



甘えて「おんぶして〜」と抱っこ紐を持ってくることがたまにあるのですが、4歳児を抱っこ紐に無理矢理詰め込んで、おんぶしたまま家事をするのはなかなか大変です。。^^;
でも、幼稚園で頑張っているだろうとか、弟のジロに遠慮してあまり抱っこをせがめないでいるだろうと思うと、大変でも、肩が死にそうでもおんぶしてあげたくなります。
普段はあまり会話が続かない(質問に答えるのが苦手)タロですが、おんぶしていると距離の近さのためか、視界が遮られて他に興味を奪われないためか、私の話をよく聞き、ちゃんと答えてくれます。
タロとする会話はすごく楽しくて嬉しくて、肩の痛みも忘れておんぶし続けてしまいます^^
4歳児のおんぶは大変だけど結構好きです。
コメント
コメント一覧 (6)
でもぽんぽんさんの体も心配💦
私も腰痛・坐骨神経痛持ちなので...。
私もお弁当派です♡
四歳だから、きっと重たいんだろうなと思ったら…。やっぱりうちの息子は大きいんだと再認識しました。
今月9日で3歳になりますが、16kg超えてます…。腰やられます。
でもおんぶ好きです(もう抱っこは無理!)
うちは1歳半でしかも小さめなんでまだ8.5kgくらいで片手で持ち上げられるくらいですけど、その2倍くらいってことですよね。肩砕けそう(°_°)
けど、感情移入し過ぎてか…
グッとくるものがあり、ちょっと泣きそうでした^^;
ゆっくりでも着実に成長してるのが嬉しいですね^ ^
うちの2歳半の上の子も下が産まれてからおんぶがさらに好きになりおんぶしてーって言ってきます笑
おんぶで私が家事しているのを見るのが好きみたいで後ろで歌を歌っています。
足元にはもうすぐ1歳の下がうろちょろつたい歩きしてて危ない危ない笑
そんな上の子も今週から母子分離のプレ幼稚園に行き始めます(先月入園式してから体調崩し1度も行けず皆はもう慣れていると思うと心配で心配で…)
ママママとおんぶに抱っこが大好きな娘が週1のプレとはいえ初めて母子分離で過ごし泣いたりストレスを貯めたりし本人が不安を抱えるなら、親子同伴プレの方が良かったのか今更ながら悩んでます。。
まだ行ってもないんですけどね😅
ウチも3歳半と1歳半の息子がいます。
二人とも同じ年になるのかな?
ウチも上の子が最近おんぶ紐を持ってきておんぶして~ってきます。だいたい14㎏くらいなのですっごく気持ち分かります❕
重いけどすっごく嬉しそうで楽しそうなので肩や腰がいたくても我慢できますよね。
すっごく甘えん坊でなんでも私でないとダメな長男ですが次男が生まれてから彼なりに我慢している事や頑張ってる姿をみると彼の成長に感動しちゃいます。
タロくんとジロくんの成長をみてるとわが子達とそっくりなところもあり思わずクスリ、と笑ってしまいます。