引越し後の話です


D19B5B33-8F6E-49A4-BFEB-CC871E0BC25E

1B08A667-7C5C-4A6C-B5AE-9953B23962EC
E017BEF5-3F81-496C-BBD0-6FC19E762330
5587FFA4-968B-46C3-82EA-B06769490CD5
3CEBE8C4-CDE3-4E52-8423-8FD0D4F171E0
12CEAC5A-676C-42CD-8F77-E52DF28DB9B3
0F8F330B-D269-4410-B050-0B14262E495C
83EB048B-B847-43AF-933B-0086308211F0

引っ越したらおばあちゃんと一緒に住めるものだと思っていたタロ。
引越し当日は「またすぐにおばあちゃんに会えるよ!」で納得して寝てくれたのですが、翌日また荒れました^^;

私が片付けで構ってあげられず、知らない家に少ないおもちゃ、遊べると思っていたおばあちゃんもいないという状況に大泣き。

声を上げて泣くなんて久しぶりで切なくなりました。

FDBD3C81-0A07-4649-96CF-97255BF88EF2
B9E53CD1-F144-4ABD-BF67-AE801048533C
E14F2ACC-5154-4B51-B933-D3BC72F44BB4
8EF72939-A1A5-42A3-B064-6C8AE1A95037
982D16C1-7494-4F34-8999-E32070B968C2

タロの泣き声で起きたジロが空気を読んでくれたのか、私のため息に気付いたのか(汗)抱っこ紐から降りてくれました。

子供が2人いると「手が足りない!体が足りない!分身したい!」と思うことがたくさんありますが、

大分大きくなって状況を把握できるようになると、お互いに譲ったり譲られたり出来るんだなと感心しました。


そのあと…

39E4A020-1B00-4B94-9480-B45009AA0602
(タロは15キロだから軽いしおんぶできるけど、流石に4歳児の身長だと体のはみ出方がすごくて笑ちゃう…笑)
C039B545-0DF1-45C0-A4E2-DA1FB9AB0977
89CE9CA1-2B7E-416B-92A6-5968D27AFEDA

子供がいての引越しはやっぱり子供優先に動かないといけないな〜と思いました。

荷解きもおもちゃとDVDが最優先。

飽きてくる時間に家の周りを散歩してみたりスーパーに行ってお菓子を買ったりと、とにかく子供たちが飽きないよう、不満に思わないように動いていたので、部屋の片付けがなかなか進みませんでした^^;

ご飯も数日間は出前やお惣菜に頼ることに…。

引越しって引越しの費用の他に、食費などが結構かさみますね^^;


結局、おもちゃやDVDのおかげか、おばあちゃんと住むことに諦めがついたのか、この日以来「この家嫌だ」と言って泣くことは無くなりました。

もしかしたら引越しの移動の疲れで機嫌が悪かっただけなのかもしれません…^^;





にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ




*********************************

いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)

コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
お返事が遅くなっており申し訳ございません。時間を見て順番にお返事させていただきます^^

↓LINEスタンプあります↓
IMG_6005