4歳から始めたタロのスイミングスクールの話です。
①はこちら
②はこちら
*********************************
顔に水がかかるのは嫌がりつつも、なんとか克服して楽しくスイミングに通うタロ。






スイミングスクールの進級テスト、それも超初級の簡単なテストで不合格だったタロ。
少しくらい悔しがるかな〜と思ったのですが、まっっっったく気にする様子がなくて(笑)
テストの意味を理解してないっぽいのもあるけど…
まぁ競争心がないというか、平和主義というか、(こ、向上心がないというか…笑)そういうところがタロの長所でもあるのでまぁいいかな、楽しくスイミングに通えていればそれでいいや!
という結論に至りました。笑
この時タロは年中に上がったばかりの4歳。
1年前の年少の運動会でもかけっこではヘラヘラママを見て笑いながら小走り、ボール入れもヘラヘラ楽しそうにしているだけだったので
タロらしいよな〜なんて思いました。
そもそもスイミング(習い事)に通わせたのが「幼稚園以外でもタロの居場所を作りたい」という目的もあったので、そういう点では楽しく通えていることに意義があるので思惑通り。
このまま楽しく続けていけたらな〜なんて思っていました。
④へ続く
☆人気ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックよろしくお願いします^^
↓↓↓
LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



①はこちら
②はこちら
*********************************
顔に水がかかるのは嫌がりつつも、なんとか克服して楽しくスイミングに通うタロ。






スイミングスクールの進級テスト、それも超初級の簡単なテストで不合格だったタロ。
少しくらい悔しがるかな〜と思ったのですが、まっっっったく気にする様子がなくて(笑)
テストの意味を理解してないっぽいのもあるけど…
まぁ競争心がないというか、平和主義というか、(こ、向上心がないというか…笑)そういうところがタロの長所でもあるのでまぁいいかな、楽しくスイミングに通えていればそれでいいや!
という結論に至りました。笑
この時タロは年中に上がったばかりの4歳。
1年前の年少の運動会でもかけっこではヘラヘラママを見て笑いながら小走り、ボール入れもヘラヘラ楽しそうにしているだけだったので
タロらしいよな〜なんて思いました。
そもそもスイミング(習い事)に通わせたのが「幼稚園以外でもタロの居場所を作りたい」という目的もあったので、そういう点では楽しく通えていることに意義があるので思惑通り。
このまま楽しく続けていけたらな〜なんて思っていました。
④へ続く
☆人気ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックよろしくお願いします^^
↓↓↓
LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓

*********************************
コメント、メッセージありがとうございます!
いつも楽しく、ありがたく読ませて頂いております。
現在、時間の都合で基本的にコメントやDMへのお返事はしておりません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (6)
ponponkosodate
が
しました
少しだけ思うところがあって…
『競争心がない』という親の評価、私もずっと言われて育ってきました。
幼稚園の頃の運動会ではビリでもヘラヘラしてると言われたのも覚えています。
でも…笑うしかなかったんです。
自分の運動神経のなさに、大好きなお母さんをしょんぼりさせたくなくて。
もしかしたらですが、タロくんが笑いながら走ったのにはタロくんなりの理由があったのかもしれないと思ってしまって…
いつもタロくん、ジロくんの事を大切に思っておられるの、ブログからもよく分かります。
昔、同じように言われた事がある通りすがりの戯言と聞き流してください。
長文、失礼しました。
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
離乳食、トイトレ、習い事、なんでも「出来るようにならなくちゃ」より「これ楽しいことなんだ」って思える方がずっとずっと大事だと思います!
そのことに対しての苦手意識や「頑張ってやらなくちゃ」というプレッシャーを最初に作らせなければ、後からぐんと伸びる気がします。
タロくんがスイミングスクールに通うことが楽しい!となってるならそれでOKですよね☆
だんだん出来ないことが悔しくなったり、お友達に負けたくない気持ちが芽生えたりしたら、自発的に燃え出すと思いますよ(笑)
ponponkosodate
が
しました
私もスイミングスクールの講師の経験があります。
幼稚園児の一番最初の進級テストは、ほとんどの子が不合格です。
まれに一年に一人くらい最初からものすごく上手で完璧な子供(3歳くらい)もいますが、水の怖さを分からないと命にかかわるため、あえて不合格にしたりしました。
色んな子供たちがいるから、性格も上達スピードも様々です。プールに行くことが楽しかったら十分だと思いますよ!
ponponkosodate
が
しました