いつもありがとうございます!
昨日の記事へ沢山コメントしていただき
ありがとうございます!(つД`)ノ
同じように悩む方がいて
ホッと安心したり
やっぱり時間が解決してくれると
教えてくださったり
エールを送ってくださったり…
本当にありがたいです( ; ; )
(後ほど個別にコメント返信します!)
納豆巻きにしてしまえば…!
という案もいただきました!
確かに!!!
納豆を食べさせたいのなら
納豆巻きにすればタロの要求通り
海苔も付いてるし
一番良い方法!!!
タロも納豆巻き大好きなので
どうしても納豆を…!となった時は
作ります!ありがとうございます!
今日は海苔騒動以外の
タロの食に関する悩みです。
よければお付き合いください
**********************
タロは基本的に野菜嫌い
(食わず嫌い)
好きな物は
肉
魚
ご飯
芋類
乳製品
豆腐・納豆
果物
卵
これだけ好きな物があれば
色々食べれるね~と
思われるかもしれませんが
上に挙げた順番が
好きな順で
食事の時は
好きな物から1品食べします
ホッケ
ご飯
みそ汁
冷奴
大根と鶏肉の煮物
大根の浅漬け
という献立を出すと

先ずはホッケを完食
(ママと半分だったのに
ママの分まで完食)
どうにか間にご飯を食べさせながら
ご飯もホッケの後で完食

残りは手付かず。
みそ汁・冷奴・煮物等
一口も食べずに食事終了!
ママの分まで魚食べたから
お腹いっぱいになっちゃったよね~
んじゃ、
タロの分ってわかるように
盛り付けてあげよう!
ザンギ(唐揚げ)
ご飯
みそ汁
おひたし
トマト
きんぴらごぼう
をタロの皿に乗せて用意!

自分の皿のザンギを即完食!
ママとパパのザンギまで手を出し
白米をちょこっと食べて

後のものは一口も食べません。
食べないとみかん(好物)なし!とか
全部食べたらシャボン玉で遊ぼう!とか
通じません…
嫌いなもの食べるくらいなら
好きな物がいらなーい!って
スタンスです…
どうしても一番好きな物に
目が行ってしまい
他の物はいらないから
そればっかり食べたい!となるようで
(私だって健康気にしなかったり
ダイエット気にしなかったり
お金の事気にしなきゃ
好きな物だけ食べて生きたいよ!
3食ラーメンでもいいよ!
だから気持ちはわかる!)
みそ汁だって好きなはずなのに
全く飲んでくれません…
という事で

先にみそ汁を出して
みそ汁(というかその中の具)を
食べさせてから
次の料理を出す事に!!
その名も
庶民の
コース料理
大作戦
!!!
…
…
は
時間の関係と
他の人と一緒に食事が
出来ないという点から
みそ汁以降はコースにならず。

↑
おいしそうって言ってるけど
ハンバーグしか見てないんだよコレ
野菜嫌いなので地道に
ハンバーグに粉砕した野菜練り込んだり
キーマカレー並みのみじん切り野菜で
カレーを食べさせたり
シチューやグラタンみたいに
色の濃いもので覆い隠したりして
だましだまし野菜を摂ってもらっている
状況です…
あんなに離乳食
頑張ったのに…!
そして離乳食期はなんでも食べてたのに…
タロが食べない他の料理も
タロが食べれるように
味付けも考えながら
(たまに諦めて適当に)
作ってるんだけどなぁ~
タロのお皿がからっぽになる日が
待ち遠しいです…( ; ; )
あ
残ったの
私が食べてるから
毎日カラになってるわ!



すくパラ総選挙
応援演説



本日は
3名紹介しちゃいます!

北海道は落花生で豆まきしまーす!
まずは

盛り上げ隊の集合イラストを
いただきました!!

一部ひよこじゃないのもいるけど(笑)
あまりお付き合いがない中で私まで
しっかり入れていただけていて
嬉しいです( ; ; )
可愛い!あったかそう~♡
小猿のタロとジロは…まぁ着ぐるみ
なくても小猿そのもので
まさにイラストの通り
ずっと私にくっついてます♡
やってそうな感じ!
アナログのあたたかいイラスト
ありがとうございます!




ノンジャンル部門・27番・ゆうりんmama
子育て部門・69番・瑠音
ノンジャンル部門・2番・ハッチ☆
投票をお願いします!!
残り1カ月!!!
果たして全員応援できるのか!?



残り1カ月!
投票よろしくお願いします(*^^*)

みなさんの1票をお待ちしております!
投票方法など
コメント
コメント一覧 (31)
うちの子は、スティックにした野菜で手掴みの練習中ですが、ぐちゃぐちゃに潰して、ポイッですf^_^;
米粉のパンとかお魚チップスだとめっちゃ上手に摘んでパクパク食べるからできるはずなのに(ー ー;)
既に食べ物選り好みしてます( ̄◇ ̄;)
これから先どーなるだ( ̄◇ ̄;)と心配の日々です(ー ー;)
このブログ読ませて頂いて、うちの子がタロちゃん位になった時の想像したら、ゾゾーっとしました(笑)bebisuke4242016-02-01 09:34:15返信する
落花生なんですね。
殻付きだと見つけやすいし
拾って食べるにもいいですねー
気を付けてください❗思いっきり投げますよ(笑)
(安村さん口調で)
うちも食べむら、遊び食べ酷いです。
姉ちゃんもひどかったんですが
4歳からはしっかり食べているので
下の息子もそのうち食べるだろうと
駆け引きがダメだったら諦めてます
ズボラですみましぇん
ゆうりんmama2016-02-01 10:20:41返信する
嫌いなものは意地でも食べない。
食べるくらいなら好きなものもいらない…
離乳食はなんでも食べる子だったのに…
その後もあまり食には困らなかったのに…
小学生になるかならないかくらいからトラブルが…学校の先生にも「お家では何食べさせてるんですか?」と言われる始末でした。
そうそう、野菜みじん切りにしてハンバーグやチャーハンに入れてました(笑)今もですが…
きっと今ご苦労し多分、楽になる日がやってきますよ…逆に今ご苦労されてない方が…皆どこかで悩んだり大変な時期があるような気がします。
私は長女がタロちゃんくらいの時に楽してたので今苦労というか悩むというかしてます。
ボチボチ、この悩む時期を共に楽しみましょう(笑)らぱんらぱん2016-02-01 10:35:38返信する
うちもそんな感じでふりかけが無いとご飯を食べなかったです。。。保育園でも先生にふりかけは?と聞いていたようで。だんだんとふりかけ無くてもご飯を食べれるようになってきましたが・・・。好きなものだけ食べますよねー。うちもウィンナーとか大好きでテーブルにあるとそればっかり食べたがります。なるべく交換条件にしてますが(笑)
時間が解決するんですかねー。
一時期、本当に夕飯の時間が嫌で嫌で仕方ない時がありましたー。こちらも気力体力を吸い取られますね。
お互いに気長に頑張りましょうー!ジャイコ2016-02-01 11:04:38返信する
同じく離乳食は5分くらいで完食してくれたのに、今は食べムラムラw
一応お皿が空になることもありますが、食べられそうなものばかり入れてますしね~。
5歳の長女はようやく割と全部食べてくれるようになりました。
4~5才くらいまでは難しいのかも、と思っております☆いくぽん2016-02-01 11:49:25返信する
野菜はすべて無視!
そしてまず大好きな物から!
一緒です…いつの日か完食してくれるといいなぁ
応援イラストありがとうございます!
猫の手素敵(*´∀`)♪瑠音2016-02-01 12:33:33返信する
うちは1歳7カ月の息子ですが、食べるものが同じく好きなものだけ。野菜手付かず、食わず嫌い。今はパンと揚げ物と卵焼きにフルーツ大好物です。ちゃんとあれやこれやと手を尽くしていて、素晴らしいです(。-_-。)離乳食、毎食泣いてた息子が、食べるようになったことが嬉しく、つい食べるものを与えてしまいます。自分に喝を入れなければ…
お互い色々やりましょ!またその後の経過、ブログ書いてくれたら嬉しいです( ´ ▽ ` )s0y-m1lk2016-02-01 13:32:48返信する
コース料理、確かにうちも考えた時期がありましたー!でもめんどくさいからやらなかったw
なかなか交互に食べるって難しそうですね!
うちはご飯、嫌いじゃないけど、おかずばっかり食べちゃって、いっつもご飯だけ残ってしまいます~田仲ぱんだ2016-02-01 15:43:59返信する
mi☆do☆ri2016-02-01 16:01:54返信する
あっちなみに、うちも白米食べないから、おかず食べてるときに私が食べさせてます(^_^;)疲れるし、自分が食べる暇ないですよね、、、mi☆do☆ri2016-02-01 16:03:38返信する
うちも海苔が大好きなのですが、なぜそんなに好きなんだろう...よく飽きないなーといつも思ってます笑demi2016-02-01 16:08:50返信する
うちもロックオンするとそれしか食べず、それがなくなるまでひたすら食べそれでお腹いっぱいになってしまいます。
細かく刻まれた野菜ですらも神経質に取り除かれるのでだましだましすらできませんー!
nao2016-02-01 22:14:33返信する
今までこっそり見てるだけでしたが、初めてコメントさせていただきます!
私はもうすぐ2歳の娘と6ヶ月の男の子の育児をしています。
この食事事情、ほんっとに共感できて、読みながらホッと安心してしまいました。。(気を悪くしたらごめんなさい)
うちの娘も、下の子が生まれて我慢してることもあるだろうし…ということを聞いていたら、いつのまにやらワガママ放題の問題児に。同じように、海苔!と言いだしたらもう聞かない。次に進めないんですよね。
ですが、私も海苔食べたらご飯ね~ぺよん。2016-02-01 22:31:11返信する
『ママの作ったご飯美味しいね~♡』といいながら、炭水化物とたんぱく質以外食べてくれず…毎日格闘しております(;^_^A(夕飯メニューと…)くますけ2016-02-03 00:35:06返信する
うちは離乳食完了期までは特に苦労なかったんです(;´Д`Aなんでもよく食べたし、手掴みもそれほどストレスになるような食べ方をしなかったので。。それが離乳食完了期から急に食べてたものを拒否し始めて(>_<)
離乳食の時に食べなかったものを、しっかりした味付けに変わった途端に食べるようになるかもしれませんよ!(;^_^Aぽんぽん2016-02-05 16:37:33返信する
雪国は落花生多いみたいです!あと落花生で有名な千葉も!笑
殻付きなので落ちたやつを拾って食べても衛生的だし良いですよ^^
4歳頃からしっかり食べてくれるようになってるんですね!駆け引きがダメだった時は私も諦めてるケースが多くて^^; こんな感じでもいつか食べてくれるならこれで良いかな、と思えてきました!ありがとうございます(*^^*)ぽんぽん2016-02-08 00:20:46返信する
食べていたのが小学校に上がってから食べなくなるって事もあるんですね!?女の子は友達と一緒♪みたいなのが好きだから、仲の良いお友達が嫌いな物は私も嫌い~!なんて話ならまだ良いのですが(つД`)ノ
食べてくれないと困りますよね。食事から栄養とるしかないし…みじん切りで食べてくれるって言っても作るこっちも結構大変ですよねヽ(;▽;)ノ
お互い「こういう時期だ~」と思って割り切って楽しみましょう…!!ぽんぽん2016-02-08 00:25:47返信する
タロも一時期ふりかけブームがありました…ヽ(;▽;)ノその頃は今日は海苔ご飯で食べよう?なんて言ってたなぁ…ん?ということは今は海苔ご飯ブームってだけでまた他のものを食べてくれるようになるってことかな…と思いたい(つД`)ノ
好きなものばっかり食べるの困りますよね!うちも最近ウィンナー好きになってきて、ウィンナーがあるとパパのもママのも欲しい!って言われるのでパパママはタロがそればっかり食べないように先に食べて無くしたりしてます^^;
いろいろ食べて欲しい!と思えば思うほど食事の時間のイヤイヤがキツく感じてきてしまいますよね(T ^ T)もうこういう時期なんだ。と割り切って気楽にやるのが良さそうですね(つД`)ノ頑張りましょう!!ぽんぽん2016-02-08 00:31:33返信する
いくぽんさんがそう言うなら今はこういう時期だ!と思って、駆け引きがうまくいかなかった時は仕方ない!と諦めるようにします!
いつか食べてくれる!と思えば「このまま好き嫌いの多い大人になったらどうしよう」と思い悩まなくて済みますもんね!もっと気楽にやってみます(*^^*)ぽんぽん2016-02-08 00:34:04返信する
うちも好き嫌いするようになってきたのが離乳食完了期頃からでした!!まずは大好きなものから!で、お腹いっぱいになっちゃって他のもの食べないんですよね(つД`)ノ
気長に頑張りましょう!
こちらこそイラストありがとうございます(*^^*)ぽんぽん2016-02-08 00:35:57返信する
思わずコメント頂いていたのに返信が遅くてすみません(T ^ T)
すごく分かります!3食色々考えて、これなら食べるかな?とか工夫しながら出してみるのに食べてくれない日が続くと心折れますよね(T ^ T)
今日も「これ食べようよ!」とか「これ食べれたらあれあげる!」と色々やってみてるんですがなかなか上手くいかず、結局好きなものだけしか食べなかったのですが、皆さんからのコメントのおかげで「今はこういう時期!いつか食べてもらおう!」と思えるようになったので、毎日飾りのように出していたおかずも少し苦じゃなくなりました(*^^*)ぽんぽん2016-02-08 00:40:46返信する
はじめまして!コメントありがとうございます(*^o^*)お返事が遅くなってしまい申し訳ありません(T ^ T)
元々食べるのが苦手(?)だったんですね!それなら楽しく食事してくれているだけで嬉しいですよね!!
他の皆さんからのコメントで、苦手だったものもいつか食べるようになってくれるという意見が多かったので、今は軽く「食べよっか?」とお誘いする程度にして、口を開けてくれる日を待ちたいと思います!
経過、何か進展があればまた書きますね!(*^o^*)ぽんぽん2016-02-08 00:44:24返信する
コース料理考えましたか!!笑 そうなんですよね、結局面倒だからやらなんですよね(笑)
おかずを食べてくれるなら栄養は大丈夫そうですよね(^o^)羨ましいです!炭水化物は別でも取れそうだからご飯残すのは勿体無いなぁって思う位で良いと思います!(*^^*)ぽんぽん2016-02-08 00:48:03返信する
コメントありがとうございます!初コメなのにお返事が遅くなり申し訳ありません(T ^ T)
コース料理やってるんですね!食べない時もあるけど、好きなものに飛びついてそればっかりとはならないからコースにしないよりは食べてくれるってことですね!?時間に余裕がある時はやっぱりコース料理作戦やってみようかな(*^^*)
私も好き嫌いしないので、なんでも食べるようになって欲しいんですが、夫が好き嫌いの多い人なのでそっちに似たんじゃ…ハラハラしてるんです(つД`)ノ笑
子供に食べさせていると自分の食べる時間はないですよね!!うちは今タロにもジロにも同時に食べさせているので私のご飯は乾いてから、味噌汁は冷や汁になってから食べてる状態です!笑 それでもママも一緒に食事してると思ってもらいたいので自分の分も盛らずにはいられないんです^^;ぽんぽん2016-02-08 00:55:00返信する
私も海苔好きだから毎日海苔でも飽きない気持ちはわかるんです…(味覚が幼児なのかな?笑)
バランスよく食べて欲しいですよね!!人の分取るくせに自分の残りのおかず残すのもやめて欲しいですよね!(T ^ T)全部食べて、それでも足りなくてパパママの皿から食べるなら「どんどん食べて!」って思うんですけど(;´Д`Aぽんぽん2016-02-08 00:57:26返信する
細かく刻まれた野菜を神経質に取り除く…!わかる…!分かりすぎます…!!!!舌に触るだけでもベーっと出されたりします( ; ; )あぁ同じ方がいて良かった…(良くは…ないか。笑)
舌先に触るのもばれない様にすりおろしたりします(T ^ T)人参のリゾットとか…でもそんな工夫している時間は余程余裕のある日じゃないと出来ないのでたまーにしかやらないですけどね(;´Д`A
こうやってたくさんコメントを頂いて、同じ様に悩んでる方がたくさんいると分かっただけで気持ちが楽になりますし、「こういう時期なんだ」と割り切れる様になりました!
食べてもらえる日が来るのを楽しみにお互いぼちぼち頑張りましょう!(*^^*)ぽんぽん2016-02-08 01:03:25返信する
はじめまして!コメントありがとうございます(*^o^*)返事が遅くなってしまい申し訳ありません(T ^ T)
私もこういう悩みを書いて、たくさんの人が「うちも同じ!」と言ってくれて凄くホッとしています!!
下が生まれると上の子の心のケアも大切にしたいなと思いますし、だからと言ってわがまま全面的に良しとするわけにもいかずで大変ですよね( ; ; )駆け引きが難しいです!
海苔食べたらご飯ね~とかご飯と一緒に食べようね~とか色々言いますよね!
いつか食べてくれるようになるよ!という意見が多いので
お互いあまり気を張りすぎずのんびり構えていきましょう!(^o^)ぽんぽん2016-02-08 01:07:29返信する
炭水化物とタンパク質!正にうちと一緒ですね!!\(//∇//)\笑
美味しいね~!と言ってくれるのは嬉しいですよね!言ってくれるたびに笑顔になっちゃいます(*^o^*)
毎日献立の中に食べてくれそうな野菜混ぜ込み料理を入れるのが大変ですよね~( ; ; )うちはまっったく野菜を食べてない日もあります(T ^ T)お互いゆる~りと頑張りましょう!!!ぽんぽん2016-02-08 01:13:11返信する
初めましてコメントします!
2歳の息子のシングルマザーしてます。
うちも同じです(笑)
ロックオンした好きなもの以外は食べません(笑)
それでも、ぽんぽんさんのお子さんは食べる種類が多くて羨ましいです!
うちは、米と魚以外はほとんど食べてくれません(ᇂ_ᇂ|||)
肉も時々しか食べてくれないです。
コースにしても嫌でまったく手をつけてくれません。
カレーに至っては大嫌いなので、作ってる最中からこの世の終りかのように大泣きです(ノД`ll)
離乳食のときはそんなことなかったんですけどね。
甘やかしちゃいけないと思い、食べないならお菓子もあげないと片付けてしまうのですが、
私以外の家族が。。。「怒られてばっかりで可哀想」とお菓子やパンなどあげてしまうという悪循環です。
まわりも協力してくれないと身につかないのにと悩む毎日です。
難しいですが、同じようなお話をきくと励みになります!地道に頑張りましょう!ゆーちぇ•しちゃりん2016-02-10 09:42:34返信する
はじめまして!コメントありがとうございます(*^^*)お返事が遅くなって申し訳ありません(T ^ T)
同じような感じですねー!ヽ(;▽;)ノ苦労しますよね!!母としては栄養の心配もしちゃうし…
好きな物は書いた通り色々あるのですが、結局ロックオンして一品ばっかり食べるので、いつも米+肉か魚って感じで炭水化物とタンパク質で生きてる状態ですよ…(T ^ T)
本当は食事の合間におやつをあげるのも止めたいのですが(ほぼ止めてますけど)本人から「みかん食べたい」とか「牛乳飲みたい」とか言われると、「ビタミン(カルシウム)取らせるチャンス!!」とか思っておやつとして与えちゃったりするんです( ; ; )周りの家族が協力してくれないのも大変ですが、我が家の場合私自身がもう少し頑張らないといけなさそうですね(;´Д`A
同じようなお話を聞くとうちだけじゃない!と励みになりますね!本当ホッとします。
お互い地道にいきましょうー(>_<)ぽんぽん2016-02-14 02:43:09返信する