更新が止まってしまいすみません。
ちょっと(おばかな理由で)首を痛めてしまい下を向いて作業するのが辛くて休んでいました。
大分治ったのでジロの話の続きを更新します〜!
ジロの発表会の話の続きです
①↓
②↓
③↓
④↓
⑤↓
*********************************
(コマ数多くてちょっと長いです)




シッターの小林さんは時間より早めに到着してくれて、
タロの方も案の定全く動じる事なく、なんなら「ママもういいから出発して」とか言い出すほどで
あらかじめタロがシッターさんに慣れる時間(と、家の中や冷蔵庫食器などの案内をしたりする時間)を30分取っていたのですが、10分ちょっとで済んですぐに家を出る事ができました。
シッターの小林さんの慣れた様子にもすごく安心。。
何度も「来てくれてありがとうございます」って言ったわ。笑
安心して外に出られている事や無理だと思った発表会に向かえてる事を
外の空気をひと吸いした瞬間に感じてウルッとしましたね。

事前にパパと私で想像していたジロの姿は後方の端でもじもじはに噛みながら踊る姿。
それもまた可愛いだろうな〜なんて思いながらカメラの準備をしました。




まさかのどセンター。
カーテンが開いてすぐにジロの顔が見えたときは目ん玉飛び出るかと思いました。笑
それくらい想像していなかった前列ど真ん中というポジション。
恥ずかしがりの緊張しぃが大丈夫!?!?と思うと同時に
先生がジロならきっと大丈夫。と、ここに立たせてくれたんだなと想像すると
私たちが知らないうちにすごく成長したんだな〜なんて思って、
カーテン開いてすぐのタイミングで既にプチ感動。笑
センターで踊るジロを見られなかったら悔しさでのたうちまわるところだった。笑









ジロがママとパパの姿を探してきょろきょろし、
見つけられなくて表情を曇らせうつむき、
その後すぐにママを確認し特別な笑顔になるまで
ほんの十数秒の出来事でした。
このほんの数十秒間のジロの表情はハンディカムにもスマホの動画にもばっちり録画されているのですが、見直す度に発表会に行けてよかったと思いました。
パパにも何度も「頑張って行ってくれてありがとう」と言われました。
頑張って来てくれたのはシッターさんだけどもね。笑
踊りの音楽が鳴り始める前に笑顔を取り戻したジロは
元気に…というかもうそれはそれはママを見つけた喜びのテンションMAX状態で
最後まで堂々と踊りきる事ができ、
その後の発表もにこにこ嬉しそうなまま終える事ができました。

家に帰ったらタロがホームビデオをシッターさんに見せていて、
「これはディズニー行った時の、これは運動会の、これはタロが赤ちゃんの時でぇ…」
と説明していました。
いや、本当、ホームビデオなんて私の猫撫で声が入ってる1番恥ずかしいもの見せるのやめて⁉︎ ⁉︎笑
と思いつつ、冷静に冷静に、お買い物にも行かせてもらい、
シッターさんにはお礼を言って時間より早めに引き上げていただきました。
今回は兄弟の病気で見に行けないところだったのが
奇跡が重なって行けただけで
今後は仕事や病気などでどうしても見に行けない事も出てくるかもしれない。
その時に備えて、事前に準備できるものはしておきたいと思うのですが
ひとまず今回ジロの人生初めての発表会に行く事ができたことや、
想像していなかった堂々たる姿を見る事ができたこと、
私の姿を見せられたことを心から喜びたいです。
おまけ

↑
右手にハンディカムを持ち撮影したまま左手でミラーレス一眼のシャッターを切るという荒技だよ!
左手一つでレンズを回してズームだってしますよ!
(難易度:手が大きかったらできる!)
…三脚買おう。
*********************************
今回この話の中で読者さんを不快にさせてしまう表現が多々あったようで反省しております。
私としてはリアルに焦っている様子を分かりやすく表現するために頭の中で思ったことや、絶対にやらないようなことを想像したり夫婦の間だけで口走ったことをそのまま描いたのですが、
たくさんの方が見ているところでは、たとえそれが実行されないことだとしても配慮して表現する必要があったのだなと、表現方法の難しさを痛感いたしました。
万人に認められる表現をするのは中々難しいですが、今後はできうる限り気を付けて描こうと思いますので、また表現方法として誤っているようなものがございましたら教えて戴けると幸いです。
ちょっと(おばかな理由で)首を痛めてしまい下を向いて作業するのが辛くて休んでいました。
大分治ったのでジロの話の続きを更新します〜!
ジロの発表会の話の続きです
①↓
②↓
③↓
④↓
⑤↓
*********************************
(コマ数多くてちょっと長いです)




シッターの小林さんは時間より早めに到着してくれて、
タロの方も案の定全く動じる事なく、なんなら「ママもういいから出発して」とか言い出すほどで
あらかじめタロがシッターさんに慣れる時間(と、家の中や冷蔵庫食器などの案内をしたりする時間)を30分取っていたのですが、10分ちょっとで済んですぐに家を出る事ができました。
シッターの小林さんの慣れた様子にもすごく安心。。
何度も「来てくれてありがとうございます」って言ったわ。笑
安心して外に出られている事や無理だと思った発表会に向かえてる事を
外の空気をひと吸いした瞬間に感じてウルッとしましたね。

事前にパパと私で想像していたジロの姿は後方の端でもじもじはに噛みながら踊る姿。
それもまた可愛いだろうな〜なんて思いながらカメラの準備をしました。




まさかのどセンター。
カーテンが開いてすぐにジロの顔が見えたときは目ん玉飛び出るかと思いました。笑
それくらい想像していなかった前列ど真ん中というポジション。
恥ずかしがりの緊張しぃが大丈夫!?!?と思うと同時に
先生がジロならきっと大丈夫。と、ここに立たせてくれたんだなと想像すると
私たちが知らないうちにすごく成長したんだな〜なんて思って、
カーテン開いてすぐのタイミングで既にプチ感動。笑
センターで踊るジロを見られなかったら悔しさでのたうちまわるところだった。笑









ジロがママとパパの姿を探してきょろきょろし、
見つけられなくて表情を曇らせうつむき、
その後すぐにママを確認し特別な笑顔になるまで
ほんの十数秒の出来事でした。
このほんの数十秒間のジロの表情はハンディカムにもスマホの動画にもばっちり録画されているのですが、見直す度に発表会に行けてよかったと思いました。
パパにも何度も「頑張って行ってくれてありがとう」と言われました。
頑張って来てくれたのはシッターさんだけどもね。笑
踊りの音楽が鳴り始める前に笑顔を取り戻したジロは
元気に…というかもうそれはそれはママを見つけた喜びのテンションMAX状態で
最後まで堂々と踊りきる事ができ、
その後の発表もにこにこ嬉しそうなまま終える事ができました。

家に帰ったらタロがホームビデオをシッターさんに見せていて、
「これはディズニー行った時の、これは運動会の、これはタロが赤ちゃんの時でぇ…」
と説明していました。
いや、本当、ホームビデオなんて私の猫撫で声が入ってる1番恥ずかしいもの見せるのやめて⁉︎ ⁉︎笑
と思いつつ、冷静に冷静に、お買い物にも行かせてもらい、
シッターさんにはお礼を言って時間より早めに引き上げていただきました。
今回は兄弟の病気で見に行けないところだったのが
奇跡が重なって行けただけで
今後は仕事や病気などでどうしても見に行けない事も出てくるかもしれない。
その時に備えて、事前に準備できるものはしておきたいと思うのですが
ひとまず今回ジロの人生初めての発表会に行く事ができたことや、
想像していなかった堂々たる姿を見る事ができたこと、
私の姿を見せられたことを心から喜びたいです。
おまけ

↑
右手にハンディカムを持ち撮影したまま左手でミラーレス一眼のシャッターを切るという荒技だよ!
左手一つでレンズを回してズームだってしますよ!
(難易度:手が大きかったらできる!)
…三脚買おう。
*********************************
今回この話の中で読者さんを不快にさせてしまう表現が多々あったようで反省しております。
私としてはリアルに焦っている様子を分かりやすく表現するために頭の中で思ったことや、絶対にやらないようなことを想像したり夫婦の間だけで口走ったことをそのまま描いたのですが、
たくさんの方が見ているところでは、たとえそれが実行されないことだとしても配慮して表現する必要があったのだなと、表現方法の難しさを痛感いたしました。
万人に認められる表現をするのは中々難しいですが、今後はできうる限り気を付けて描こうと思いますので、また表現方法として誤っているようなものがございましたら教えて戴けると幸いです。
コメント
コメント一覧 (219)
不快に思うなら我々読み手側が記事を見ない・関わらないようにする。というのがスマートなはず。
ましてや子育て中に当事者以外から(しかも顔も見えないネットで)批判される事がママにとって一番辛く歯痒いのを分かってほしいですよね。。全ては我が子を一番に思ってるからこそ。
私はぽんぽんさんの記事全てがツボ&共感しっぱなしなので(笑)これからも拝見させて頂きます!
ponponkosodate
が
しました
どうなったのかな、と、楽しみにしておりましたが、この回をみながら、涙ぽろりしてしまいました。はーーよかった、じろたん。そして、家族愛。
他の方がどう考えるか思うか、すごく難しいですね。私はなんの違和感もなかったですが、十人十色ですね。ただ、私はこのブログ、インスタを毎回とてもとても、楽しみに癒しにしてます!ありがとうございます😊
ponponkosodate
が
しました
私は子供はいませんが
甥っ子姪っこの発表会など行きたくて仕方ありませんし、姉夫婦が撮ってくるビデオも楽しみにしてます。
どのような表現が不快だったのかわかりませんが、そのままの表現力がいつもスーッと心に届き心地よいブログです🎵
これからもタロくん、ジロくんの成長ブログを楽しみにしてます。
ponponkosodate
が
しました
本当に良かった!
読んで、
嬉しくて嬉しくて…
もらい泣きしてしまいました。
色々な意見があると思いますが、
私はぽんぽんさんの頑張りが、
とてもあたたかく胸に伝わりました。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
とでもよかった記事です
これからもぽんさんらしくぽんさん家族らしさを忘れずに書いてくれればいいと思います
頑張ってください!
ジロくんかわいいい!
ponponkosodate
が
しました
あまりに号泣したのでコメント😂😂😂
ジロの笑顔が見れて本当に良かったです!!
そして何より、ママを見つけた時の反応に
感動&可愛さで震えました。
早く私も子供ほしい、、!と思いました☺💓
いつもほんと楽しく見てますので、頑張ってくださいね!!応援してます。首おだいじに、、!
ponponkosodate
が
しました
焦ると通常ではないような思考などに陥ることありますよね~気になる方は完璧な方なのかな?私はゆるゆる育児、うちの子供より年齢的にちょっと上の二人をいつもスゴいな~と思いながら見ています✨そしてワンオペなのに、ブログまで書けちゃうスーパーママ、素敵です!
ponponkosodate
が
しました
まだ私の娘は一歳なので、これからこんな風になるのかな~って参考になったりなるほどっと教えてもらったり、絵柄もお話も大好きです(*^^*)
本当に見に行けてよかったですねー(ToT)!
もぅジロちゃんの笑顔が!頑張ってよかったですね…!タロちゃんもお熱あるなか、シッターさんとお留守番えらいし!
わたしも今回不快になる表現ありませんでしたよ!うちも転勤族なので両家は遠く、いざというとき頼れる人はいません。同じ状況になったら、私だったらパパ仕事なんとか休んでよーっなんでできないんだよーって半狂乱になってそう(^_^;)
ぽんぽんさんのブログです、リアルに思ったままつづってください(*^^*)
そのほうが共感しますし読んでいて楽しいです(*´ω`*)
私も頼れるところがなく、そういったものに登録していませんでした。ですが、ひどく体調崩したときどうにも娘の面倒をみるのがつらく、パパは仕事休めず…(別に入院とかレベルではなく、起きてるのがしんどいくらいで仕事休ませるのも難しかった)初めてベビーシッターさんに登録し、急いで探し翌日来てもらいました!
おかげで体を休めることができて、もっと早く登録したり探しておけばよかったなと後悔しました。
でも、病児保育については考えたことなくてそうゆうのもちゃんと調べたり登録しておこうと思いました…!ファミサポとかも、使いたいなーと思いつつ説明会いくのめんどくさ…となっていまだに登録してないし、両家遠いからこそもっと周りに頼らなきゃですね!
とても参考になりました!
ponponkosodate
が
しました
これからも、ぽんぽんさんの感じたことを素直に描いてください。楽しみにしてます!
ponponkosodate
が
しました
それでも、何か出来ないか、足掻いて。
でも、まだ、ダメで、
それでも、諦めずに頑張ったら、思いもしないところか、救いの手。
自ら助くる者を助く、ですね。
ponponkosodate
が
しました
色々言う人はいると思いますが読者の多くはほっこり読んでいると思いますし、私は子育ての合間にこのような楽しいお話アップしていただき本当に感謝しています!
私は子供のことで焦ってパニックになってる時って旦那にもっともっとひどい事言います笑
無料のお話ですし見たくない人は見なくていいと思います。実際のお話なのにわざわざ文句言われてショックですよね。今まで通りの素敵なお話お待ちしております!
ponponkosodate
が
しました
むしろありのままだったから、焦りとか伝わってきたんだと思います!
とにかくジロくんの発表会いけて良かったですね!!その一言に尽きます!
ponponkosodate
が
しました
何回も思いました😭✨✨✨
神様はぽんさんやジロくんに味方してくれたんですね!そして小林さんは女神だ😢💕💕
ジロくんのどセンター、ママを探してるところ、ママを探して笑顔になったところ想像しても可愛すぎます😍😍
不快なことなんて思いません。これだけの事が重なると最悪こうするか?みたいなことは思ったりすると思います🥺
ponponkosodate
が
しました
何か不快に感じられた方がいらっしゃったとか…。
私も男の子の母親をしております。
自他共に認める親バカですし、
潔癖症ですし、
世間体だって気にするタイプですし、
多分メンドクサイ(笑)タイプの母親ですw
そんな私から見ても、何も不快に思う表現はありませんでしたし、
むしろ自分の子が1番大切だからこそ、色んな考えが巡って悩んでイラついて、、となるのでしょうし
そして何より、その葛藤をリアルに表せる表現力が凄いなって毎回思って見ています。
このご時世なので、どんな表現をしても批判的に取られ、実質発言の自由が無い世の中です。
価値観の違いもありますし、
ぽんぽんさんの感じるように表現し続けて下さい!
私は応援しています🤗✨
ponponkosodate
が
しました
うちは3歳差兄弟ですが、どちらかの発表会を見に行けないなんて有り得ないなぁと思うからとっても共感できました。リアルでとっても良かったです。
うちは実家が近いからどうにかなりますが、このお話を見てどうにもならない方がベビーシッターを登録して、読者さんもそのお子さんも悲しくならない機会が増えるんじゃないかなと思いました。
とっても良いお話だったと思います!!
批判は本当にどこを批判したんだろうという感じです。子を思う母親ならではのお話だったと思いますが。。私は応援しています!頑張ってくださいヽ(*^^*)ノ
ponponkosodate
が
しました
ジロくんの発表会に行けたところでは、私も涙しました( ; ; )
ponponkosodate
が
しました
きっとパパさんも無理だと言ったあと、どうすればいいかもっと考えてくれてたらなーと思いました💦休めない事より、そんな状態を放ってさっさと寝るんかい!!って心の中でツッコミました🤣
うちの夫も優しいのですが、こういう時どうすればいいか試行錯誤するのはわたしだけです😭💦なんというか寂しい気持ちから怒りに変わってしまいますよねー。
心の中もさらけ出し、どれだけお子さんのことを大切にされてるか伝わってきましたよ🎶
ponponkosodate
が
しました
今回はとても結末が気になったので飛んできました!
発表会いけて本当に良かったです!!
一気に読んでうるっとしてしまいました、、、
感動をありがとうございます🥺
私は飾っていない実際にあったであろう会話や思考がとても分かりやすくて好きです!
いろんな意見があるかと思いますが、あまり気にしすぎないでほしいな、と個人的には思います、、、。
これからもぽんぽんさんの投稿楽しみにしています!!
ponponkosodate
が
しました
私も子供達の発表会はハンディとスマホの2台体制です🤣
両手が塞がるため泣いたら涙拭けないので泣かないように我慢するの必死です🤣🤣
いつも楽しい記事楽しみにしてます🥰
姉妹でポンポンさんファンで姉妹のLINEではよく
「今日の見た?🤣めっちゃ可愛いよね😆」
などの会話があります😂
これからも頑張ってください🥰
ponponkosodate
が
しました
私は親でもなく、年齢的にも未熟でまだまだ母親になるような人間ではないのですが、絵の可愛さとお話の構成がとても面白くて拝見させていただいてます!
本当にドキドキハラハラしました😭ジロちゃんの満面の笑み、見れて良かったですね😭私が子供の頃は共働きの両親がイベントに来ないことはしょっちゅうだったのでママさんの頑張りすごく尊敬します。
言葉の選び方人気のblogであるが故の難しさですね、私は素直な言葉の表現が見ていてすごく好きなのでこれからも難しく考えず更新していただければと思います!
初めてコメントさせていただいて長くなってしまいました。。また楽しみにしております。
ponponkosodate
が
しました
シリーズ通して見ましたが不快になる点は全くなくむしろリアルな感じでいいと思いました。
わたしも残業続きで帰りが遅く休日出勤も多い旦那に幾度となくいらいらして、つい早く帰ってきてと口に出して喧嘩になったこともたくさんありました。仕方のないことだとわかっていても焦っているときや大変な時こそ休んでよと思うのは仕方のないことだと思いますよ…!いまでは休日出勤も残業も無理矢理終わらせて帰ってきてくれるくらいにはなりましたし…笑笑
そんなことで口喧嘩はしていても子供のことはしっかりと見てくれるしわたし以上に家事もしてくれます。
とやかく言われるとは思いますが、夫婦間のことですし、他人が口を出すことじゃないとわたしは思います。夫婦間でいい関係が築けているのなら他人の言葉はそういう考えもあるのね〜程度で流しておけばいいと思いますよ。
あまり無理しないようにしてくださいね。応援してます…!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
いつみてもほんわかする内容でぽんさんの人柄のよさが滲みでている記事だと思ってます!
厳しい意見が気になることもあるかと思いますが、ぽんさんの記事が好きで楽しく見ている一読者がここにいることを覚えていていただければ幸いです(^o^)
応援してます!
ponponkosodate
が
しました
あれほど幼稚園に行きたくないって言っていたジロくんの初めての発表会!意地でも行きたい気持ち、すごく伝わってきました。
パパが休めないの?って思う気持ち、とてもわかります。我が家は共働きで同じ会社で働いていて内状も理解していますが、それでもこの状況になったらきっと同じことを思ってしまいます。
逆の視点から見てみたらパパだって「行けないものは仕方ないじゃない、諦めればいいのに」って思っていた「かも」知れないです。
お互いにきっと思っていたことはあっても口にせず目の前の壁の越える方法をふたりで話し合えて、ぽんぽんさんが必死で取り乱してしまっているのをパパさんが受け止めてくれるって夫婦なんだから当たり前に見えて、実は凄いことだと思いました。
ママだってひとりの人です。取り乱すことも当然あります。子どものことなら特に。それを吐き出せる場所くらいあってもいいのではないでしょうか?
ブログに描く日常には、そういった自身の気持ちも描いていただいて「日本のママはこんなこと思ってるひともいるんだよ」っていうのを発信していただけたら、もっと子育てしやすい世の中に変わっていくきっかけになってくれるかも知れません。
長くなってしまいましたが、
今後のブログもインスタも楽しみにしております!
ponponkosodate
が
しました
本当によかったなーってよかったよかった!!ってこっちまで嬉しくなりました笑笑
ponponkosodate
が
しました
ジロくんの発表会に無事に行けて本当によかったですね!!
私も姉の結婚式の時に右手に一眼レフを持ち写真を撮り、左手で携帯持って動画を撮ってたので両手持ちの大変さが分かります!!笑
ponponkosodate
が
しました
発表会行けて本当に良かったです❣️
なにより、ジロくんの喜ぶ姿を見れた事が本当に嬉しいです❣️❣️
読者が読みやすいように、伝わりやすいように、時には大袈裟に表現して書いて下さっていたりしているのをわかって読んでいるので、全然大丈夫ですよ❗️
色々な意見があって良いとは思うので、読者のコメントは『あぁ、こういう考えの人、捉え方をする人もいるんだな〜!勉強になるな〜!』くらいに受け止めて頂ければと思います!!(これも個人的な意見です!)
ponponkosodate
が
しました
不快になる点なんて1つもなかったです。
1人で撮影しているママさんを尊敬さえしました。子供が保育園に通うようになったら私も頑張らないと!(笑)
いつも応援しています
これからも更新、楽しみにしていますね。
ponponkosodate
が
しました
いつも楽しく拝見させてもらっています😊
私は全く不快になる所がなかったので、驚きでした。
今回の出来事も、ママさんがどれだけ子供たちを大切にしているかすごく分かりました。
そして私も同じ状況になることがあり
ponponkosodate
が
しました
私もいま看護師目指してますが、こういう形で看護するのもありなんだ、と夢が広がりました!
私は読んでいる時違和感など全く感じなかったですよ。色々な人がいるので感じ方はそれぞれですが、私のような意見もあることをぜひ記憶の隅にでも入れておいてください😌
私も将来子どもができたらシッターさん登録します(笑)
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
そして無事ジロくんの笑顔がみれて本当に安心しました😭💖💖かわいすぎてぽんさんのその時の気持ちにこっちまでなってしまい、じーんと涙が出そうでした😂
なにも不快な表現はなかったですよ!
へんなとこつついてくるへんな人もいますが、どうか気に病まずこれからも私たちを楽しませて下さい!!!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
こどものために動こうとしたリアルな感情だと思いました💡
いつも楽しく読ませてもらってます!
ponponkosodate
が
しました
ジロくんがセンターに!からキョロキョロしてるくだり、情景が目に浮かんで思わず泣いてしまいました。
大変だったと思うけど本当によかった・・・!😭
いつもほっこりするお話をたくさんありがとうございます!これからも応援してます!
ponponkosodate
が
しました
今日はあまりにも号泣して
思わず初コメです(;ω;)!
シッターさん間に合って良かった!
タロくんもお熱下がって良かった!
そしてジロくんの表情、、、
たまりません(T ^ T)!!!
本当に良かった!
ぽんぽんさん本当に本当に
お疲れさまでした( ; ; )
不安な中、お子さまの笑顔を守るために
ご尽力される姿に胸を打たれました。
愛情深く育てられている様子に
いつもいつも温かい気持ちを頂いています。
ありがとうございます^^
これからも楽しみにしています!
ponponkosodate
が
しました
私まで泣きそうになっちゃいました!
色々なコメントがあるようですが
これはあなたのブログです。描きたいように描きたいことを描いてもいいと私は思います!
私も男の子と女の子の2人子どもいますので
お互いに頑張りましょう!
ponponkosodate
が
しました
この記事入り込みすぎて涙出ました(笑)
カーテンあいてジロくんがいたところから号泣です涙
もう全部気持ち分かりすぎて、子供への思いやパパへの気持ちの葛藤など、本当に胸がぎゅっとなりながら読みました!
発表会にいけて本当に本当によかったですね!
こんなに最後まで頑張ってくれて、タロくんもジロくんも素敵なママがいて幸せですね😭💕
そして最後まで泣きながら読んでいたら謝罪文がありとても驚きました💦💦
批判するようなところどこ??????と頭がはてなだらけになってしまいました。
気難しい人もいると思うのですが、どうかお気になさらず過ごしてほしいです!
これからも楽しい記事を待っています!
ponponkosodate
が
しました
気になってインスタから飛んできました!
そして無事観に行けたところと、ジロくんの笑顔で私も泣きました😭😭😭
良かったあああああ😭✨
と感動したら、最後になにやら意見してる人もいると仰せでしたので、どこも悪くないです!
ぽんぽんさんは素晴らしいお母さんです!!!!!
と思い、思わずコメントさせていただきました!
私もぽんぽんさんのように息子と接したい!といつも思います✨
今後とも更新楽しみにしてます!
ponponkosodate
が
しました
追加で書かれているようなことも私は全く気になりませんでした。いろんな考え・環境の方がいるから万人受けと言うのは難しいですね。私も勉強になりました。
ponponkosodate
が
しました
シッターさんに菓子折り持たせたい!!!
不快な表現って何個か前のあれの事かな?と思いましたが、つまりはそれだけ必死だったって事ですものね。一応考えてみたけどすぐ頭の中きら却下する情景が思い浮かびます。普通に考えれば熱ある子を1人でお留守番なんてさせるわけないのに、毒親と一緒にしないで欲しいですね。
楽しく嬉しく読めました!ありがとうございました!
ponponkosodate
が
しました
ギリギリでも間に合ってよかったです。
間に合うことに意味があります!
間に合わないかも知れないって思いつつも行動したから間に合ったんですよ!
読んでて泣いちゃいました。ジロ君もすごく嬉しかったでしょうね。
素敵なお話ありがとうございました。
ponponkosodate
が
しました
いつもインスタやブログを拝見してて
率直にタロくんジロくんは本当に可愛いなって思って読んでます!
私はまだ妊娠中で子育てはしたことはないですが、
毎日のリアルさが伝わってきてとても読んでて楽しいです!
子供の為にできることを試行錯誤しながら考えてて、とても感動してしまいわたしまで泣いてしまいました!
いろんなご意見あると思いますが
これからも応援してます!!
素敵な漫画読ませていただきありがとうございました😊
ponponkosodate
が
しました
不快になるところが全くわかりませんでした!!!>_<
私も市の病児保育のやつに登録しようかと考えさせられました!!ありがとうございます!!
ponponkosodate
が
しました
とても感動しました、、!
わたしは7ヶ月の息子がいますが、何かあったときのためにシッターさんをお願いするなどの知恵がなかったのでとても参考になりました!
これからも楽しみにしてます!
ponponkosodate
が
しました
正直中盤のぽんぽんさんなんでこんな悔しがるの?って思ってましたが、親にとっては大切なものなんですね。
思い返してみれば、私の親もどちらかは必ずイベントには来てくれていたので仕事の調整とか頑張ってくれてたんだなぁとありがたい気持ちになりました😊
ponponkosodate
が
しました
我が子に置き換えてうるうるして最後までみました!
不快になるような表現はひとつもなかったですよ!!!!!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
わかりやすく、私も目の前で目の当たりにしているような感覚でドキドキしました。
感動して1人泣き(笑)
私も保育士をしています。
そんなに感謝されたシッターさんも嬉しかったとおもいます!
ponponkosodate
が
しました
シッターさんきてくれてよかった!
続きが気になりすぎてインスタから飛んできて、電車の中でボロ泣きです。
ほんとにほんとに、頑張りを見られてよかったですね!
親は子どものために、自分のために、無茶をしたくもなるものですよね。
人の家庭のことですし、親が決めたことが子どもにとっての最良の決断だといつも思っています。
(悪いことはもちろんだめだけど常識の範囲で!)
わたしの家庭の決断はわたしが決断し、そしていつも子どもにとってはそれが最良の決断なのです。
なんにも気になる点はなかったし、みなさん応援しています。
どなたか嫌なことをおっしゃる方がいたとしても、それはその方の基準であって、その方の家庭でなされる基準なので、お気になさらずにいてくださいませ。
更新これからも楽しみにしています^ - ^
わたしもさっそくシッター登録します!
ponponkosodate
が
しました
どうなる!?とハラハラしていましたが、最後は感動して自分も泣いてしまいました笑
まだ娘は保育園1歳児クラスで発表会はまだないので、とても参考なりました!
ponponkosodate
が
しました
私の子供はまだこれからプレ幼稚園へ
行くので発表会などはまだ先の話にはなりますが、
我が子だったら…と考えたら
ベビーシッターや身内などに早めに確認や連絡すること
など大変勉強になりました!!
そしてカメラも大事ですね!(^^)
いつも素敵なお話をありがとうございます♡
ponponkosodate
が
しました
タロくんジロくんを想う気持ちが
奇跡を起こしたんでしょうね(TT)(TT)
ほんとにほんっとに良かったです
ponponkosodate
が
しました
不快な表現?特にありませんでしたよ〜!!
とにかく発表会行けてよかった。。奇跡が起きたんだ。
数年後に自分の子の発表会を見に行く想像しただけで泣ける。きっと泣きすぎてビデオは震えるし 私の鼻水すする音が入るに決まってる(´TωT`)
ponponkosodate
が
しました
インスタで気になってブログまで来ちゃいました!
やっぱりまさかの事態に備えるのって大切ですね!
これみて事前登録がいるものは使わないかもしれなくてもやっておこうかなと思いました(^^)
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
思わず私も目頭が熱くなっちゃいました。ハッピーエンドで良かったです!!
ponponkosodate
が
しました
もう近くなら知り合いなら私診てたいって
思うくらいハラハラしました!
勉強になりました!私も教訓にします(^ ^)
続きが気になりすぎてインスタからとんできました(°▽°)よかったです!本当よかったです!
ponponkosodate
が
しました
第一子妊娠中の私には、
すごく勉強になりました!!笑
各種登録は早め早めにしておきます!!笑
いつも投稿楽しみにしてます!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
ジロくん良かったね(*^^*)🎵
私は子ども1人なので、2人いるとこんな困ったことがおきるんだなぁと勉強になりました。
不快な内容なんてなかったですよ(^^)
気になさらずに~
コメント欄を見てもぽんぽんさんの記事を楽しみにしている人がたくさんいるのが分かるので、わずかな批判コメントを気にせず、これからもぽんぽんさんの描きたいことを伸び伸び描いてほしいです!
ponponkosodate
が
しました
いつも楽しく拝見させていただいています。インスタよりこちらのお話見てたのですが、続きが気になりすぎて、ブログにて読ませていただきました!笑
私も病児保育やシッターってなんで前日登録なんだ。。と思った事が多々あったので、途中から自分と重ね合わせていました。
自分の子供のはじめての発表会、そして、成長が感じられるステージにいられて本当に良かったですね!私も途中からもらい泣きしてしまいました笑
これからもタロくんとジロくんの素敵なお話楽しみにしております(^^)
ponponkosodate
が
しました
途中から涙流しながら読みました、
いろんな奇跡が重なって本当に良かったです(TT)♡
うちは夫婦二人暮らしなのですが、
子どもは居なくてもいいかなーと私は思っていましたが、この記事を観て少し欲しくなりました(TT)☆
最後のところ。
何か変な言動ありました?
全然気がつかなかったです、
めちゃくちゃ感情移入して読めましたヽ(´▽`)/これからも楽しみにしてます☆
いろいろ大変かと思いますがご自愛ください^ ^
ponponkosodate
が
しました
臨場感あり夫婦で核家族で日頃頑張っておられること尊敬します!
何もどこにも?って思うところはなかったです。
一緒になって焦って心配して感動しました♪
いつも仲良く可愛いファミリーでずっと応援しています(*^^*)
ponponkosodate
が
しました
ずっとハラハラしてみてました。
普段インスタでしか読ませてもらってないですけど、
続きが気になりすぎてブログまで飛んできてしまいました笑
ジロくんが笑顔になったところで泣きました(;_;)
無事に行けてよかったです(^^)
ponponkosodate
が
しました
これからも、ブログ、Instagram共に、楽しく拝見させて頂きます
ponponkosodate
が
しました
全然変な表現など気にならず、ママさんの温度がリアルに伝わってきて読んでいて泣きそうになりましたヽ(;▽;)ノ
無事見に行けて本当によかったですね!!(*^^*)
何事も事前にあらゆる可能性を考えて、色んな手段を用意しておくのは本当に大切なんだな、と今回改めて痛感しました。
素敵なお話をありがとうございました^^
ponponkosodate
が
しました
まずはじろくんほんとよかったね!!ママ来れたね!!!と号泣です。
いろいろ手配も気持ちの面も大変だったと思います、本当にお疲れさまでした。
そして最後の配慮の部分読んでなんだかゾワッとしました。
有名な方はこうした批判もきっと私たちが知らないところで受けているんだと思います。
でもきっと大多数、9割9分はぽんぽんさんの今の表現、文章が大好きだということ。
もちろんそれもわかってらっしゃるとは思いますが念押ししたくコメントしました。
ぽんぽんさんが楽しく無理のない範囲でこれからも成長記録おすそ分けしてくださいね。
更新楽しみにしています。
ponponkosodate
が
しました
身近に頼れる人いない、パパが休み取りにくい等ありますよね。近所なら見てあげたいくらいです。
普通に、置いていけたら、って脳内で思うのも駄目なんですか?
育児中ってそんな、気持ち(たまには、一人になりたい、誰か見てくれたら、自分が二人いたらとか)になるから苦しむんじゃないのかな?と私は、思います。
ponponkosodate
が
しました
私はまだ学生ですが、今回の発表会の話を読んでいて本当に素敵なご両親だなと感じました!
最後は私も一緒に泣いちゃいました(><)
こばやしさんんんんんって叫びました笑笑
これからも応援しています!
ponponkosodate
が
しました
私自身は独身で子供もおりませんが、弟達や、友人の子供達を見てて、本当に子供って突発的に病気になるし、なんか狙いすましたように大変な状況のときに突然発熱したりすることもありますよね(^_^;)。そして、ご夫婦共にいろんな環境があって、ぽんぽんさんのご家庭は旦那さんがとても協力的な方だと思うし、ぽんぽんさんもその旦那さんへの感謝もいつも持っておられる事が普段のお話から伝わってきますし、動揺した状況で心の中で思っただけで、旦那さんを責めてないのは偉いと思います。私ならぽんぽんさんの立場なら堪え性がないから口に出しちゃうかも(^_^;)
本当に今回は不可抗力で、でも誰も傷つける事なく、ちゃんと発表会に行く最善の行動だったと思います。
ジロ君もママに来てもらえて本当に嬉しかったと思うし、何も間違ってませんよ(*^^*)
これからも楽しみにしてますね(*^^*)
ponponkosodate
が
しました
いつも楽しく拝見させていただいてます^_^
ハラハラドキドキで最後共感しすぎて泣いてました(;ω;)笑
私もどこが不快なのか全くわからず、むしろそのコマを読んでる時「そうだよねそうだよねーそう思うよねー口に出せないけど絶対自分もそう思うよなー」ってうなづいてました(;ω;)笑
ぽんぽんさんの気持ちに共感してる方は多いと思います!
これからもありのままの子育てブログ楽しみにしています!^_^
ponponkosodate
が
しました
小林さん、見つけた時は私も心の中で「くぉばやしすゎぁぁぁん!!(涙)」となっていました。
タロちゃんもお利口にしててくれてありがとう、お熱下がって良かった。
ジロちゃんは本当によく頑張りましたね、大好きなママに見てもらえて本当に良かったね。
ママさんが諦めなかったお陰で、いま漫画を読んでる私まで嬉しいです。ただただ本当に良かったです。
また楽しい漫画、待ってます(^-^)
ponponkosodate
が
しました
もぅ号泣でした。
お母さんの気持ちとジロちゃんの気持ちに感情移入しすぎました!本当涙でした!
ponponkosodate
が
しました
無事に発表会行けて良かったです😊
いつも、楽しく読ませてもらっています!ありがとうございます!!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
お母さんお疲れ様です!タロ君は立派ですね。泣かずに送り出してくれるなんて凄いです!ジロ君もママが来てくれて楽しく踊れててカッコいいです!うちの上の子も年少さんですが発表会は踊らず隅っこにいるパターンでした(笑)
いつも楽しく見せてもらってます。お母さんのような母になれるよう私も頑張ります☺️
ponponkosodate
が
しました
ジロとてもかわいい!!無事に行けてよかったですね!!
更新楽しみにしてます!
ponponkosodate
が
しました
発表会も行けて、ジロくんの笑顔も見られてよかったなぁ。と思いました。
心ないコメントする方がいて驚きました。
不愉快に感じたら見るのをやめればいいし、わざわざコメントをする必要もないかと私は思います。
万人受けは無理ですし、気にしないのが1番です。と言っても気になってしまいますね^^;
これからも、ありのままの投稿を楽しみにしています!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
お母さんの気持ちが全部共感できて、ほんとに伝わってきます。
最後のコメント、どこに批判される要素があるのか全く分からないほどでした。人気のある方ほど、些細な点で色々言われてしまい、大変ですね。。
楽しく見ていたインスタグラマーさんが突然似たようなストレスで休止されたりしていて、ご苦労に驚きますし、休止は悲しいものですね。
できるだけ気に病まないでくださいね。
ブログ楽しみにしているので、これからも続けてくださるのを応援しています!!!
ponponkosodate
が
しました
ちなみにうちも10時過ぎから登録して、10分ほどで認証されましたよー🙋
ジロくんの発表会見に行けて良かったですね😭
ドキドキしながら読ませてもらいました。
これからも楽しみにしています!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
私は22歳の大学生ですが、子供ができたらこの状況に陥るかもしれないな、事前準備しなきゃな!と勉強になりました。まだまだ結婚の予定もないのでかなり先の話ですが…(笑)
そして、お話を読みながらベビーシッターさんが見つかった時は私も嬉しかったしジロくんの発表会のシーンはなぜか私も涙を流してしまいました( ; ; )とても可愛いですね!!
受け取り方も表現も人それぞれだと思うので感じたことをそのままブログに書いてください(^^)
これからも応援してます📣
ponponkosodate
が
しました
ママの執念の勝ち😆❣️
全く不快な思いなんてしなかったですけどね〜。
いつも楽しく見させてもらってますので、あまり気にせず今まで通りでお願いします😆👌
ponponkosodate
が
しました
不快を表すコメントがあったようですが、子育てしている立場としては何も思わなかったですよ。
リアルなお話でドキドキ楽しませていただきました。
ネガティブな意見をあまり気になさらずこれからも頑張ってください(o^^o)
ponponkosodate
が
しました
インスタから飛んで見にきました😘
うちの子も発表会直前まで風邪を引いていたので
なんだかリンクしてしまい、わたしまで涙が出ました(笑)
とっても素敵なお話でしたよ!
これからも陰ながら応援しています😇
ponponkosodate
が
しました
シッターさんの制度(?)はまだ一般的に馴染みというか近くないと思うのでもっともっと身近になって欲しいですね!
ジロくんの可愛さがイラストから溢れて出てました!
もう現実のジロくんはもっともっと可愛かったのだと思うと笑顔になってしまいます(´˘`*)
これからも応援しています!💗
ponponkosodate
が
しました
病児OKのシッターさんが少ない事についてですが、漫画のように「自分がうつったら仕事ができない…」ということももちろんあるとは思うのですが、第一に「預かっている間に病気が悪化してしまったら」という思いが強いと思います。預かったお子さんが高熱になったら…もし熱性痙攣を起こしたら…と考え病児NGにしている方も多いと思います。保育所勤めの保育士、看護師でさえも病院のように医療の整っていない保育所の病児預かりはできるだけしたくありません。迅速な、適切な処置が保証できないからです。ましてやかっての分からない町や家の中など特に。
なのでこの漫画で「熱があるのに無いと言って病児NGのシッターさんにお願いする」こと等違反についての注意を呼びかけしていただいてとても有り難いです。本当にありがとうございます。保育所も病児保育OK以外の施設はそのルールは基本同じなので、ぽんぽんさんのような保護者さんが増えてくれたら良いのですが…。
「基本的に保育や医療勤めの人間は自分又は預かるお子さんへの感染対策を意識して行動していますし(それでもなる時はなるとも思っていますが)それよりも子どもさんの命の保護について考えてる」と思っていますので、その事をぽんぽんさんや皆さんに伝えたくこんな長文に…すみません。いつも楽しい漫画をありがとうございます☺️
ponponkosodate
が
しました
ジロくんの姿想像しただけでうるっとしました。。
安心してください!批判なんて吹き飛ばすぐらいに私も含め沢山の方応援してます!でも逃げずに受け止めていて、本当にステキだなって改めて感じました!
これからもぽんぽんさんらしい記事楽しみにしてます!
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
それ以上でも、それ以下でもない。
ponponkosodate
が
しました
うちの娘はまだ6ヶ月ですが、娘の発表会を想像して号泣してしまいました😂
本当に見に行けてよかった!ジロくんが笑顔になってくれてよかった!最高にハッピーな気持ちです!
子育て大変なこともありますが、ブログ読んで癒されて頑張れるときがたくさんあります😊いつもありがとうございます!これからも楽しみにしています!!
ジロくんもタロくんも大好きです🥰
ponponkosodate
が
しました
パパさんのように諦めることも大切ですが
最後まで諦めないことも大事ですよね!!!
本当に良かった!!!号泣
ponponkosodate
が
しました
発表会を観に行けて本当に良かったです!
わたしも子育て中で涙腺ゆるゆるなので、思わず涙してしまいました笑
引き込まれるように、楽しく読ませていただきました!
これからも応援しています。
ponponkosodate
が
しました
今、妊活中なのですが、本当に子どもを産みたいと心から思いました!今後も先輩ママのブログを見に来たいと思います!
大変なこともあるかと思いますが、無理のない程度で頑張ってください(*^^*)
ponponkosodate
が
しました
泣きましたぁ~( ;ᯅ; )
ジロ君がママを見つけた後の満面の笑みに……
どセンター凄いですね☆
きっと、先生方がジロ君のダンスがとってもお上手と思って、その配置にされたんだと思います。
ハラハラドキドキしましたが、本当に感動のフィナーレをありがとうございました!!
ponponkosodate
が
しました
よかったねぇー!!
我が家も2人目が生まれたので病児保育の大切さがわかりました。事前登録がひつようなんですね
ponponkosodate
が
しました