珍しく本日2回目の更新です!
●1回目の更新はこちら●
*********************************
コノビーさん更新しました^^
新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?

よかったら見てください〜!


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います。お返事が遅くなっており申し訳ございません><
↓LINEスタンプあります↓

●1回目の更新はこちら●
*********************************
コノビーさん更新しました^^
新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?

よかったら見てください〜!


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います。お返事が遅くなっており申し訳ございません><
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (4)
まさに今この状態です!私も実家ではローテーブルだったので結婚してもダイニングテーブルは買いませんでした。買っときゃよかったです。
子どもをイスに座らせたら一気に食事を並べて終わったら即片付ける。子ども1人なんでなんとか頑張ってます^_^;
うちもダイニングテーブル買うんだったら引っ越したいです〜。
●ぽんぽん●
私も1人目の時は椅子に座らせて(固定して?笑)一気に用意して即片付けって感じでした^^; それでも椅子から脱走できるようになるとまたご飯を用意するのが難しくなったりしましたね(^^;; ローテーブル+ダイニングテーブルってすごい場所取りますよね!
長男が小さいころは、まず長男に食べさせてから、私はキッチンのゲートの中で踏み台に座って食べたりしました(^_^;)
(隙間から手を伸ばしてきて、動物園みたいだなーとか思いながら…←どっちが動物?)
次男が食べるようになってからは、とにかく食事用のテーブル付きチェアに座らせてからさささっと準備!
最近はあまりいたずらしなくなりホッとしてます(^_^;)
ちなみに実家はダイニングテーブルですが、椅子に登ってしまい、逆に危険でした(T_T)
●ぽんぽん●
動物園(笑)ダイニングテーブルのイスに登ってしまうんですね!うちは椅子を中に入れておけば自分で椅子を引く力がないのでなんとかなりました(^^;; 力がついた今でも、椅子を引くと音がするので駆けつけられます(窓辺に持っていかれたらとか思うと怖くて(^^;;)
ローテーブルでの食事、結構大変なんですよね〜!
コタツ布団はつたい歩きも危ないし、食べこぼしも‥
電気カーペットもソファーもお腹にくるタイプの風邪による被害が出て、使えなくなりました
子どもが大きくなってからやっと好きな家具を置けるようになりました
●ぽんぽん●
落書きしたりシールを貼ったりしなくならないとお気に入りの家具なんておけないと思っていました(笑)ソファーはトランポリン状態ですし(^^;; 確かにこたつって伝い歩きの子には危ないですね!義理実家でこたつが出ていた時は、足を引っ掛けないかずっと見張ってないといけなくて休む暇がなかったです(^^;; 胃腸風邪やノロの破壊力は凄まじいですよね(泣)
ダイニングテーブルは第一子の時からほしいのですが、今使ってるこたつテーブルは義両親からのプレゼントだから捨てられないし、プレゼントを使わずにしまいこむワケにもいかないし、かといって狭い賃貸でふたつもテーブルなんて置けないし。。
で、結局は子供を先に食べさせてから、大人はキッチンのゲートの中で食べるという。。
家を買ったら絶対ダイニングテーブル買います!が、まだまだ賃貸暮らしの予定なので、こたつテーブルで頑張るしかないのです(^^;
(そもそもこたつ機能はもらった年しか使わなかった、私も長男もほこりアレルギーだし、食べこぼしであっという間にドロドロになるだろうし…)
●ぽんぽん●
プレゼントだとしまっておくわけにもいかないですもんね〜汗 3人ともローテーブルで乗り切ったなんて尊敬です!ご飯を出す瞬間から下げるまで忙しすぎですよね(^^;; 今年我が家でもこたつを買おうかな〜なんて思っていたのですが、やっぱりこたつ布団への食べこぼしが気になって一歩踏み出せずにいます(^^;;