アイリス暮らし便利ナビさん更新しました〜!
ご飯が大好き!な2歳の次男

よかったら見てください〜!^^



*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
お返事が遅れており本当に申し訳ございません( ;∀;)今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします〜!
↓LINEスタンプあります↓

ご飯が大好き!な2歳の次男

よかったら見てください〜!^^


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
お返事が遅れており本当に申し訳ございません( ;∀;)今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします〜!
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (3)
私もご飯大好きだから同じだね!w
(∩´∀`∩)
●ぽんぽん●
私も白米大好きご飯党です(笑)一緒ですね*\(^o^)/*
あと、やっぱり兄弟のいるって食卓も賑やかそう(*´ω`)
うちはスプーンですくったものを私にくれたがるのですが私の嫌いなものがごはんなのでつらいー(;_;)/~~~ごはんだけは!!
克服できたらいいのですが難しい・・・皆で同じものを楽しく食べる、憧れます。
●ぽんぽん●
ご飯ガツガツとか唐揚げガツガツみたいなよく食べる子にご飯を出すのがちょっと夢だったので(笑)少し先の未来が楽しみです!(食費が怖いけど。笑)ご飯が苦手なんですねーーーー!苦手なものを食べなきゃいけないのは大変ですよね^^; みんなで同じ食べ物を楽しく食べる、憧れますよね!
発達障害のある子供は、感覚過敏が多いので偏食になりやすく、栄養不足になりやすいそうです。また、ご飯などの糖質を好み野菜やタンパク質などが不足しがちで、脳の神経伝達物資のアミノ酸が足りていない場合も多いとか。また、腸内環境が悪い子も多く、セロトニンを脳内で作りにくいと言われているそうです。
自閉症の人がセロトニンを薬として摂取したら症状がおさまった、という治験?もあったり(昔テレビで見たことがあります)
実際レトルトや市販品をやめて、腸内環境をよくするサプリや薬を飲んだら症状が改善する人が多いと聞きます。
もうすでにご存知かもしれませんが、今回の記事を見てふと思ったのでこういうのもあるんだなぁと思ってもらえると…
この前の日経デジタルで記事にもなってたので参考にしてください:->
長くなってすみません