幼稚園全拒否
幼稚園決定!
楽しい初登園〜1週間
*********************************








入園後の1週間は楽しく通っていたので安心したのですが、
土日を挟んだ休み明け、急に「ママとお家にいたい!」と言って登園を拒否しました。
さすがに2歳のジロのように声を出してわんわん泣くことはないのですが、
私から離れまいとがっしり抱きつき、しくしく泣く様子には胸が苦しくなりました(⌒-⌒; )
ベテラン先生がタロを引き離してくれたのでその隙に逃げるように幼稚園を後にしたのですが「ママ置いていかないで!」と叫ぶタロの声を無視して立ち去るのはとても辛かったです…^^;
慣れない環境だし、土日もちょこちょこ出掛けたから疲れてるのかな〜なんて思っていたのですが、この日からタロの幼稚園行きたくない病が発病します。。。
続きはこちら



*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
お返事が遅くなっております!申し訳ございません(>_<)
↓LINEスタンプあります↓

幼稚園決定!
楽しい初登園〜1週間
*********************************








入園後の1週間は楽しく通っていたので安心したのですが、
土日を挟んだ休み明け、急に「ママとお家にいたい!」と言って登園を拒否しました。
さすがに2歳のジロのように声を出してわんわん泣くことはないのですが、
私から離れまいとがっしり抱きつき、しくしく泣く様子には胸が苦しくなりました(⌒-⌒; )
ベテラン先生がタロを引き離してくれたのでその隙に逃げるように幼稚園を後にしたのですが「ママ置いていかないで!」と叫ぶタロの声を無視して立ち去るのはとても辛かったです…^^;
慣れない環境だし、土日もちょこちょこ出掛けたから疲れてるのかな〜なんて思っていたのですが、この日からタロの幼稚園行きたくない病が発病します。。。
続きはこちら


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
お返事が遅くなっております!申し訳ございません(>_<)
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (7)
タロくん、頑張って‼︎
●ぽんぽん●
悩む期間って本当に短いのですが、悩んでいたその時は永遠のように思えて辛かったです( ; ; )今元気に幼稚園に通ってくれているので本当にホッとしています。
いつも拝見しているのですが、コメントは初めてさせていただきます。
もうここ数日の記事に涙腺がゆるみすぎて…!
コノビーさんの記事では、子どもの気持ちと周りの目と…振り回されてしまうママあるあるに共感、そして素敵なおばさまの言葉に私まで心が軽くなって嬉し泣き。
ゼクシーBabyさんの記事では、ぽんぽんさんの子どもへの愛あふれる内容が素敵すぎて感動して泣き。
今日の記事では、泣く我が子を振り返らず預けなければいけない辛さあったな~と思い出して泣き…。
タロくん、今は楽しく登園できているのかな…できてるといいな…そしたらママは安心するのよ…なんて勝手に親近感わいちゃって…。
現在小学生の上の子(男子)が、やっぱり年少さんの最初の時、幼稚園やだ!がありました。
うちの子の場合は、幼稚園の近くで工事されているお宅があり、工事音が苦手なため、それが怖くて不安で、でも上手く説明できなくて、幼稚園やだ!になっていました。
不安の元(工事の音)が判明してからは、先生がしっかりフォローして下さったことで安心したようで、少しずつ幼稚園を楽しめるようになり、幼稚園大好きっ子になりました。
タロくん、早く幼稚園楽しい!に戻ってくれると嬉しいですね!
長々とコメントすみません…!
これからも陰ながら応援しています(^o^)
●ぽんぽん●
そう言っていただけて嬉しいです!!!頑張って書いた甲斐があります( ; ; )今は楽しく幼稚園に通えています^^ 工事の音が苦手で嫌がるということもあるのですね。そこに気付いて先生と連携して対応してあげられたのはすごいです!私も気付いてあげられるように、まめに子供たちの様子を見ていこうと思います^^!
最後のコマのぽんぽんさんの顔に一瞬笑ってしまったのですが(笑)切ないですね💦
自分だったらこういう時どうしたらいいのか・・・自分の心に鞭打ち、去るしかないのか・・・正解がわかりません・・・ていうか正解なんてないのか・・・
ぽんぽんさんの子育て、これからも参考にさせていただきます!
タロ君がんばれー(;_;)/~~~
●ぽんぽん●
育児って正解がわからない瞬間が多々出てきますよね〜( ; ; )母に言ったら「私なら絶対連れて帰る!」と言われるし…笑 連れて帰っていいのか、心を鬼にして置いて行ったほうがいいのか、未だにわからないです^^; きっとこれからも同じような悩みが何度も出てくるんだろうな〜と思います^^;
恐らく同じ転勤族です。長男年少、次男7月で2歳になりますが、ぽんぽんさんはこの先定住先などお考えですか?
うちは3年前から私と主人の地元県に転勤になり、地元という事もあり長男が小学校へ上がるまでには定住先を決めたいと言うのが主人の意向です。私は幼稚園期間中は転勤について行っても良いかなと漠然と思っていましたが、今とっても楽しく幼稚園に通っている姿を見ると、転園も可哀想かなぁ…と思い始めています。
転勤族の方はどうしているのかなぁ、ぽんぽんさんはどういうお考えかなぁと、参考までに教えて頂きたくてコメントさせていただきました。
タロくん、今が頑張り時ですね…!!
●ぽんぽん●
同じことで悩んでいました〜!私も小学校に上がる頃にはどこかに定住させてあげたいなと思っていました。特にタロは周りの環境に慣れるのに少し時間がかかるみたいなので、あまり転園や転校はさせたくないなと…。そうなると単身赴任になるので不安ばかりですが、夫の会社はほとんどの家庭が子供が大きくなると単身赴任になっているようなので、数年以内に場所を決めて動かないとなと思っています^^;
実は元保育園の先生やってたんですが、お母さんたちが名残惜しそうな感じを出すと、ほんとに子どもは全然吹っ切れずさらに泣いちゃいますからね(T_T) ぽんぽんさんGJです!
でも、うちも去年のGW明けあたりは、行きたくない病が発症してたので、泣く我が子を置いていく辛さもわかります…(;_;)
タロくんは今は元気に通えてるかな?続き待ってます!
●ぽんぽん●
現在は楽しく通えています!^^ GW明けなどの長い休みの後はどうしても行き渋りますよね〜( ; ; )やっぱりお母さんが名残惜しそうにするのダメなんですね!前の幼稚園の時もそう言われていたので、決死の思いで置いて帰りました(泣)
うちは3番目が私から離れたくなくて号泣してたことがありました。入園してしばらくは一緒に用意して遊びだしたからそっと帰ってました
最初の参観日からしばらくは離れようとせず困りましたが担任の先生が抱きしめたり機嫌をとってくれてる間に帰りました
●ぽんぽん●
一緒に遊んでそっと帰る、良いですね!そうやって園の方が柔軟に対応してくれると本当に助かりますよね^^ 先生たちの対応にも毎度感動で、感謝ですよね〜!
ちょくちょくお邪魔しております♪( ´θ`)ノ
最近のネタはマゴムスメが主流ですが
今年から幼稚園に入園し、ソボの私ですがぽんぽんさんと
同じような気持ちで日々を過ごしております(T ^ T)
タロちゃん、ガンバレーッ!
ぽんぽんさんもガンバレーッ!
●ぽんぽん●
応援ありがとうございます!嬉しいです^^ 私の母もまるで我が子のように孫の心配をしてくれます(笑)きっと私もその内孫のことで、一度味わった心配をまたするようになるんだろうな〜と思います^^笑