





「ぱぱ だEすき」
・
・
・
・
・
E!
突然のアルファベット登場(笑)

間違いだけど!間違ってるんだけども!
面白かったので書き直しさせることなく、このまま記念にしました(笑)
ニヤニヤしてこちらを伺いながらわざと書いる様子だったので、
多分ひらがなとアルファベットは別の文字だと分かっている…はず…
おいC〜 とか うれC〜 とか、そういう昔のやつかな?笑


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事は、10月10日分よりいただいたコメントの下に書くようにしましたので、各記事のコメント欄を見ていただければと思います^^
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (2)
うちの子も最近、5才なのですが、保育園の先生にラブレター書いて渡していました。
…私にはありませんけどね…(´・ω・`)ショボーン
アルファベットのEって書きやすいんですかね?(^-^)
お友だちもEって何かに書いてました(笑)
うちの子は保育園でもお家でも、絵本をたくさん読んでいるからか、文字への興味は早い段階からあった印象ですね。
ぽんさんのところもそんな感じなのでしょうか(^-^)
寒い日が続きますが、どうか体調には気を付けてくださいね。
●ぽんぽん●
OKバブリー!に吹きました(笑)タロも文字や数字に興味が強い方だったので、覚えるのは早かったです^^ 反対におしゃべり好きのジロは文字数字に全く興味がなくて、2歳過ぎたいまでも10まできちんと数えられません^^; 寒くなりましたね!インフルエンザも流行り出しているので気をつけましょう〜(>_<)
つわりに苦しんでるときに「おかあさんだいすき」は効きました(T_T)
「おとうさんによろしくね」も書いてあって笑いました(笑)
そこにいるじゃん(笑)
タロくんかわEね(^_^)v!!
書かせるとふざけがちになるのはもしや男子にありがち??(うちも、、、)
●ぽんぽん●
男の子はお調子者が多いですよね〜笑 ふざけてウケたらこっちのもの!みたいな(笑)つわりの時のお手紙良いですね!嬉しい〜( ; ; )パパによろしくって書けちゃう辺り凄いです!