********************************
少し前にライブドアさんの方で出産のエピソードが取り上げられていました。

↑画像クリックで記事に飛びます
約4年前に描いた話…懐かしい〜!
絵日記ブログを書こうと思ったきっかけが「出産の話を残したい!」だったので
出産エピソードには結構思い入れがあります。絵がアレだけども 。描き直したいけども。
よかったら見てみてください〜!
コメント
コメント一覧 (7)
一度、握りっ屁をしてきたことがあり、本気でキレてボコボコしたら握りっ屁だけは止めました。
どんな教育を受けたんだと義理親にも腹が立つレベルです。
義理親も普通にオナラしてましたが( ˉ ˡˍˉ )
そんな父親を見て、2歳になる息子もオナラをすると「ブーでた!キャハハー」と笑ってます…息子のオナラは可愛いですが、大きなったらどうしよう、息子まで屁こき虫になったら…と不安です(><)
ponponkosodate
が
しました
私のところも普通にオナラプップしてるので、甥っ子の時は幼稚園でオナラした時は「失礼いたしました」など言ってるらしいって聞いてビックリしましたね〜
タロくんみたいなプロみたいに娘もなってくれたら思うんですが、たぶん音無しのオナラしてもニオイで分かるんだろうな〜と思ってます😅
ponponkosodate
が
しました
いつも楽しくブログ、読んでいます。
オナラマナー…難しいですよね。
私が中学の時、先生から、
オナラを我慢しすぎて電車のなかで倒れて(!)
駅員さんにおんぶで運ばれたそうなのですが
半分意識を失ってるなか、おんぶされたときに、お腹が圧迫されてものすごい音でオナラが出てしまった…と…。
(先生はそのまま意識を失うことにしたそうです。)
そんな話から、オナラは我慢するもんじゃないと刷り込まれてまして…
子供(3歳)には、オナラしたら、よくでたねー!って、誉めるようにしています(笑)
が、いつまでも誉めるだけでいいものか…。
ブログ読んで、オナラは堂々とするもんじゃないと自ずと解るようなので(確かに、私も小さいとき教わりはしなかった…!)
誰かがオナラしたと気づいたとき、犯人?探しはしないように言う方が良いのか!と、思えました!すごい!!
ponponkosodate
が
しました
でも外ではしないし、したら恥ずかしいことって自然と学んでいた気がします。
自然と学べることもあるような!!
ponponkosodate
が
しました
しかもクサイ。笑えないくらい。笑
したでしょ?と聞くと…うん!
聞かなくても、今オナラした人いるわー。と自分から話を振ってきます…笑
やめてと言ってもオナラをわざとしてくるし、なんならかがせようとするので本当にイラッとする日も…
その影響か上の子4歳もオナラをすると、しましたー!と自己申告するかこっちからオナラした?と聞かれるのをにやにやして待つように…
下の子はまだ0歳児なのであれですが、上の子のオナラマナー、どう教育していくか悩み中です…
ponponkosodate
が
しました