赤すぐさん更新しました!
予防接種後、いつもと違う泣き方で何やっても泣き止まない!そんな時は…

タロ出産後の話です。
この時に初めて救急安心センターの存在を知りました。
よかったら見てください^^
********************************
全然関係ないけどインスタで…iPhoneでよくあることをInstagramでアップしています。
↓

↑
こちらもよかったら覗いてみてください〜^^



*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

予防接種後、いつもと違う泣き方で何やっても泣き止まない!そんな時は…

タロ出産後の話です。
この時に初めて救急安心センターの存在を知りました。
よかったら見てください^^
********************************
全然関係ないけどインスタで…iPhoneでよくあることをInstagramでアップしています。
↓

↑
こちらもよかったら覗いてみてください〜^^


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、2017年10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (3)
母の勘て大事ですよねー(^-^)
うちの上の子は腸重積でした…。
朝から変な泣き方でした。
ちょうど4ヶ月健診の日の朝。
ぐったりした様子で、みるみる顔色が悪くなり、おっぱいも嫌がる…。
これはまずい!
そう直感して、健診のキャンセルの電話をしてからすぐにかかりつけの小児科へ。
診察の結果、腸重積の疑いで、大きな病院へ。
すぐに治療が行われ、事なきを得ました。
あの日の事は忘れられないほど衝撃的でした。
あと少し遅かったら命に関わっていたと言われ、本当に危なかったです。
今ではすっかり元気いっぱいで、思い出話となっていますがね。(^-^)/
●ぽんぽん●
腸重積になったんですね(゚o゚;; それは大変でしたね。すぐに行動に移されたのは本当にすごいと思います。私だったら健診に行くし、その時に見てもらえば…とかモタモタしていたかもしれません…。やっぱり母の勘って大事なんですね!
とっても参考になりました。
8月にオカンになるのですがいろいろ勉強さそていただいてます。
大人でも気が滅入ったときやムシャクシャしたときに外に出るだけでスッキリすることあるのだから赤ちゃんも然りなのかもですね。
相談ダイヤルや経験者の声、そして親の勘をフル活用して、子どもに一番良い対応ができるようにしたいです。
ためになる記事、ありがとうございます!
●ぽんぽん●
初めてのことはわからなくて当然。ちょっとでもおかしいなと思ったら電話していいよと言われたので、何かあったら迷わずに相談ダイヤルにかけてみるといいと思います^^ 何事もなく大きくなってくれるのが1番ですけどね!^^
ブログ読んでて、同じ経験をしたことある!と思いコメントしちゃいました☆
うちの娘は1歳くらいの時ですが、いつもとは違う泣き方で床を、のたうちまわり、だっこもさせてくれずお腹をかきむしって、ずっと泣き叫んでいたので救急相談に電話したら腸重積かもしれないから、救急車か自家用車で急いで病院へ行ってくださいと言われました。
そして車に乗せて移動していたんですが、途中すごい大きな音でブーー!っと2発おならの音が(^-^;
今まで泣いていたのに急にケロッとして、ご機嫌に(  ̄▽ ̄)ガスがたまってお腹が痛かったようです。
病院に向かう途中でしたが、引き返しましたf(^_^)
その日、うんちもしてたんですけどね…後で考えると大人もガスが溜まると痛いよな~っと思ったり。
●ぽんぽん●
赤ちゃんや幼児にとってガスが溜まるって相当辛いんですよね〜(;´д`)うちの子も便秘で苦しんだ経験があります。。車の揺れがいい感じに腸を刺激してくれたのかもしれないですね^^