いつもありがとうございます
いいね!コメント・読者登録
とても嬉しいです!
子供達のお昼寝中に絵が描けたので
絶賛風邪引き中ですが更新します!
*********************************
*タロを妊娠していた頃のお話です*
【過去の話です】
私は元々タバコの臭いが苦手で
嫌いだったのですが
妊娠してからは受動喫煙による
害の方が心配になり
喫煙可能だったカフェのアルバイトは
心拍が確認出来た時点で辞めました
パパも私もタバコを吸わないし
私の両親も祖父母も吸わないので
クリーンな(?)環境に
赤ちゃんを迎えられる!
と思っていたのですが
義理両親がヘビースモーカーでした
そこで

パパがお腹の赤ちゃんのために
宣言してくれました!!
パパはタバコのある環境で育ったから
タバコの煙なんて気にしていないのに
私と赤ちゃんのことを思って
パパが気にしているかのような言い方で
お義母さんに言ってくれました
はじめは
「神経質すぎ!」
「あんたたちもタバコの中で
育って健康なんだから大丈夫!」
なんて言ってたお義母さんも

必ずベランダに出て
吸ってくれるようになり
タロが生まれた後も

どんなに寒くても雨でも雪でも
外で吸ってくれました
なんだかこれじゃ
自分の家にいるのに好きに出来ない
お義母さんお義父さんに
申し訳ないなと思っていたのですが

と
パパが上手いこと言ってくれたので
義理実家では平和に分煙出来ています
お義母さんは禁煙までは出来ていないものの
パパの働きかけでかなり減煙しました
換気扇の下での喫煙も
ベランダでの喫煙も
完全に受動喫煙しないで済む訳ではないそうで…笑
タバコを吸った後の口や服で
赤ちゃんを抱っこするのも良くないらしいですね…!
私も完全に煙の無い環境で育った訳では無いので
多少のタバコ臭さや煙は容認出来ますが
何度も長時間遊びに行く義理実家で
ずっとタバコの臭いを感じながら過ごすのは
ちょっと嫌だったので
パパに先手を打ってもらいました!
(妊娠前から義理実家のタバコ臭で
頭痛がしたりしていたので)
こういう時に上手く嫁姑の間に入って
立ち回れるパパで良かったと思いますね!
(昨日の風邪の記事は別の話として…ね。笑)
コメント
コメント一覧 (33)
自分は吸わないから、喫煙者からの聞きづてですが・・・
分煙できてても、臭いは洋服も含め染み付いてるから、吸わない人にとっては、それだけで苦痛に感じますよね。
赤ちゃんにとって百害あって一利なしだけに、ぽんぽんさんには死活問題ですよね。taka322016-04-06 09:45:36返信する
今思うと我が子を守らねば!!という母性本能だったのですかね!笑
ぽんぽんさんの旦那様も親としての自覚が早くからある感じですかね!(* ´艸`)ほろよい2016-04-06 10:04:18返信する
確かに赤ちゃんのそばでスパスパされてはたまりませんもんね…。
そうか…お義母さんも吸われるんですね…。
うちは夫が吸うのが頭痛の種ですが、子供が三人になっても止めなかったのでもうあきらめです。
タバコも覚せい剤並みに禁止にしてほしい、と乱暴なことを思う嫁です☆
そうすると、JTの社員さんが困るのかもしれませんね。
いくぽん2016-04-06 10:08:48返信する
嫁が言うと角たちますし、遠慮なくもあってなかなか言えないし、親に強く言ってくれるなんて嬉しいですねぇ。
喫煙者って、注意されると理不尽なキレ方する人も多いように思うんですが、自分の家でも外で吸ってくれる義両親もありがたいですね。孫愛ですね(*^_^*)
孫に「バァバのタバコのニオイいやー」とか言われたら禁煙も達成できそうな気もします(笑)レモンママ2016-04-06 10:57:31返信する
嫁に言わされてるんじゃないの⁈
と思わせない雰囲気を出すが肝心ですよねぇ。
ぽんぽんさんのダンナ様は、ご自身が強く分煙を願ってらっしゃったんでしょうね。アリサ2016-04-06 11:19:57返信する
うらやましい!!!
うちの旦那さんは喫煙者なので…家の外で吸ってくれますが、吸わない私にすればやはり臭いとか気になりますし、体のためにも辞めてほしいんですが(T_T)
ゆっぴ2016-04-06 11:46:18返信する
私は、元々ヘビースモーカーでしたが…6年前に
禁煙しました。
禁煙してからは、煙草の臭い&煙が苦手になり
それからは、旦那にはベランダで吸って
貰うようにしたら、義実家へ行くと旦那がベランダで煙草を吸っていたのをみて
自然に義父もベランダで吸うようになりました^ ^
今月末には義両親と同居するので
すでに『煙草はベランダで!』と宣言しております^ ^
代わりにベランダにベンチ用意してあげました。
ハッピーまま♥︎2016-04-06 12:04:36返信する
旦那様素敵すぎます♪
義両親だと言い出しづらいですよね…
自分の義父もヘビースモーカーなのですが、家を建てかえた際義母さんが家内禁煙にしたそうで、幸いタバコの臭いのする室内に娘を置くことはありません
ですが、吸っているので服や口内の臭いはどうしようも無いんですよね…
些細なことなのでしょうが、義父が娘を抱っこすると気になってしまいます瑠音2016-04-06 12:54:02返信する
受動喫煙は良くないので、たまにしか会わないと言っても妊娠中から禁煙してほしいのが本心ですよね…
最近は、ベランダで吸うと部屋の中の人は平気ですが、ご近所さんにご迷惑なようなので喫煙部屋を作られた方が良いかもしれませんね。
「タバコ臭くて窓も開けられない」とか、「外に干した洗濯物がタバコ臭くなった」とクレーム言われることもあるそうです。
その煙が、子どもさんの居る家庭の窓から入っているかもしれません!Σ( ̄□ ̄;)
タバコ吸わない方は臭いに敏感ですからね…ぱんだん2016-04-06 14:39:43返信する
私の実家もヘビースモーカーが3人居るので…実家が遠いのもありますが、赤ちゃんができたとしても、絶対に里帰りはできません゚+.((人д<o)(o>д人))゚+.
義母さんも、孫と息子のために減煙されたなんて。。頑張ってくださったんですね♪おちびさん2016-04-06 17:32:20返信する
近くでは吸わないでもらってるけど、気になっちゃうよねー(›´A`‹ )ようみん。2016-04-06 20:08:44返信する
やはり義実家のことは旦那さんに言ってもらわないと角がたちますものね。嫁の立場では言い出しづらい!
うちの義実家もヘビースモーカーがいますが、必ず外ですってるので、ま、いいかなと。千砂2016-04-07 07:19:54返信する
うちの旦那にご主人の爪の垢のませたいです 笑ミオ2016-04-14 08:52:03返信する
でも、たとえ一軒家だとしてもベランダで吸われると
その煙が周りの家にいきますよね。
隣人への配慮はいかがでしょうか…。
うちも隣の方が妊娠されてからタバコの煙が
入ってくるようになり本当に困りました。
すぐそばの窓だけではなく換気口から入ってくるため、
キッチンや風呂場もタバコ臭くて大変でした。
田舎の一軒家などでないかぎり、
隣人にも配慮をしてタバコ専用の空気清浄機などを
用意した方がよいかもしれませんね。
(みなさん絶賛されていて驚きました…)schlag-italia2016-04-16 03:20:40返信する
赤ちゃんにとっても、その他の人にとっても百害あって一利無しなので本当に困ったもので…(^_^;)
それほど厳密に気にする必要も無いのかな?と思うのですが、主人が喘息持ちなのでもしかしたら子供も…?と思うと気にせざるを得ませんでした(><;)ぽんぽん2016-05-05 00:09:16返信する
あーわかります!外で吸わせて申し訳ないと言う気持ちと、そこまでして吸いたいの!?という気持ち…笑 タバコの依存性は怖いですね。
妊娠するまではタバコ臭くて嫌だな~位にしか思っていませんでしたが、妊娠して敏感になったので母性本能ってやつでしょうね(;^ω^A
主人は不妊治療をしてたこともあってか親としての自覚が早くからあったのでありがたかったです!ぽんぽん2016-05-05 00:14:03返信する
親と妻との間に入って、妻の味方をしつつしっかり言ってくれる。なかなか出来ない事ですよね。本当ありがたいなと思っています!
タバコは本人がしっかり辞めようと思わない限り止められないみたいですからね…害も沢山あるのに…どこかの国ではタバコよりもマリファナの方が人に迷惑がかからないから合法だと聞いた事があります(本当?)ぽんぽん2016-05-05 00:16:35返信する
そうなんですよ。私が言うと、どんなに柔らかく言ってもオブラートに包んで言っても角が立ちますからね!本当にありがたいです。(ノω・、)
義理両親の孫愛にも本当感謝ですよ!これまで当たり前にやってきた事を急にルール変更させられて。。孫愛あって良かった…(*゚ー゚*)ぽんぽん2016-05-05 00:18:41返信する
それですよね!嫁に言わせてるんじゃないの!?と思わせない所が肝心です!
…ちゃんと私の指示じゃないと思われていれば良いんですけど…笑
主人は軽い喘息持ちなのでタバコが苦手なんです。主人自身が納得していないと、自分の両親に分煙しろなんて言えませんよね!ぽんぽん2016-05-05 00:22:35返信する
自分の主人が吸うと思うと、やはり一番心配なのが体の事ですよね。発ガンのリスクも高まりますし、長生きしてほしいのに…って思います。それからお金の事かな?(高いですよね!?)
私に代わって義理両親にしっかり言ってくれる所は本当にありがたいなと思っています(*^▽^*)ぽんぽん2016-05-05 00:24:10返信する
禁煙してからタバコが苦手になる方もいるんですね!旦那さんが外でタバコを吸うのを見てお義父さんも自然と外でってすごく良い義理実家ですね(*^^*)それなら同居してもお互いに良い意味で気を遣いながら生活出来そうですね!♪( ´▽`)ぽんぽん2016-05-28 00:16:15返信する
分かります!本当に些細なことなんですけど、タバコを吸った直後の義理両親が抱っこしたりチューしようとしたりすると心の中で「気にしない気にしない!」って唱えるんですがやっぱりちょっと気になります(;´Д`A
気を遣って外に出てくれるようになったんだからそれ以上を求めるのは気が引けてしまって何も言えません^^;ぽんぽん2016-05-28 00:20:19返信する
マンション住まいでベランダだと問題があるみたいですよね!私は全く吸わないし臭いも嫌いなので夏場に他の部屋から臭ってくるタバコ臭で頭痛がしたりします(T ^ T)
一応義理実家ではお義父さんの部屋は喫煙になっていますが何故か居間にいるときにタバコを吸いたくなったらベランダに出て吸っていますね…強力な空気清浄機でも買ってお義父さんの部屋のみで吸ってもらうのが1番良さそうですね!ぽんぽん2016-05-28 00:23:54返信する
いくら実家でもヘビースモーカーが3人と思うと赤ちゃん連れで長居はしたくないですね(;´Д`A 実家の生活や暗黙のルールのようなものを自分の出産で大きく変えてもらうのはちょっと気が引けますしね…(これを臆することなくやってくれた夫には本当に感謝です)
そうなんです、お義母さんもかなり本数を減らして孫愛を感じます(笑)ぽんぽん2016-05-28 00:27:10返信する
旦那さんが吸うともうどうにもならないですよねー(;´Д`A
私の父が数年前まで吸っていたのですが家の中は壁紙が黄色くなりと言う理由で完全禁煙でした(笑ぽんぽん2016-05-28 00:28:09返信する
そうそう、義理実家の事で何かお願いしたいことがあるなら絶対に夫の口から入ってもらうに限りますよね!嫁が言うとどう柔らかく言っても角が立つ…(T ^ T)
外で吸ってくれるなら良いですよね^^;ぽんぽん2016-05-28 00:29:48返信する
義理実家と私いの間にしっかり入ってくれるのはとてもありがたいですよね!私が男でも出来るかな…と思うような事言ってくれたりするので助かります!ぽんぽん2016-06-29 00:29:47返信する
マンションのベランダなんです!(´Д`;)分譲で周りのご家族も同じようにされているので苦情は無いようですが、私自身がタバコの煙が苦手なのでもしマンション住まいで同じような事をされたらちょっと嫌かもしれないですね(T_T)
ぽんぽん2016-06-29 00:34:45返信する
間に立って色々言ってくれるので本当助かっています!ぽんぽん2016-06-29 00:40:14返信する
喫煙者は協力な業務用の空気清浄機が置いてある喫煙所のみで喫煙し、タバコの煙が無くなるまで部屋からでないようにしてほしいなと思うほど、私はタバコが嫌いなのでおっしゃる事はよくわかります。
私も以前住んでいたマンションで下の階の人が部屋の中でタバコを吸っていたのですが、夏で窓を開けていたため(エアコンの設備はありません)煙が全て私達の部屋に入ってきて頭痛がするほどでした。かといってクレームを言ったりはしませんでしたけどね。
他の方が絶賛されているのは主人のタバコへの対応ではなく嫁姑の間に入る行動の事だと思いますよ!
幸い義理両親の住むマンションは分譲で長年同じ住民と住んでいて、周りの部屋の方々も同じように(孫が来たときだけ)ベランダで吸っているようなのでトラブルはありません。ご心配ありがとうございます(^∇^)ぽんぽん2016-06-29 00:46:42返信する