



(北海道雨竜郡北竜町のひまわりの里 2017年7月末撮影)
去年初めてひまわり畑を見てからひまわりが大好きになった子どもたち。
道でひまわりを見つけるたびに「またたくさんひまわりがあるところに行きたいな〜!」と言ってきます^^
ということで!夏休み直前!

何かの参考になるかな?北海道旅行の話をします〜!
道内旅行…もう一年も前の話になるのですが…笑
帰宅後バタバタしてしまい、ブログに書く機会を逃してそのまま冬になってしまったので…また夏が来るのを待っていました…笑
去年こちらの記事のコメント欄でオススメの観光地を教えてもらいました!ありがとうございます!!!
教えて頂いたものの中から、私が行ってみたい所、食べてみたいものをピックアップし、あとはパパに丸投げ!笑
パパが追加で行ける場所や美味しそうなお店を探し、上手にスケジュールを組み、しかもホテルなどの予約も全てやってくれました。(旅行の時はいつもやってくれるのです。パパ神。)
あ、PRとかではないです(笑)ただ私が愛してやまない地元北海道の魅力をお伝えしたいだけ(笑)
ということで、道内旅行1日目をお伝えします!
↓
小さい子ども2人連れての旅になるので、乗り慣れていて眠くなったらスッと寝られる、いつもの自家用車で行くことにしました。
(北海道の旅行は車がオススメですよ!)

朝はのんびり起きてのんびり準備。コンビニでおにぎりを買い札幌を出発。
1時間ほどでパパ念願のナカヤ菓子店へ到着!

アップルパイが美味しいと有名なお菓子屋さん!

甘みが強めですが、酸味も感じられてパイ生地はサクサク!美味しい〜!
子どもたちがあっという間に食べました(笑)
プリンも美味しかったです!
このお店は子どもにとっっっっても優しくて、(子ども限定ですが)店内外に隠された文字を集めて文章を完成させるとお菓子がもらえたり、店員のお姉さんとじゃんけんして勝ったらミニソフトクリームがもらえたりと、サービスがとてもいいのです!
接客も素晴らしくて、近くに住んでたら通いつめること間違いなし!
そして次なる目的地…

北竜町のひまわりの里!
一度でいいから一面に広がるひまわり畑を見たい!という私の希望で行きました。

天気が良くて(気温32度)空の青とひまわりの黄色が素晴らすぃ〜(語彙力)

いや〜北海道って感じですね〜。行ってよかった。
タロとジロも大はしゃぎ。ひまわりを見下ろすための高台(でいいのかな)に上ったり、鐘を鳴らしたり、池の鯉を見たり、とにかく大興奮!
ひまわり迷路なるものもあったのですが、ちょっと暑すぎたので断念。
物産販売所や食べ物屋さんもあって、かき氷とソフトクリームを食べました!美味しい〜!
さてさて、お腹もすいた頃…

美味しいジビエ料理を食べようと鷹栖まで移動!
たしか“おにぎりあたためますか”(昔は北海道ローカルだった大泉洋さんの番組)でも紹介されたんだったかな?
パパの希望でお昼すぎに行ってみました。

ドッグランを利用しているお客さんが1人いただけで、あとは私たち家族だけ。ラッキー!
犬を連れているお客さんは入り口も別で、店内の食事をする席もドアを隔てた別の場所になっています。私は元犬飼で犬は大好きなのですが、苦手な人もいるし、タロとジロが大きい犬は怖がるのでこういう形になっているのは嬉しかったです。
食べ物!
私は行く前からネットで見て絶対これ食べる!と決めていた

エゾ鹿肉のハンバーガー!!!!
このボリュームで1080円。安い!(2017年7月末の価格です)
臭みが全くなく、ジューシーで美味しいハンバーガーでした。
ポテトは子どもたちに全て食べられました。笑
そしてパパは

エゾ鹿ランプ肉ステーキーーーーーーー!
野菜がモリモリなので写真じゃ分かりづらいかもしれませんが、お肉の量がすごかったです!
レアなのに臭みもなく、めちゃくちゃ美味しい・・・・
料理が本当に美味しくて、胃袋が牛並みにあったらスープカレーも食べたかったな〜…
子ども達にはお子様セット!

パクパク食べていました!(野菜以外)
ジビエ料理って聞くと大人が行くお店のイメージが強いですが(私だけ?)こうやって子供用のセットが用意してあるのはありがたいですね。
食べ終わってから外で遊んだりして、ちょこっと移動。

宿泊先の旭川に夕方前に到着。
旭川駅前はホテルがたくさんあって、温泉が付いているところも多いのでどこにしようか迷いましたが(パパが)、旭川駅直結のJRイン旭川に泊まりました。
JRイン旭川は駅直結のイオンとも繋がっているので、晩御飯はイオンで済ませ、朝ごはんや飲み物などもイオンで調達!旅行中に使おうと思っていたシャンプー類も、この後予定している水遊び用のサンダルもこのイオンで買いました(笑)
(旭川市内は何度かきていて観光しているので今回は子供達の体力も考え省きました)
旅先でちょっと贅沢するので、車内で飲む飲み物や軽食なんかは節約。イオン最高。
夜になって子どもたちが「パパとお風呂はいる」と珍しいことを言いだしたので(笑)私はまさかの1人大浴場〜!
旅の疲れをゆっくり癒しました…(助手席に座ってただけだけど)
2日目に続きます


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
前回記事へのコメントありがとうございます!とても参考になりました!!私自身水泳と英語はやっててよかったと思えるものだったので(ピアノも中学の音楽の授業までは助かった)この2つは外せないのかな…なんて思いました!習字とそろばんもやらせたいでs…時間がない〜・・・・。
少しずつお返事しております!全てにお返事できましたらお知らせいたします^^
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (9)
いつも、インスタ楽しく拝見しています。
突然の質問で申し訳ないのですが、子供が0歳の頃、道内旅行ってされましたか?
今、釧路で0歳の子供を育てている育休中の者なのですが
来年異動で北海道を離れることになるかもしれません。
あなたは北海道で産まれたんだよ(^^)というのを頭のどこかにすこーしだけでも残してあげたくて
道内旅行を考えているんですが、移動が多く、赤ちゃん連れで休憩できるポイント探しや休憩と休憩の合間を上手く切り抜けるのが難しいなと感じています。
もしタロくんやジロくんが0歳の頃に道内旅行に行かれていたらその時のことを教えていただきたく存じます。
これからラベンダーや向日葵の綺麗な季節がくるので、私は楽しみなのですが子供にも楽しんでもらえるといいなーと、欲張ってしまいます(^_^;)
長くなりましたが、これからもインスタ楽しみにしています◡̈♡
●ぽんぽん●
いつもインスタを見ていただきありがとうございます!タロジロが0歳の頃は車で長時間・長距離移動するような旅行はしませんでした。チャイルドシートを嫌がって大泣きすることが多かったので…。車に慣れて泣かなくなってきた頃に温泉に行きました^^ タロの時は結婚式参列のため、生後10ヶ月で東京にも行きましたよ!ただ、千葉に母の家があるのでなんとかなったという感じです^^;
よく寝る、大人しく車に乗っていられる、レストレランも大変じゃないという子であれば、1日の予定を短めにして、疲れたらホテルで寝られるようなスケジュールを組めば大丈夫かな?とは思います^^ 私の友人の中には「動くようになったり離乳食が始まったら旅行しづらいから」と言って今の内にとたくさん連れ出している人もいますよ^^ もちろん赤ちゃんは大人しくて扱いやすい子です(羨ましい〜!)
ひまわり畑、絶対行きたかったので今回の記事をそのまま主人に見せてプレゼンしますね(^^)
札幌在住で、男の子育児参考にしまくってました!!妊娠前の婦人科も一緒だったので、親近感だらけでした!二人目ももうすぐ生まれる…というタイミングでぽんぽんさんのお引っ越しがわかり残念でしたが(笑)
これからも可愛すぎるタロくんジロくんに癒されながら、二人育児頑張ります❗️
楽しみにしていますー♥️♥️♥️
●ぽんぽん●
ぜひひまわり畑プレゼンしてみてください〜!^^ 同じ男の子で婦人科も一緒だったのですね!私も札幌を離れるのは寂しかったです…そして今でも寂しい…笑 二人育児大変だと思いますが、あまり気を張りすぎずに頑張りましょうね^^!
北海道も行ったことがないので、もう少しJr.が大きくなったら家族で行きたいと思います‼
●ぽんぽん●
北海道いいですよ〜!^^ 広いので行くところを絞って狙って行くのがおススメです!
北海道のシンガーソングライターの桜庭和さんも好きです。
●ぽんぽん●
コーンパン美味しかったです〜!結構ずっしりしていたので、一個でお腹いっぱいになりますね!
ジロくんと同じ3歳になった
男の子を北海道で育ててます(^^)
私も去年の7月にひまわり畑見に
行ってました~!
うちは夫がひまわり畑での
マラソン大会に出たい!と言って
それのために言って帰ってだけですが…
青空の下のひまわりとっても
キレイですよね~!
アップルパイおいしそうですね♪
いつか行ってみたいです(^^)
2日目旅行記も楽しみにしてます(*^^*)
●ぽんぽん●
マラソン大会なんてやっているんですね〜!あのひまわり畑の中走ったら気持ち良さそう!…ですが、私が行った日は気温が32度くらいだったので、暑かったら過酷ですね^^; アップルパイ美味しかったので是非!
子供のあるあるだったり、楽しく見ています🙂
ナカヤのアップルパイ美味しいですよね❤
私も5月に増毛町のえびまつりの帰りに砂川に寄り、買って帰宅しました(*´ч`*)✨
●ぽんぽん●
インスタフォローありがとうございます!!!増毛のえびまつり行ってみたかった〜!!!!私は海老が大好きなのですが、他の家族はみんな海老に興味なくて…泣 札幌市内に増毛の水産販売店があるので、たまに行って海老を買って帰っていました!^^
やはり0歳の長距離長時間移動は何かと難しいですよね(*_*)
我が子も長時間のチャイルドシートは大泣きして大変なので様子見ながら少しずつ距離伸ばしてみたりでやってみます(^^)
お返事いただけたこと本当に嬉しかったです。
どうもありがとうございました😊
●ぽんぽん●
お役に立てなら嬉しいです!少しずつ距離を伸ばせば、チャイルドシート=寝るところ くらいになって移動しやすくなりますよ^^ 楽しい旅ができますように!
食べていただけてよかった〜。
私の中ではベストオブアップルパイです(笑)
記事を読んで北竜のひまわり畑もまた行きたくなりました。
今年は行こうかな(*´∀`)
こちら北海道では、7月なのに最近ずっと肌寒く、先日は暖房をつけるほどでした(´・ω・`;)
●ぽんぽん●
つい先週あたりはストーブつけたという声をたくさん聞いて「さすが」と思いました(笑)アップルパイ美味しかったです〜!!!食べ物もそうなのですが、なによりも接客が素晴らしくて、また行きたいなと思いました!ひまわり畑も綺麗ですよね〜!子供達を連れて行きたいのですが、関東からだと遠いので…関東方面でひまわり畑探そうと思います^^
北竜のひまわり畑きれいですね!主人の実家が雨竜郡なので、いつかはーと思いつつまだ行けていません。毎年夏に帰省するのでいつか見たい!!
因みに美瑛のアスペルジュ、出産前に連れて行って頂きましたがとっても美味しくて、皆で野菜うまー!!ってなりましたよ^_^お子さんが大きくなったら是非にもおススメです!
●ぽんぽん●
やっぱりアスペルジュ美味しかったんですね〜!!!野菜大好きなので食べたいです!以前上川のミクニに行ったのですが、野菜が本当に美味しくて驚きました( ; ; )!子供たちが多くなって、少しは野菜の美味しさがわかるようになったら連れて行きたいです!!^^