遊びに行ったり遊びに行ったり遊びに行ったり寝落ちしたりして、なかなかブログを更新できないでいました^^;
ということで、連載更新のお知らせだけ失礼します〜!
ゼクシィBabyさん更新しました^^
寝不足で一分一秒でも長く寝たいのに、どうしても生存確認してしまう!

体がかなりしっかりしてくるまでは心配でなかなか寝られませんでした^^;笑
よかったら見てください!^^
*********************************
そしてもうひとつ。
mamagirlさんのkiraraPostに寄稿しています!
疲れやすい2歳児

こちらもよかったら読んでください〜^^



*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

ということで、連載更新のお知らせだけ失礼します〜!
ゼクシィBabyさん更新しました^^
寝不足で一分一秒でも長く寝たいのに、どうしても生存確認してしまう!

体がかなりしっかりしてくるまでは心配でなかなか寝られませんでした^^;笑
よかったら見てください!^^
*********************************
そしてもうひとつ。
mamagirlさんのkiraraPostに寄稿しています!
疲れやすい2歳児

こちらもよかったら読んでください〜^^


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (2)
2歳の男児をもつ母です
いつも読ませていただいています。
お気持ち、よくわかります。
眠いのに心配で眠れないお気持ち。
我が子も寝かしつけには当時も今も苦労させられています。
寝付きも悪いし眠りも浅いので
ちょっとしたことで起きてはぐずります。
寝起きも悪いですし…
今でも夜中に急に起きては泣いたり
実家ではじいじの抱っこでないと昼寝が出来なかったり、などなど「眠り」に関しては悩まされ続けています。
●ぽんぽん●
睡眠が取れないと辛いですよね。タロも眠りが浅く小さな音で起きていたので、寝かしつけ後は聞こえないほど音量を小さくしたテレビを見たり、夫婦の会話も小声でしたりしていました。特に1歳〜2歳ごろは酷かったです^^; 寝起きも最悪で起きてから小一時間は抱っこでなだめないといけず、身動きが取れませんでした。タロは年齢とともに落ち着いて来ましたが、当時は結構大変だったことを思い出しました〜^^;
いつもほっこり読ませていただいております。
2歳女児を育てていますが、私も産後半年は頭のなかで(それどころじゃないのはわかってる、わかってるんだけど…!)と思いながら確認作業をひたすら繰り返してました。
その後も物音に敏感な娘が起きないか心配は続いたし、寝顔を眺めるのがやめられなかったりして、なかなかしっかり睡眠時間確保できなかった思い出がありますね〰(* ´ ▽ ` *)
●ぽんぽん●
周りには「寝られる時に寝て」と言われ、自分でも「今寝なきゃ!」と分かってはいるのですがなかなか確認作業やめられないですよね〜^^; 今は「生きてるかな!?」と心配になって起きることはなくなりましたが、「布団かかってるかな!?」「汗かいてないかな!?」と結局細切れで寝ている状態です(笑)