ウニの美味しい季節ですね〜。
数年前からずっと「積丹(しゃこたん)のウニ丼食べたい…」とぼやいていた私。
妊娠・出産・子育てでなかなか行けずにいたのですが、子供たちも大きくなって移動しやすくなったので、先日ついに食べに行けることになりました‼︎
積丹のうに丼食べるの何年振り〜(*⁰▿⁰*)!
ということで、せっかく積丹まで行くなら名店の「みさき」に食べに行こうということになりました。
目指すは1日15食限定の赤ばふんうに丼!
(6月中旬〜8月末の期間限定)
ぐるなびさんのレビューで調べると、7時半ごろに到着すれば限定の赤ばふんうに丼に余裕でありつけそう!
札幌から積丹までは車で約1,5〜2時間。
子供たちも連れているので、途中トイレや何かで遅れるかもしれないと考え、朝5時に家を出ることにしました。
が、なんだかんだで遅れ出発が5時半に。
暑い日だったので、子供たちは寝たままパジャマで車に乗せようとしたのですが、タロはものっすごくご機嫌に目を覚まし、トイレを済ませてノリノリで乗車。
ジロも寝ぼけながらもご機嫌で乗車し、乗ってから1分で再度眠りにつきました。

タロがトイレを済ませてくれたおかげでノンストップで積丹まで行け、お店には7時ごろに着けることに。
予定より30分早い到着に、限定の赤ばふんうに丼は確実に食べられると思い、喜びも絶頂。

そして7時丁度に到着!!!!さぁこい限定ウニ丼!
…がお店の前にはもう既に車が何台も停まっている…

嫌な予感がしました…。
急いで順番待ちの名前を書きに店の前へ行くと

22人目…⁉︎
22人目じゃ、全員限定うに丼頼んだら余裕で食べれない‼︎

↑「絵」が余計に入ってた…
せっかく頑張ってパパにも子供たちにも協力してもらって朝早くに家を出たっていうのに…‼︎
残念ムード一色。なんで予定の5時に出発しなかったんだ…!バカヤロウ‼︎(←私が悪い)
それでも7人が別メニューを頼むことを期待して他店舗へは行かず、開店まで待つことに。
この日の開店は9時15分。店の目の前にある港で遊んでいたらあっという間でした。
海の中にウニを発見して目が釘付けになる私。

黒いのがウニです。

ムラサキウニばかりで、エゾバフンウニは1つも見当たりません。
…だから15食限定か…余計に食べたい…
開店予定の時刻になり、お店の前は人でいっぱいに。パパが9時前に確認した時には60組以上の名前があったそうです。ひと組2人として計算しても開店前から120人以上待ち…!
次々に名前が呼ばれていきます。
私たちより前の3人組、4人組が小さい子連れでウニに興味がありませんように…!

全員大人でしたー。
1人だけ小学生がいましたが、「うに丼♩うに丼♩」言ってたのでもう無理です。泣
もう無理だもう無理だと思いながら、私たちも呼ばれて店内へ。
席に着くなり急いで注文。



ということで長々引っ張りましたが限定15食に間に合いました‼︎

↑赤うに丼と書きましたが、赤うにと赤ばふんウニは違うんですね。
これは馬糞ウニです。昔は蝦夷馬糞ウニと呼んでいたような…?
食べ比べしたかったので、パパは限定じゃない生うに丼を注文。

子供たちは大好物のいくら。

目を輝かせながら食べていました。

赤ばふん生うに丼を食べた感想は
甘い!濃厚!身がしっかりしてるのにトロける!ヤバい!マジで!(語彙力)
注文を聞いて嬉しくなった時のイラストと同じ顔になりながら食べました。
ただご飯の量が思っていた以上に多くてお腹がパンパンに。笑
限定の赤ばふんうに丼を確実に食べれないと分かっていても、開店後も多くの人が並んで待っていたのは、ムラサキウニの生うに丼も絶品だからですね!
今まで生臭くてウニは苦手と言っていたパパが美味しい美味しいと言いながら食べきっていました。
(子供たちの残したいくら丼も食べていたので胃袋破裂寸前だったと思います。笑)
ウニが苦手な方に是非とも食べて頂きたい!
*********************************
うに丼の後は、子供たちが車でぐっすり寝たので島武意海岸と神威岬へ寄って、夫婦交代で1人ずつ(笑)景色を見に行き、子供たちが起きた後スペースアップル余市で宇宙を学び、その後おたる水族館へ。子供たちが遊園地に行きたいと言うので、水族館に隣接する遊園地にも行き楽しみました。
小樽〜積丹の日帰りツアー、みんな大満足で楽しかったです^^
*********************************
うに丼屋さんでのおまけ

残念…泣
東京から観光ついでに来てたら朝早く積丹に行くのはなかなか厳しいよね…。
この日は天気が良い休日だったせいか、いつも以上に混んでいたそうです。
平日だとそんなに早くに来なくても食べられることがあるそうですよ。


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事が遅れており申し訳ございません。別の記事でお返事させて頂きます!><
↓LINEスタンプあります↓

数年前からずっと「積丹(しゃこたん)のウニ丼食べたい…」とぼやいていた私。
妊娠・出産・子育てでなかなか行けずにいたのですが、子供たちも大きくなって移動しやすくなったので、先日ついに食べに行けることになりました‼︎
積丹のうに丼食べるの何年振り〜(*⁰▿⁰*)!
ということで、せっかく積丹まで行くなら名店の「みさき」に食べに行こうということになりました。
目指すは1日15食限定の赤ばふんうに丼!
(6月中旬〜8月末の期間限定)
ぐるなびさんのレビューで調べると、7時半ごろに到着すれば限定の赤ばふんうに丼に余裕でありつけそう!
札幌から積丹までは車で約1,5〜2時間。
子供たちも連れているので、途中トイレや何かで遅れるかもしれないと考え、朝5時に家を出ることにしました。
が、なんだかんだで遅れ出発が5時半に。
暑い日だったので、子供たちは寝たままパジャマで車に乗せようとしたのですが、タロはものっすごくご機嫌に目を覚まし、トイレを済ませてノリノリで乗車。
ジロも寝ぼけながらもご機嫌で乗車し、乗ってから1分で再度眠りにつきました。

タロがトイレを済ませてくれたおかげでノンストップで積丹まで行け、お店には7時ごろに着けることに。
予定より30分早い到着に、限定の赤ばふんうに丼は確実に食べられると思い、喜びも絶頂。

そして7時丁度に到着!!!!さぁこい限定ウニ丼!
…がお店の前にはもう既に車が何台も停まっている…

嫌な予感がしました…。
急いで順番待ちの名前を書きに店の前へ行くと

22人目…⁉︎
22人目じゃ、全員限定うに丼頼んだら余裕で食べれない‼︎

↑「絵」が余計に入ってた…
せっかく頑張ってパパにも子供たちにも協力してもらって朝早くに家を出たっていうのに…‼︎
残念ムード一色。なんで予定の5時に出発しなかったんだ…!バカヤロウ‼︎(←私が悪い)
それでも7人が別メニューを頼むことを期待して他店舗へは行かず、開店まで待つことに。
この日の開店は9時15分。店の目の前にある港で遊んでいたらあっという間でした。
海の中にウニを発見して目が釘付けになる私。

黒いのがウニです。

ムラサキウニばかりで、エゾバフンウニは1つも見当たりません。
…だから15食限定か…余計に食べたい…
開店予定の時刻になり、お店の前は人でいっぱいに。パパが9時前に確認した時には60組以上の名前があったそうです。ひと組2人として計算しても開店前から120人以上待ち…!
次々に名前が呼ばれていきます。
私たちより前の3人組、4人組が小さい子連れでウニに興味がありませんように…!

全員大人でしたー。
1人だけ小学生がいましたが、「うに丼♩うに丼♩」言ってたのでもう無理です。泣
もう無理だもう無理だと思いながら、私たちも呼ばれて店内へ。
席に着くなり急いで注文。



ということで長々引っ張りましたが限定15食に間に合いました‼︎

↑赤うに丼と書きましたが、赤うにと赤ばふんウニは違うんですね。
これは馬糞ウニです。昔は蝦夷馬糞ウニと呼んでいたような…?
食べ比べしたかったので、パパは限定じゃない生うに丼を注文。

子供たちは大好物のいくら。

目を輝かせながら食べていました。

赤ばふん生うに丼を食べた感想は
甘い!濃厚!身がしっかりしてるのにトロける!ヤバい!マジで!(語彙力)
注文を聞いて嬉しくなった時のイラストと同じ顔になりながら食べました。
ただご飯の量が思っていた以上に多くてお腹がパンパンに。笑
限定の赤ばふんうに丼を確実に食べれないと分かっていても、開店後も多くの人が並んで待っていたのは、ムラサキウニの生うに丼も絶品だからですね!
今まで生臭くてウニは苦手と言っていたパパが美味しい美味しいと言いながら食べきっていました。
(子供たちの残したいくら丼も食べていたので胃袋破裂寸前だったと思います。笑)
ウニが苦手な方に是非とも食べて頂きたい!
*********************************
うに丼の後は、子供たちが車でぐっすり寝たので島武意海岸と神威岬へ寄って、夫婦交代で1人ずつ(笑)景色を見に行き、子供たちが起きた後スペースアップル余市で宇宙を学び、その後おたる水族館へ。子供たちが遊園地に行きたいと言うので、水族館に隣接する遊園地にも行き楽しみました。
小樽〜積丹の日帰りツアー、みんな大満足で楽しかったです^^
*********************************
うに丼屋さんでのおまけ

残念…泣
東京から観光ついでに来てたら朝早く積丹に行くのはなかなか厳しいよね…。
この日は天気が良い休日だったせいか、いつも以上に混んでいたそうです。
平日だとそんなに早くに来なくても食べられることがあるそうですよ。


*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事が遅れており申し訳ございません。別の記事でお返事させて頂きます!><
↓LINEスタンプあります↓

コメント
コメント一覧 (16)
アメブロ、インスタに続きこっちまで追っかけて来ちゃいました✨
うにどーーーーーん!!!!素敵すぎる!!!
長崎も海鮮美味しいんですが、やっぱりそちらは別格ですよねー(*´∀`)
北海道に新婚旅行で行くはずが妊娠発覚+つわりが酷くて断念。北海道への憧れは募るばかりです笑
夫婦揃って北海道行きたいね〜と常々話しているのでいつか絶対いきますーーー!!!
うに丼美味しいですよねー!
うにかけ放題のお店も積丹にあるんですよ(*´∀`)
またぜひ(*^^*)
うわああぁぁぁ。。。ウニ。。ウニーーー!食べたい!(><)
私もウニ大好きなんですが、北海道で食べ慣れた味を求めるのは、本州ではお値段的に厳しい。。
しかも我が家でウニ食べるのは私だけなので、買うのも気が引けて(泣)
100円の回転寿司で我慢してます(^^;
ドキドキしました~。
でも、そんなにたくさんの人が朝早くから
並ぶって、すごいお店ですね。
うにやいくら、自分も食べたいです。。。
ぽんぽんさん限定ゲット、ほんとによかったですね~(о´∀`о)北海道のウニ、さぞやおいしいんだろうなぁ…(ウニ大好物)
大学の卒業旅行で食べた、北海道の味が忘れられません!
あのゲットの瞬間のキラキラ顔、わかります。ハラハラしますよね~!ギリギリ行けるか行けないか、せっかく準備万端で来たはずなのにまさかのギリギリ。ほんとよかったです♪
タロくんジロくんも、たっぷり楽しんで帰ったみたいで、素敵な一日でしたねー(^-^)
いつも楽しく拝見させてもらってます。
なんとタイムリーな話題!
私の友人は数日前(同じ日だったりして?
)、8時半に着いて予約表3枚目で撃沈し、ムラサキウニ丼食べてました(^_^;)
私はもう今は札幌住んでないので、この時期のうにドライブ、とっても羨ましいです。
アップル余市で買った、さくらんぼも大きくてとっても美味しかったのが、今でも忘れられません(*´∇`*)
積丹のうに!しかもみさき!
私は、室蘭で産まれ、埼玉そだちで、祖父母の家が伊達にあるので毎年のように遊びに行っているのですが…
大人になって、ウニが好きになり、3年前かな?積丹のみさきへ行きましたが〜…
赤バフンウニ、なかったです…(;_;)
今年も、8月に行くのですが、積丹へ行く予定です!
でも、7時… は、無理そうですね…
うちも、1歳10ヶ月と5ヶ月の子どもがいるので、難しそうですね…
赤バフンウニ…
食べたいです…
地元の方では、サンパレスやしおさい、ののかぜに泊まる予定です☆
最高ですよね
北海道のウニ丼は本州以南の人たちの想像を絶する。
私も食べに行きたいけど、身体が弱いから難しいかも…
じろくんたろくんはいくら、いつ頃から好きなだけ食べてるんですか?
生物はもう少しあとからーと考えてますがいくらはやはり見た目も綺麗だからかたまにつまんで食べてます。
でもまだ大量には食べさせたことなくて。゚(゚´Д`゚)゚。
あと他の生物は?
参考までに教えてください^^
割りたて生も好いですね、今月末から八月の10日くらいでシーズン終了、積丹方面情報。
海水は飲み込まない様にしましょう、後味が好くない。
初めてコメントします🙂
私も毎年ウニ丼食べに行きます♥️
みさきも、3.4回行ってて
私は、うにセットみたいなのを狙って
早く行ったんですが…開店前で列が😱‼️
おまけにその年、うにが不漁でうにセットなく…
旦那様と同じやつを食べました!
6月に子供が産まれるので今年はどうかなあ💦
食べたいいいい!!!
●ぽんぽん●
うにセット!私が行った時もなかったです〜!同じく不漁だと書いてありました( ; ; )子供が生まれるとしばらくはなかなか遠出も出来ず、食べたいものを食べることもできなくなるので、余計食べたくなりましたよ〜( ;∀;)笑
苦には感じませんが、小さい子がいれば自分のしたいことや欲は諦めたり考えなかったりとなってしまうから、きっと自分で思う以上の幸福感だったでしょうね‼
タロ君ジロ君も、そんなお母さんの気持ちを悟って良い子でしたね(^^)
●ぽんぽん●
そうなんです!別に苦痛というほどではなかったのですが、やっぱり我慢していた分食べられた時の喜びは大きかったですね〜(*^o^*)チャイルドシートに乗ると大体寝てくれるようになったのはすごく助かりました。笑