更新が止まってしまいすみません。
ちょっと(おばかな理由で)首を痛めてしまい下を向いて作業するのが辛くて休んでいました。
大分治ったのでジロの話の続きを更新します〜!


ジロの発表会の話の続きです
①↓
 
②↓
 
③↓
 
④↓
 
⑤↓


*********************************

(コマ数多くてちょっと長いです)

3E2C75B0-A8A7-46E2-98A8-1B2C7D9715B6
83DE8867-7B5E-4887-9C5B-A49C4B58C2DB
2C2E78ED-A0D0-495C-A535-536118EEA42B
89FDFBD6-AFF1-41F9-873B-FB4F202AFA07

シッターの小林さんは時間より早めに到着してくれて、
タロの方も案の定全く動じる事なく、なんなら「ママもういいから出発して」とか言い出すほどで

あらかじめタロがシッターさんに慣れる時間(と、家の中や冷蔵庫食器などの案内をしたりする時間)を30分取っていたのですが、10分ちょっとで済んですぐに家を出る事ができました。

シッターの小林さんの慣れた様子にもすごく安心。。
何度も「来てくれてありがとうございます」って言ったわ。笑


安心して外に出られている事や無理だと思った発表会に向かえてる事を
外の空気をひと吸いした瞬間に感じてウルッとしましたね。


3845E097-7DE7-4C54-B5F3-3EF4DE69C82F

事前にパパと私で想像していたジロの姿は後方の端でもじもじはに噛みながら踊る姿。

それもまた可愛いだろうな〜なんて思いながらカメラの準備をしました。

17EADE70-EE3F-485C-B7A7-E671C934F630
A91139B2-1A3F-493D-9D6B-B0BE9978D81C
A7EE5979-AA88-4B70-AC03-E819D7ED87A3
8BA9C449-A129-40E5-ABAE-B5F84AF1A987

まさかのどセンター。

カーテンが開いてすぐにジロの顔が見えたときは目ん玉飛び出るかと思いました。笑
それくらい想像していなかった前列ど真ん中というポジション。

恥ずかしがりの緊張しぃが大丈夫!?!?と思うと同時に

先生がジロならきっと大丈夫。と、ここに立たせてくれたんだなと想像すると
私たちが知らないうちにすごく成長したんだな〜なんて思って、

カーテン開いてすぐのタイミングで既にプチ感動。笑

センターで踊るジロを見られなかったら悔しさでのたうちまわるところだった。笑


63D5DF13-2880-4BBD-B458-630D567E3CA6
5C0A3945-43C4-4BDC-80BD-F68926148010
68D64040-8C01-4FEA-B354-DEA6DE5BBBEC
7F607EB2-ED88-44AB-8B36-2EC4FDC57DF8
9ADCF1CA-2A9E-4424-B007-2F50657C2B4E
59919F6D-D675-4630-89C9-906FBB05E8D2
F22A5BA0-B61B-4544-9050-3C0C5B4391EC
77860C47-8CF7-46B0-880D-66C22079CB91
3E1B4BE1-9C8C-4B5D-B4A6-46F5531A78B9

ジロがママとパパの姿を探してきょろきょろし、
見つけられなくて表情を曇らせうつむき、
その後すぐにママを確認し特別な笑顔になるまで
ほんの十数秒の出来事でした。


このほんの数十秒間のジロの表情はハンディカムにもスマホの動画にもばっちり録画されているのですが、見直す度に発表会に行けてよかったと思いました。


パパにも何度も「頑張って行ってくれてありがとう」と言われました。
頑張って来てくれたのはシッターさんだけどもね。笑


踊りの音楽が鳴り始める前に笑顔を取り戻したジロは
元気に…というかもうそれはそれはママを見つけた喜びのテンションMAX状態で
最後まで堂々と踊りきる事ができ、

その後の発表もにこにこ嬉しそうなまま終える事ができました。


FEEC2D51-44FB-4226-B51A-71BA5155954A

家に帰ったらタロがホームビデオをシッターさんに見せていて、
「これはディズニー行った時の、これは運動会の、これはタロが赤ちゃんの時でぇ…」
と説明していました。

いや、本当、ホームビデオなんて私の猫撫で声が入ってる1番恥ずかしいもの見せるのやめて⁉︎ ⁉︎笑

と思いつつ、冷静に冷静に、お買い物にも行かせてもらい、
シッターさんにはお礼を言って時間より早めに引き上げていただきました。



今回は兄弟の病気で見に行けないところだったのが
奇跡が重なって行けただけで 

今後は仕事や病気などでどうしても見に行けない事も出てくるかもしれない。

その時に備えて、事前に準備できるものはしておきたいと思うのですが

ひとまず今回ジロの人生初めての発表会に行く事ができたことや、
想像していなかった堂々たる姿を見る事ができたこと、
私の姿を見せられたことを心から喜びたいです。





おまけ
4C533EEA-6763-407B-932F-373651CFE8DF

右手にハンディカムを持ち撮影したまま左手でミラーレス一眼のシャッターを切るという荒技だよ!
左手一つでレンズを回してズームだってしますよ!
(難易度:手が大きかったらできる!)

…三脚買おう。


*********************************

今回この話の中で読者さんを不快にさせてしまう表現が多々あったようで反省しております。
私としてはリアルに焦っている様子を分かりやすく表現するために頭の中で思ったことや、絶対にやらないようなことを想像したり夫婦の間だけで口走ったことをそのまま描いたのですが、
たくさんの方が見ているところでは、たとえそれが実行されないことだとしても配慮して表現する必要があったのだなと、表現方法の難しさを痛感いたしました。
万人に認められる表現をするのは中々難しいですが、今後はできうる限り気を付けて描こうと思いますので、また表現方法として誤っているようなものがございましたら教えて戴けると幸いです。