昨日↓の話の続きです。
*********************************







ものっすごい顔しながら勢いで起き上がった自分を想像したらもう可笑しくて
この後また1人で爆笑していました。
さっきまで痛い痛いと言って顔を歪めていたママが
急に笑い出したので子供たちもキョトン。笑
こんなことで子供たちを不安にさせたのがなんだか可哀想で申し訳なくて
子供たちの前ではこれ以上「痛い」と言わないようにしました。
が、この時の印象が強かったのかこの日から3日間
幼稚園にお迎えに行く度に
「ママ〜!!!!!首は治った〜〜〜〜!?!?!?!?」
と叫ばれ続けるという。。
首に貼った湿布は丸見えだし、湿布臭いし、恥ずかしい。。笑
もしかして世のお母さんが痛みや病気を我慢して病院に行かないのって
子供や家族を不安にさせたくないからっていうのもあるのかな〜なんて思いました。
でも痛かったら痛いって言って病院に行ってくれた方が家族としては安心ですよね。
私も気を付けようと思います。
*********************************







ものっすごい顔しながら勢いで起き上がった自分を想像したらもう可笑しくて
この後また1人で爆笑していました。
さっきまで痛い痛いと言って顔を歪めていたママが
急に笑い出したので子供たちもキョトン。笑
こんなことで子供たちを不安にさせたのがなんだか可哀想で申し訳なくて
子供たちの前ではこれ以上「痛い」と言わないようにしました。
が、この時の印象が強かったのかこの日から3日間
幼稚園にお迎えに行く度に
「ママ〜!!!!!首は治った〜〜〜〜!?!?!?!?」
と叫ばれ続けるという。。
首に貼った湿布は丸見えだし、湿布臭いし、恥ずかしい。。笑
もしかして世のお母さんが痛みや病気を我慢して病院に行かないのって
子供や家族を不安にさせたくないからっていうのもあるのかな〜なんて思いました。
でも痛かったら痛いって言って病院に行ってくれた方が家族としては安心ですよね。
私も気を付けようと思います。
コメント
コメント一覧 (7)
首って一つしかないから痛めると困りますよね…
お子さんを心配させないように我慢する気持ちもわかるけどやっぱ無理はしないで欲しいでスロバキア…😭
ponponkosodate
が
しました
私は頚椎間板ヘルニアと診断され、1週間くらい痛みと戦ってました。
しっかり治ったのかどうかは分かりませんが、違和感もほぼなくなったのは、2ヶ月後くらいですね。
整形外科は子連れの方はあまりいなかったですけれど、絵本が置いてあるキッズスペースがあったり、診察の間は看護師さんが抱っこや相手してくださいます。
うちは長女が4歳なので、まだ理解してくれてますが、1歳の次女は有無を言わさず抱っこだったので、抱っこしないわけにもいかず、めっちゃ辛かったです。
ぽんさんも我慢せず、痛いときは病院に行ってくださいねー!
ponponkosodate
が
しました
少し良くなりかけたら、患部から遠いところを動かすといいと聞いて、可能な範囲で足首回しをやってます。普段から、足指をしっかりつけて、グルグル足首回したりすると良いらしいです。ご参考まで
もしよければ、今から予防がてらやってみてください
ponponkosodate
が
しました
私もそれ小学生の時に体験したことありました!
その時余りにも痛かったので保健の先生に数枚重ねた新聞紙を横に折りたたんだものに布を巻いてそれをコルセット代わりに首に巻いてました〜それでもまだ痛かったので今度は三角巾を首にかけて骨折した時のスタイルになると腕の重みとそれに耐えようとする上半身のバランスがすごく絶妙で痛みが和らぎました。
ただ秦から見たらえらい大事故にあった子に見られたと思います( ;∀;)
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
よく動けないくらい痛くなるとかがあります!!
だから気持ちめっちゃわかりますー!!
うちの子は2歳になったばかりで抱っこ!とめっちゃ言われるんですがこの時ばかりは、本当に勘弁して誰かー!!ってなってます笑
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました