





(実際は涙は一滴も出ていません。笑)
2歳直前のまだまだ小さなジロを見て、タロはこんなに小さい時にお兄ちゃんになったんだと思うと、タロを抱きしめずにはいられませんでした。(急にセンチメンタルになる時がある。笑)
いっぱい我慢させたな〜。
ジロを妊娠している時は、1歳11ヶ月だったタロの事を「すごく大きくなった」と思っていたんですけどね。
そういえばジロの出産直前にタロの小ささに気付いて陣痛を我慢しようとした事がありました(^^;;

(ジロの出産話です)
まぁ…ジロはジロで一度もママを独り占めできないんですよね^^; あとでジロのことも抱きしめよう。(いつもやってるけども)
*********************************
いつもありがとうございます。ランキングクリックやコメントとても嬉しいです!更新の励みになっています(^^)
コメントへのお返事です
・まさのんさん
→普段は日焼け止めくらいしか塗っていないのですが、他のお母さんもそういう方が多かったので安心していました^^; 支援センターや児童館などで最初に受け取る書類、結構多いですよね!
コメント
コメント一覧 (5)
うちは1歳8ヶ月でお兄ちゃんになりました。下の子が同じ月齢になった時あんな小さいのにお兄ちゃんにさせちゃった…って思いました!
今は2人が仲良く遊んでる姿を見て、年が近くてよかったかなと思えます。
(現在7歳5歳)
お互いいないと淋しがるくらいの仲良しでほっこり中です
…喧嘩も多くてうるさいですが…
号泣してしまいました(;o;)
我が家もいま3歳半の息子が一歳半のときにお兄ちゃんになりました。
仲良く遊んでくれていますが、かわいそうなおもいもさせてしまったかな〜と時々思います。
なるべくお兄ちゃん優先!心がけていますが(^^;)
これからも頑張りましょうね!!
更新楽しみにしています!
我が家も1歳10ヶ月差の兄弟です。
私も最近、下の子を見て「長男がこれくらいの時につわりと戦ってたなー」とか思い出してます。
まだ生まれた月齢にはなってないですが、「長男は今の次男からあと4ヶ月後にはお兄ちゃんになっていたんだな」と思うと、まだまだ幼いのにある日突然ママは入院しちゃって少ししたら弟がいきなり出来て、一人でおじいちゃん家で待ってなきゃいけなかった事を思うと切なくなります。
本人が実際どう感じていたかは言葉が遅かったからわからないけど、本当に頑張ってくれたなと思います(T-T)
これからもお互い兄弟育児頑張りましょう♪
我が家は長男が2歳3ヶ月のときに産んだのですが、今次男がちょうどその年齢で。
次男をみると、あれ?長男がこれくらいのときはもっとわたしと対等に話してたよな?対等を求めすぎてたのかな?
気をつけていたはずなのに、どこかでしっかりさを求めていたのかもしれないと今更ながら反省したりしています。。
また、次男を妊娠中「弟ができるよ!」「お兄ちゃんになるよ!」とほぼ言わなかったのに(これはこれでちょっと反省…)、次男が産まれてとても嬉しそうに迎え入れてくれた長男には本当に感謝だし、すごいなぁと思います。
…さ。明日も頑張ろう(笑)
更新楽しみにしていますね!
娘が1歳6ヶ月の時に弟がうまれました。その娘がもうすぐ2歳…
毎日2人のお世話をしてると、弟が小さいから、ついつい娘にはお姉ちゃん扱いしてしまって、我慢ばかりさせてます…
でもまだ2歳…甘えたい時だよなぁと反省です。これからは注意していかないとっと思いました。また更新楽しみにしています。