ジロの発表会の話の続きです
①↓

②↓


*********************************

CD985069-7AAE-46F0-8FA6-8FF8E69BB6A3

E11A8108-9E04-4EC1-84DA-0AEB8E5D1F40
AEAAD0EE-87ED-4C91-8A75-5ACB1662FBC2
7E3ABA18-E8CF-4C48-983B-4FE1E8C0AC90
53C86636-2DA7-450E-B5F0-54C8D97D5381
936506B6-A438-4090-9936-EA9F5631A804
DB0AD8EF-3C44-4321-823B-35520CA2C3BE
49237CB0-F052-4AB5-9E5A-4BD792BA36C6
C6F0727B-6AF3-4139-97EF-2B0B41E908F5
8785D5D6-143E-4616-AE72-71F03961AB51

実母やお義母さん、妹、友達の顔を一人一人思い浮かべて考えましたが無理。

病児保育や地域の支援、ベビーシッターも無理。

たった1時間。たった1時間だけなのに、
探しても探してもタロを見ていてくれる人が見つからず天を仰いで涙を流すしかありませんでした。。


実家が遠くていざという時に頼る先がない私たちは
病児保育や地域の支援制度、ベビーシッターなどの頼れる機関に事前に登録しておくべきだったんですね。

使う予定はまだないけど、って時点で登録しておくべきでした。


もうね、切羽詰り過ぎて絶対あり得ないんだけど「タロに留守番させる…⁉︎」って頭をよぎったりもするんですよ…。幼稚園児を、しかも熱のある子を1人でって絶対しちゃいけないとわかっているのでやらないですが
とにかく考え出せる全ての選択肢を頭から出して、ひとつずつ
無理
無理
無理
無理だーーーーーーーー
って…するんです…


 ④へ続く↓