ジロのスイミングの話です。
①はこちら
②はこちら
③はこちら
④はこちら
⑤はこちら
*********************************











そんなわけで5回目で急に慣れた。本当に急に泣かなくなった。笑
今まで泣いてたのはパフォーマンスだったの!?ってくらい、あっさり泣くのをやめました。
本当になんだったんだーーーーー!笑

ジロの入会から1ヶ月遅れて4人ほど新規で入ってきたのですが、
内3人がまんまジロのように毎度泣いていて、コーチの手捌きが凄すぎて感動しました。
その子たちを見て「なんで泣いてるんだろうね〜!」なんて無邪気に言うジロには
「ジロもこの前まで泣いてたでしょ⁉︎みんな最初は泣いちゃうんじゃない⁉︎」としか言えなかった。笑
いや、本当になんで泣いてたんだジロよ。笑
怖くないよと、泣いてる子に教えてあげたら?と言うと
恥ずかしそうに笑いながら静かに拒否しました。笑
タロを入会させた頃、3歳になったばかりような小さな子が毎回泣いているのを見て
「そんなに無理に通わせなくても…」とか「ちょっとかわいそうだな〜」「もう少し大きくなるまで待てばいいのに」なんて心の中で思っていたのですが、
実際に私が泣かれる立場になった時に
たった数回で辞めさせていいのか、
もう少し粘れば慣れるか、
人見知りしがちな子だからこそ兄弟で一緒に通える内に通わせておきたい、
でも親の立場で見ても可哀想で見ていられない、
兄弟が通っている習い事に通えないことや、
他の習い事をさせるとして、今後も兄弟バラバラのものをやるとしたら時間も足りなくなるし…
などなどなど、毎回いろんなことを考えてどうするのが最善か頭を悩ませ心揺らぎ、大変でした。。
回数にすればたったの5回だったんですけどね。笑
初めから泣かずに行けたタロだけしか知らなかったら、この複雑な気持ちも分からなかったなと思います。(タロはタロで色々悩みましたけどね。笑)
本当に兄弟それぞれ、悩みもそれぞれ、その都度いろんなことで考えることになるんだな〜と身を持って思い知りました。
タロもジロも、何があってもプールに行きたがるほどのスイミング好きになった今では
完全に笑い話です
①はこちら
②はこちら
③はこちら
④はこちら
⑤はこちら
*********************************











そんなわけで5回目で急に慣れた。本当に急に泣かなくなった。笑
今まで泣いてたのはパフォーマンスだったの!?ってくらい、あっさり泣くのをやめました。
本当になんだったんだーーーーー!笑

ジロの入会から1ヶ月遅れて4人ほど新規で入ってきたのですが、
内3人がまんまジロのように毎度泣いていて、コーチの手捌きが凄すぎて感動しました。
その子たちを見て「なんで泣いてるんだろうね〜!」なんて無邪気に言うジロには
「ジロもこの前まで泣いてたでしょ⁉︎みんな最初は泣いちゃうんじゃない⁉︎」としか言えなかった。笑
いや、本当になんで泣いてたんだジロよ。笑
怖くないよと、泣いてる子に教えてあげたら?と言うと
恥ずかしそうに笑いながら静かに拒否しました。笑
タロを入会させた頃、3歳になったばかりような小さな子が毎回泣いているのを見て
「そんなに無理に通わせなくても…」とか「ちょっとかわいそうだな〜」「もう少し大きくなるまで待てばいいのに」なんて心の中で思っていたのですが、
実際に私が泣かれる立場になった時に
たった数回で辞めさせていいのか、
もう少し粘れば慣れるか、
人見知りしがちな子だからこそ兄弟で一緒に通える内に通わせておきたい、
でも親の立場で見ても可哀想で見ていられない、
兄弟が通っている習い事に通えないことや、
他の習い事をさせるとして、今後も兄弟バラバラのものをやるとしたら時間も足りなくなるし…
などなどなど、毎回いろんなことを考えてどうするのが最善か頭を悩ませ心揺らぎ、大変でした。。
回数にすればたったの5回だったんですけどね。笑
初めから泣かずに行けたタロだけしか知らなかったら、この複雑な気持ちも分からなかったなと思います。(タロはタロで色々悩みましたけどね。笑)
本当に兄弟それぞれ、悩みもそれぞれ、その都度いろんなことで考えることになるんだな〜と身を持って思い知りました。
タロもジロも、何があってもプールに行きたがるほどのスイミング好きになった今では
完全に笑い話です
コメント
コメント一覧 (6)
他に泣いている子がいると、けっこう冷静になれたりするんですよね。
おかげで発表会で泣いているのが自分の子だけだったり、始まる前はグズグズしていたのに、他に泣いている子がいると突然 平気な顔をしたり…笑
5回目のタイミングで新しい子が来て、そして泣いちゃったのを見て、タロくんもいるし安心して冷静にプールを楽しめたんですね❁︎
新しく来た子たちも、いつかプールを楽しめますように☺︎
ponponkosodate
が
しました
私は怒りがワーッと一気に上がってしまうタイプですが、自分以上に怒っている人がいると大人しくなります 笑
冷静になってしまうんですよね😅
前回まで不安でしたが楽しんで通えるようになって良かったですね☺️
ponponkosodate
が
しました
ジロくんと同い年の息子もずっと幼稚園で先生にべったりだったんですが、満3歳児が同じクラスに後から入って来たら急に先輩ヅラしだしました!笑
先生にべったりしなくなるどころか、その子達のお世話までやり出す始末(*゚∀゚*)
人の振り見て我が振り直せなんでしょうねー。
ponponkosodate
が
しました
ジロ君もお母さんも頑張りましたねぇ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
凄いです(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
私も、スイミングに初めて習いに行った時(小学校1年生の夏の短期教室5日間)最初の3日間泣きながら先生に抱っこして頂いたりおんぶしてもらっていました。母は、3日目で短期教室終わったら辞めさせようと思っていたそうです。でも4日目から、泣き止み楽しそうなに入っているのをみて、母は続けさせようと決意したそうです。
それから、選手になり、大学生からアルバイトでインストラクターになり今に至ります。
水が嫌いなお客様(ベビーちゃんから御高齢の方まで)が、水の中が楽しい面白い気持ちがいいと言って頂けるようにこれからも頑張っていきたいと、タロ君・ジロ君・ぽんぽんさんから改めて学ばさせて頂きましたm(_ _*)m
感謝しますm(_ _*)m
ありがとうございましたm(_ _*)m
ponponkosodate
が
しました
うちも「泣いてるのあなただけだよ。恥ずかしくないの?」で周りを見回し泣かなくました…
ponponkosodate
が
しました
それから今まで泣いていたのも「泣いているのになんでママは来てくれないんだ」と思っていただけでプール自体は楽しかったのでは?と思いました^_^
もちろん私の勘ですが私が小さい頃同じようなことを思ったのでやっけになって泣いていただけなのかな〜と思いました^_^
ponponkosodate
が
しました