




3歳児に指摘されるほど「ちょっと待って」を多用しているらしい( ; ; )
意識して「ちょっと待って」を言わないようにすると
「ちょっと待って」って言いたい場面が多すぎて言葉に詰まる〜!泣
「今行くよ〜」とか
「今やってるよ〜」とか
「すぐできるよ〜」とかに言い換えようと努力をしているのですが
ちょっと待ってが口癖のように出てきます…( ; ; )
いくら言葉を言い換えても待ち時間は一緒ですがね。笑
「ちょっと待って」って言わないようにするから
「まだ?」って聞かないでくれ〜!
☆人気ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックよろしくお願いします^^
↓↓↓
LINEでの読者登録はこちら!
↓↓↓

*********************************
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
お返事が遅くなっており申し訳ございませんーーーー!!!!!
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (10)
子育てにちょっと待ってよ!は付き物ですよね~💦
そういうとき今行くよ!今やってる!だと焦ってしまうので。
○○終わったら行くよ。20数えたらやるよ。とか具体的な事を言うようにしてます✨子どももわかりやすくて良いかも✨
ponponkosodate
が
しました
うちの子(3歳女児)も口癖が「ちょっと待って」になってしまい、こ、これは私のせいだ!!と思って使わないように気をつけているところです…。
ちょ、で止まってはーい!今やります!って所なんて 私?!と思ってしまいました 笑
ponponkosodate
が
しました
最後の宅急便、なんでこのタイミング!?ってありますね
トドメの一撃に笑いました
ponponkosodate
が
しました
我が家は、ママいま何してると思う?と聞いてます。状況を読む力をつけてほしくて。
ponponkosodate
が
しました
今年の夏にインスタグラムでぽんぽんさんのイラストに出会い、どハマりしています^^♡大ファンです!
インスタグラムだけでは足りず、ブログへたどりつき、ヒストリービューで過去の記事もほぼ全て読みあさったりさせていただきました、、!(キモくてすみません…汗)
タロくんのご出産、療育のこと、転園のことの記事は、思わず涙してしまいました(T_T)
(電車でも読んで、もう我慢もせずにタオルで涙拭いてました笑)
いつも、タロくんジロくんのかわいいエピソード、ぽんぽんさん、旦那様(男のするおっぱいの話がおもしろくて大好きです!)の面白いエピソードを見るたびに、彼氏にドヤ顔で(なぜか)見せつけています(笑)
今は25歳で子供どころか結婚もまだですが、昔から子供が大好きなので、私もいつかぽんぽんさんのようなお嫁さん、お母さんになれたらと夢見ています^^
これから寒くなりますが、ご家族皆様お体にはお気をつけて、元気にお過ごしください*
ponponkosodate
が
しました
ponponkosodate
が
しました
うちも「あとで」と「ちょっと待って」が多くて反省です💦
うちでは、今から〇〇をしてそのあと××、それから△△ね、と順番を説明するように心がけています。
子ども達は中々待ってくれませんが、自分のやる事を再確認して素早く動けるようになりました(^^)
ponponkosodate
が
しました
もう5歳で、待てる年齢なのでちょっと違うかもしれませんが(;^ω^)
ponponkosodate
が
しました
私も自分で言ってて気になるくらい言ってます…。
まだ長男は1歳半なのでツッコミはされませんが、
自主的に気を付けよう!と思って意識すると、本当に次の瞬間から口をついて出てきて止められません🤣
真似される前に上手い言い換え言葉を習得しないと(^^;
ponponkosodate
が
しました
私なら「待ってっていってるでしょ!!黙って待ってろ!!」って切れてしまいそうです。
ponponkosodate
が
しました