ジロのスイミングの話のおまけです。

スイミングの話、はじめから読む方はこちら
年少ジロ、スイミングへ行く①

*********************************

7921DC55-2974-4011-8CB0-785C2FDD8918
DD35F94D-8C62-4068-A1A9-3951EB0262C3
37174ACA-0724-4F9D-BD78-30B8BA4BF4E2
5AB47B6F-B469-42BB-B961-B5FA41617CE1
ED4A203D-91C8-4A7C-B5C1-2D5C25E2250E
8A856B24-3C1C-414C-9425-33F2F51FD322

タロが小学生クラスに上がったので、今はタロとジロ別々の時間でスクールに通っています。

ジロは最初に泣いてたのはなんだったの?ってくらい、毎回楽しそうに通い、
テストも順調に合格してすぐに腕の浮き輪が取れました。

タロは小学生に混ざって練習をしているのですが、小学生の圧倒的な大きさにタロも私も緊張(笑)
初めて長距離を泳いだタロは途中疲れた様子を見せましたが、さすが無限体力のタロ、最後まで泳ぎ切り、家に帰っても元気に遊び回っています。笑
クラスが変わって一斉指示を聞いていないと何をしたらいいのかわからないという状況に置かれたので
水に潜りっぱなしになったり、ふざけたりすることもなく急にコーチの話を一生懸命聞くようになりました。

F5DFFFC5-E2B7-4D71-A76E-7645A837DFC5


2人とも入会を拒否〜泣くこともあったけど
スイミングが好きになってくれて、楽しく通ってくれるようになってよかったです。



(ジロのスイミングの話、改めて、完)


*********************************

結局通いやすさを重視して近所のスイミングスクールへ通おうとした話↓