発達ナビさん更新しました!
子どもを想うあまり、ついやってしまうけれど…忘れてはいけない大切なこと

よかったらみてください〜!


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

子どもを想うあまり、ついやってしまうけれど…忘れてはいけない大切なこと

よかったらみてください〜!


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (3)
その子は病院では原因不明、知能、運動は平均か、少し高い位。
療育の保育園通わせてますよ
●ぽんぽん●
急に話し出す子もいると聞きますよね!4歳まで話さなかったけど、話し出したらはじめからちゃんと文章で話したとか…!そういう場合は原因不明だったりするのですね。療育しながら保育してくれる施設ってとても有り難いですよね。タロもタロに合ったところが見つかるといいなと思います^^
最近、育児でイライラしすぎてしまって、子どもに悪影響だとわかってはいるのですが…なかなか心穏やかに過ごせないのが悩みです。
子育てブログを見て、気持ちが少し落ち着きました。これからも一緒に育児がんばりましょう。
●ぽんぽん●
イライラしたりで子供に優しく接してあげられない時ってありますよね。そういう時は自分の心を切り替えるために、少しの時間スマホ画面見てもいいと思います^^ 何事もあまり無理せずに、子供も自分も笑っていられるのが一番ですよね!
しかし身体は周りの子より大きく食欲もすごいので実際より年上に見られる為、挨拶もできないし愛想の悪い子と冷たい目で見られる事もあります。
1才半検診の時に周りの子との違いに愕然としましたが、以前からこのブログを読ませて頂いていたので療育に行く決心がついて2才から通い始めました。
私もダメだとは思いながらも子供の成長を他と比べたり、検索しては落ち込んでしまいます。
ダメな所じゃなくて、良いところを見つけて褒めれるような親になりたいです
●ぽんぽん●
他と比べたり、落ち込んだりはどうしてもしてしまいますよね。もう自分たち家族だけで自給自足で暮らせるような環境だったらこんなにも気になる事はないのに…と思ったこともあります^^; 良いところ、得意なことを見つけて伸ばしてあげたいですよね。お互い頑張りましょう!^^