2歳児ジロの将来が心配。 2018/02/18 頼み方が昔のお父さんみたい。将来お嫁さんに絶対嫌われるよ…笑 *********************************いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^少しバタバタするのでお返事が遅れます(^_^;)↓LINEスタンプあります↓ 「ジロ 2歳」カテゴリの最新記事 タグ :ジロ2歳2歳7ヶ月 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. めろん 2018/02/18 09:55 インフル2回目すっかりよくなりましたか? 次は、おちゃ!ですねわかります( ´∀`)笑 年長さんのときだったか、「先生ーおちゃー」(お茶じゃなかったですが中身忘れました)といった子に対して、先生が「先生はお茶ではありません。」とピシャッと返したのを聞いてハッとしました。 それから家でも必ず「ちょうだい、ください」まで二人には言わせるようにしてますが、面倒でつい「あいよ」と渡してしまうときもあります(^_^;) ●ぽんぽん● インフルはしっかりジロに感染し、引きこもり生活を送りましたがもうすっかり元気です(笑)普段は「ちょーだい」言うんですけどね〜たまに亭主関白になってもうちも面倒で「あいよ〜」で持ってきてしまいます(笑)幼稚園の先生の言葉、ごもっとも〜!!!笑 2. ありさ 2018/02/19 01:20 いつもリタリコの記事を拝見しています。 多動と癇癪で外食なんてムリ!という記事の中で、「同年代の他の子は大人しく待っているのに…」とお母さんが嘆いているところがありましたが、私はそうじゃないと思います。「同年代で大人しく待てる子だけが連れられて来ている、目に映る」のです。うちの息子やお友達も3歳前後ですがもうあっちこっち動いてじっとなんかしてられないのでそもそもお店には行きません。なのでそういう子は存在を察知されないのです。私からしたらフードコートでポテトを食べられる息子さん、すごいです。 うちの息子はまだ単語が2つしか話せませんが、やっぱりおしゃべりが上手な子ばかりが児童館などでも目立つのであまり気にせず、保健士さんと一緒に彼のペースを見守っています。おしゃべり苦手な子もいたんですけど、声を出さないから全然こちらも気が付かないんですよね。他の子の発達が早く見えるのって、そういうことだと思います。 でも練習してちゃんと席に座れるようになった息子さん頑張りましたね!うちの息子もそのうち出来るようになればいいな! ●ぽんぽん● 確かにそうかもしれません!そもそも大人しくしていられない子は外食しないですもんね^^; うちも騒ぎ出したら即退散だし、周りも同じなら残るのは大人しい子だけですもんね^^; よく喋る子、進んでお手伝いをする子、他の子の面倒を見る子ってよく目につきますよね^^ 周りの子よりもできることは遅いけど、それでも少しずつ出来るようになっているのが嬉しいです。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
次は、おちゃ!ですねわかります( ´∀`)笑
年長さんのときだったか、「先生ーおちゃー」(お茶じゃなかったですが中身忘れました)といった子に対して、先生が「先生はお茶ではありません。」とピシャッと返したのを聞いてハッとしました。
それから家でも必ず「ちょうだい、ください」まで二人には言わせるようにしてますが、面倒でつい「あいよ」と渡してしまうときもあります(^_^;)
●ぽんぽん●
インフルはしっかりジロに感染し、引きこもり生活を送りましたがもうすっかり元気です(笑)普段は「ちょーだい」言うんですけどね〜たまに亭主関白になってもうちも面倒で「あいよ〜」で持ってきてしまいます(笑)幼稚園の先生の言葉、ごもっとも〜!!!笑
多動と癇癪で外食なんてムリ!という記事の中で、「同年代の他の子は大人しく待っているのに…」とお母さんが嘆いているところがありましたが、私はそうじゃないと思います。「同年代で大人しく待てる子だけが連れられて来ている、目に映る」のです。うちの息子やお友達も3歳前後ですがもうあっちこっち動いてじっとなんかしてられないのでそもそもお店には行きません。なのでそういう子は存在を察知されないのです。私からしたらフードコートでポテトを食べられる息子さん、すごいです。
うちの息子はまだ単語が2つしか話せませんが、やっぱりおしゃべりが上手な子ばかりが児童館などでも目立つのであまり気にせず、保健士さんと一緒に彼のペースを見守っています。おしゃべり苦手な子もいたんですけど、声を出さないから全然こちらも気が付かないんですよね。他の子の発達が早く見えるのって、そういうことだと思います。
でも練習してちゃんと席に座れるようになった息子さん頑張りましたね!うちの息子もそのうち出来るようになればいいな!
●ぽんぽん●
確かにそうかもしれません!そもそも大人しくしていられない子は外食しないですもんね^^; うちも騒ぎ出したら即退散だし、周りも同じなら残るのは大人しい子だけですもんね^^; よく喋る子、進んでお手伝いをする子、他の子の面倒を見る子ってよく目につきますよね^^ 周りの子よりもできることは遅いけど、それでも少しずつ出来るようになっているのが嬉しいです。