【転園の話①】
【転園の話②】
制服や園指定のカバンなどがまだ届いていない(注文すらしていない)状態でしたが、面接の翌日から登園していいということだったのでそのまま行かせてもらうことにしました。
タロが「幼稚園に行きたい!」と言っているうちに行かせたかったのです。







初日こそ「幼稚園どうだった?」と聞きましたが、翌日以降は何も聞いていないのにタロの方から「幼稚園楽しかったよ〜!」と言ってきてくれました。
前の幼稚園に通っていた時は聞かないと(言わせないと…)言うことがなかったこのセリフ。
「楽しい」とか「あれした」「これした」と幼稚園での出来事を話してくれることが、こんなにも嬉しいことだとは思いませんでした。
お弁当に関しても緊張していたり、環境に慣れないと食べないことが多かったのですが、
初日から完食して帰ってきたので「楽しい時間を過ごせたんだ」と安心することができました。
(療育に通い始めた時のお弁当問題もありましたし、前の幼稚園でも慣れないうちはほとんど手つかずで残してくることがよくありました。)

約1ヶ月毎日朝から晩までタロと遊んで、いろんなところに出掛けてはタロの後ろを追いかけていたので寂しくて仕方なかったのでしょう(笑)
毎日「3歳になったら幼稚園に行こうね!」と言い聞かせて、大泣きするジロを抱えて家に帰りました。笑
続きはこちら



*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

【転園の話②】
制服や園指定のカバンなどがまだ届いていない(注文すらしていない)状態でしたが、面接の翌日から登園していいということだったのでそのまま行かせてもらうことにしました。
タロが「幼稚園に行きたい!」と言っているうちに行かせたかったのです。







初日こそ「幼稚園どうだった?」と聞きましたが、翌日以降は何も聞いていないのにタロの方から「幼稚園楽しかったよ〜!」と言ってきてくれました。
前の幼稚園に通っていた時は聞かないと(言わせないと…)言うことがなかったこのセリフ。
「楽しい」とか「あれした」「これした」と幼稚園での出来事を話してくれることが、こんなにも嬉しいことだとは思いませんでした。
お弁当に関しても緊張していたり、環境に慣れないと食べないことが多かったのですが、
初日から完食して帰ってきたので「楽しい時間を過ごせたんだ」と安心することができました。
(療育に通い始めた時のお弁当問題もありましたし、前の幼稚園でも慣れないうちはほとんど手つかずで残してくることがよくありました。)

約1ヶ月毎日朝から晩までタロと遊んで、いろんなところに出掛けてはタロの後ろを追いかけていたので寂しくて仕方なかったのでしょう(笑)
毎日「3歳になったら幼稚園に行こうね!」と言い聞かせて、大泣きするジロを抱えて家に帰りました。笑
続きはこちら


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (1)
とても助かりました。
ぽんぽんさんも怒るんですね。
安心しました。
息子は民間の療育に少し行くことにしました。一対一ならいいのに集団生活になると弱いようなので
そこを補えればと思い行動することにしました!
少人数の幼稚園は一クラスどのくらいですか?
私も少人数の幼稚園いいなぁと思うことがあります。
あとタロくんブログ見ていると全然言葉が遅い感じしません。
うちのこはとにかく
言葉を探して話すのでゆっくり話します。
スラスラ話せるといいなぁとか
ジロくん小さいのにすごい話しますし
理解力高いなぁといつも感心しています。
ジロくんには何か特別なことをしてたんですか?
やっぱ二人目は色々早いのかなぁ。
●ぽんぽん●
ひとクラス20人で先生が2人いるのと、ひとクラス10人で先生が1人だと受け持つ人数は一緒でも10人のクラスの方がいいと言われたので規模の小さい幼稚園を選びました^^ タロも言葉を考えて選んでゆっくり喋りますよ〜!短い文ならスラスラ言うのですが、長文になると真剣な顔でゆっくり頑張って話します^^ ジロは喋るのも理解も早くて私もびっくりしています。2人目だから早いというのはあるかもしれませんが、これも個性なんだろうなと思うところが強いです^^