子供が生まれてから日常のあれこれを"制限時間"付きで行うことが多くなりました。
そこで本日は「前は好きだったのに制限時間が付いてから苦手になったものランキング」を発表します。(いらない?)

元々食べることが大好きで、料理も大好きでした。特別な日は料理教室で教えてもらったパーティーメニューを朝から仕込んで作ったりしていました。
が…
制限時間つきになってから手の込んだものは作れず、簡単にできる料理のローテーション。同じ料理を作るのが楽しくなくて料理の時間が嫌になりました。
一応女子だった(←過去形)ので買い物は大好きでした。服や雑貨の買い物も好きですが、スーパーで生鮮食品をゆっくり見るのも好きです。薬局も好きで、いろいろ見ているうちに1時間経ってた、なんて普通のことでした。
が…
制限時間がついてからは洋服の買い物も、食料品の買い物も事前に目星をつけて、比べて悩んだりすることなく猛スピードで終わらせるようになりました。自分の服の買い物は子供がグズグズ言い始めると申し訳ない気持ちになるので、買い物に出るのが嫌になりました。
買い物カートやベビーカーで寝てる子を見ると神かな?と思います。
美味しいものを味わって食べるのが好きでした。
が…

ラーメンに関しては制限時間が付いてなかった頃から5分で食べて店を後にしていましたが(笑)子供達がぐずった時にすぐに店から出られるように食べやすいものを頼むようになりました。
以前は美味しいものが食べたくてたまに外食していましたが、高いお金を払っても味がわからないほどの早食いで終わらせるのが勿体無くて、外出していてやむを得ない場合を除き外食したくなくなりました。
料理も買い物も外食も大好きだったのに、いつ鳴るかもわからない制限時間のアラームを気にしながら行うのは大変で、残念ながらどれも苦手になってしまいました。
それでもこの時間制限を作っている子供達の為なら好きだったものを諦めることができちゃうんです
まぁどうしても我慢できなくなった時は子供達を夫に任せておひとり様出来てるから我慢できるんですけどね。笑
最近は子供達も大分大きくなって落ち着いてきたので、以前に比べてどれもしやすくなってきました^^
最近は子供達も大分大きくなって落ち着いてきたので、以前に比べてどれもしやすくなってきました^^
子供達と一緒に外食を楽しめる日も近いかな〜!
コメント
コメント一覧 (9)
最後の理屈がわからなかったです。
てへ。
でも子どもの服や靴はすぐにサイズアウトしちゃうから、買い物に行かざるを得ないし…(^^;;
ウチは比較的小さい頃から外食に付き合わせていたので外食自体はいいのですが、子連れで行けない小洒落たイタリアンとかに行きたいですー!
おしゃれカフェとかー!
スタバですらドライブスルーです(^◇^;)
カートは眠いと乗ってくれるので助かってますが大体用事が終わった頃に寝始めるのであんまり意味がないです哀
アメブロから応援してます!
うちも今5歳娘と1歳息子がいるんですが、娘が3歳近くなるまで外食なんて子連れではした事なかったです( ;∀;)
今は1人で子供2人連れてファミレスやく○寿司に行くこともたまにありますけど、やっぱり基本食べたいモノは食べれないですね。片手でスッと食べれるモノが基本であとは息子が食べれそうなモノがのってるメニューとか。自分の好みは捨て置きですね(; ´ω`)
まぁこんなのも長い子育てでみたら短い期間なんでしょうけど、やっぱりたまには息抜きで夫婦で美味しいもの食べたいですね!
温かいモノを温かいうちに座って食べれる幸せ!たまには味わいたいですね(>_<)
アメブロから大好きで追っかけファンしてるねねと申します(*´ω`*)
うちはまだ0歳児なので全く心に余裕がないですが料理も外食も買い物もめっちゃ共感できました!
特に外食が…
うちは抱っこひもを使って座るとギャン泣くのでフードコートは使えず、毎回、マックをお持ち帰り→車の中で食す笑が定番です…(`・ω・ ;)
きっとこれからはこの手が使えないだろうから遠出した時の食事をどうするかが夫婦の悩みです笑
いつもタロくんとジロくんが可愛い、めっちゃいい子…(ᐥᐜᐥ)♡ᐝと疲れた脳みそが癒されてます(๑ ́ᄇ`๑)
ぽんさんの素敵ママっぷりに尊敬します(❁´ω`❁)
ではでは長文、失礼しました(つ﹏<)・゚。
働いてるのでランチは外食できるけど範囲は限られるし、飲みには月イチしかくらいしかやっぱり行けないし、子連れで休日行けるジャンルは限られるし……(麺ばかり)
ダンナと二人でゆっくり飲みに行きたいなぁっておもいます。実家が遠いのでこれが一番ハードルが高い。。
なかったので、ご主人、うらやましいです~。
制限時間つきって、そういえば、オイシックスの20分で
作れるのん、ありましたね。
それよりも、ラーメンを5分で食べるってすごいです。
ラーメン好きだけど猫舌の自分には出来ないことです。
ラーメン食べてる時の鬼気迫る顔に吹き出してしまいました。
失礼致しました。
今日、スマホから読ませて頂いてる時、
「どんなコメント入ってるのかな?」って、コメントを
読もうとしたら、読者ボタンってのを見つけて
タッチして、たぶん、LINEで登録出来ました~。
うちは昨年から下の子が幼稚園に入ったのですが、開放感はんぱなかったです(笑)
ここぞとばかりに一人でゆっくり洋服買いに行ったり映画見に行ったり外食したり買い物したり遊びまくってます(^^;
子供がいると熱々のラーメンがゆっくり食べられないなんて知りませんでした(笑)
ジロくんが幼稚園、保育園に入ったら開放感はんぱないですよ~
今は一緒の時間を楽しんでくださいね♪
今回の3つとも、激しく同意です!(笑)
子供生まれてからはどれも諦めです。特に買い物は行っても落ち着かないし子供は退屈だろうなぁと思ってしまうので。。
寝てくれたら神!と思いますが、この前用事があって、久しぶりにデパートなどがある街に繰り出したんですが、歩きたい!と言うのでしばらく散歩して街を闊歩する子供を追いかけたあと、偶然ベビーカーで寝たんです。
これは買い物のチャンス!と思ってデパートに入ったんですが、いざ買い物となると、追い回したあとで疲れすぎ物欲も出ず、もう帰ろう。。って感じで結局買い物はできませんでした(笑)
以前にジロくんの食欲が止まらないという記事をあげていらっしゃいましたが、その後はどうですか?
うちは1歳半ね男の子なんですが断乳してからやはり食欲が爆発して常に台所をさまよってるという感じで、あげればいくらでも食べちゃいます。ある程度食べたら止めるようにはしてるんですが、それでも大泣きするので、本当におなか空いてるんなら可愛そうだし…と、毎日食い意地をはる息子にトホホ…な感じです。(たくさん食べてくれるのは嬉しいことなんですけどね!)
しばらくすれば食欲も治まるのかなとは思ってるんですが、ジロくんの場合はどうですか?
長々とすみません。