我が家のお正月はどこへも帰省せず、
家に泊まりにきた妹夫婦とワイワイ楽しんでいました!
そんなお正月のお話です。





去年までお年玉をもらっても、その瞬間だけポチ袋の柄に喜んで(笑)
お金の存在を忘れ去っていたのですが
(ポチ袋ごと私の財布に入れておき、ガチャガチャやりたいと言ったら出して使ってた)
今年はすごく嬉しそうにして、
中身を確認しては数え(笑)大事そうにポチ袋に入れなおしては
また出して数に間違いがないか数えていました(笑)
ようやくタロも目の前にある物(おもちゃ等)を見て喜ぶだけでなく
お金を見てそれで手に入る何か(おもちゃ等)を想像して喜べるようになったのだと
成長を感じました。
ちなみにお年玉を半分くらい使ったところで…

こんな感じに(笑)
お年玉をくれた妹夫婦が自分たちがあげたお年玉で嬉しそうに遊ぶところを見たい!と言うので一緒にスーパーに行って楽しんでいました。
あげたものが喜ばれると嬉しいですよね^^
******
私自身がお年玉をもらっていた頃は
お金は自分で管理して好きなようにしていいというルールだったので、
自分でお金を数えて計算し、あれなら買えるかな。とか
◯万円以下にはしたくないから今は使わないようにしようとか、
考えながら自己管理していました。
子供たちも同じようにしようかな〜と思っていましたが、
やっぱり将来のためにそれぞれの口座に入れた方がいいのか…と考え始めています。
と言っても、まだもらうお年玉は私の指示で小銭のみ(千円以下)にしてもらっているので
口座に入れるとしたらお札でもらうようになってからでしょうかね〜^^
☆人気ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックよろしくお願いします^^
↓↓↓
LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓

*********************************
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓


家に泊まりにきた妹夫婦とワイワイ楽しんでいました!
そんなお正月のお話です。





去年までお年玉をもらっても、その瞬間だけポチ袋の柄に喜んで(笑)
お金の存在を忘れ去っていたのですが
(ポチ袋ごと私の財布に入れておき、ガチャガチャやりたいと言ったら出して使ってた)
今年はすごく嬉しそうにして、
中身を確認しては数え(笑)大事そうにポチ袋に入れなおしては
また出して数に間違いがないか数えていました(笑)
ようやくタロも目の前にある物(おもちゃ等)を見て喜ぶだけでなく
お金を見てそれで手に入る何か(おもちゃ等)を想像して喜べるようになったのだと
成長を感じました。
ちなみにお年玉を半分くらい使ったところで…

こんな感じに(笑)
お年玉をくれた妹夫婦が自分たちがあげたお年玉で嬉しそうに遊ぶところを見たい!と言うので一緒にスーパーに行って楽しんでいました。
あげたものが喜ばれると嬉しいですよね^^
******
私自身がお年玉をもらっていた頃は
お金は自分で管理して好きなようにしていいというルールだったので、
自分でお金を数えて計算し、あれなら買えるかな。とか
◯万円以下にはしたくないから今は使わないようにしようとか、
考えながら自己管理していました。
子供たちも同じようにしようかな〜と思っていましたが、
やっぱり将来のためにそれぞれの口座に入れた方がいいのか…と考え始めています。
と言っても、まだもらうお年玉は私の指示で小銭のみ(千円以下)にしてもらっているので
口座に入れるとしたらお札でもらうようになってからでしょうかね〜^^
☆人気ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックよろしくお願いします^^
↓↓↓
LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓

*********************************
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓



コメント
コメント一覧 (6)
喜んでくれるのを見る方も
嬉しいからなんか好きです!
ただ姪甥が多くて大変だった時期もありましが、少しずつ成長してあげる人数が減ってきてそれはそれで少し寂しい気もします。
私も小学生に入る前に親が私の銀行口座作ってくれていたので、お年玉もらった時だけ少し入金してたなぁー。
銀行名は、合併等で変わってしまいましたし、結婚で名前も変わってしまいましたが、いまだにその口座が私のメインバンクです😁
ponponkosodate
が
しました
お金の大切さを教えておくことも大事ですね。
ponponkosodate
が
しました
タロジロくんのウキウキワクワクが止まらない顔、かわいすぎる!
我が家もそれほどお年玉は多くないですが、ばぁばたちからお札のお年玉が届くので(遠方なので)、ひとつだけ好きなものを買っていいルールを採用して、お買い物いきました(^^)
私が小さい頃は、小3あたりまで母回収だったので、ウキウキしながらお買い物する子どもたちが微笑ましかったです(о´∀`о)
息子は「たのしすぎるー!」って言うてました(笑)
ponponkosodate
が
しました