超鈍足ですが4歳11ヶ月から始めたタロのスイミングスクールの話の続きです

①はこちら
②はこちら
③はこちら
④はこちら
⑤はこちら
⑥はこちら
⑦はこちら
⑧はこちら
⑨はこちら

*********************************

自分よりも小さい子の多い級にいるのも、腕に浮き輪をつけているのも恥ずかしいから嫌。
同じ年齢の子がいる級に行きたい、ビート板を使いたい。と言っていたのですが
なかなかテストに合格できず3カ月間ずっと同じ級にいるタロ。


そして3回目のテストの日

262A0C83-DE34-4B02-A038-35A23EBCC557
138B7058-3E3E-49B5-B4FE-01A8CE950C30
5BC00E76-9EC1-4A55-B2E5-20E40C00DAF0
E2C92987-D1EB-44FF-B612-DDA153CDEE45
BB44F077-C56A-4B61-A553-BECA7A37719E
614CEB01-B85E-4074-AC1F-ACDB2297A505
DE073BF4-093D-400B-943B-392DF4020C8A
7CA0FF42-89CE-478B-A906-FDE2668716D1
0438469E-23E9-43DD-BEDA-A60E81B72AA3


やっとやっとの合格。

嬉しくて私まで大興奮しました。


D9883687-D0E7-4C89-998D-65C9AAE62F07
638203F8-5983-46CC-A764-204F7BA24FD6
05CB9822-3F13-40AC-ABE3-23E15D0099CE


水中で目を開けるのでつまずいていましたが、そこを合格するとそのあとは順調に合格していき、あっという間に幼稚クラスの1番上の級まで進んでいきました。


途中1〜2回合格できないこともありましたが、やめたいと口にするほど落ち込むことはなく
次がある!次は頑張る!と言いながら、あまり気にせずに楽しそうに通っています。




私は周りの「合格したい!」と強く願う子を見て

B931BC8E-CD51-4E5A-A53E-20EEF81CBB53

ああああああ〜合格したかったよねぇぇぇぇぇ
頑張ったんだねぇぇぇぇぇぇ( ;∀;)

と合格できずに落ち込んでいた頃のタロと重ねて見てしまい
謎の感情移入おばさんになっています。笑

産後涙腺が壊れっぱなし。笑





顔に水がかかると尋常じゃないくらい(笑)のパニックを起こしていたタロ。
スイミングを始めて水が平気になるどころか、
水大好き!ずっと泳いでいたい!と思うほどになってくれたので
水は苦手だから…と遠ざけるのではなくチャレンジさせてみてよかったなと思いました。



長くなりましたがタロのスイミングの話はこれで終わりです〜!
読んでいただきありがとうござました!




☆人気ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックよろしくお願いします^^
↓↓↓


LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓
5A2B4648-EC12-4981-AA18-80308D796626


*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


↓LINEスタンプあります↓
39E38D77-F6BC-4ECF-8BBC-99C53F6E2EC4

024A255F-9E77-4F82-BB99-20D91991FF48
IMG_6005