いつもありがとうございます
いいね!コメント・読者登録
とても嬉しいです!
本日もタロを妊娠していた頃の話です!
**************************
*タロを妊娠していた頃の話です*
【過去の話です】
昨日に引き続き
義理実家の話です…!
何だかグチを書いているみたいで
気が引けるのですが
タロの妊娠中何度も困ったので
こんな事もあったよ~という事で
書き残しておきます
お義母さんはとても良い人で
優しいし料理上手だし気が効くし
いろいろ良くしてくれるので大好きです
好きで結婚したパパにも
「は?」と思う所はあるので
大好きなお義母さんにも
「ん?」と思う所の1つや2つ
ありますよね~笑
人の事言えない嫁ですが!
よければお付き合いください
こちらの記事でも書きましたが
妊娠中は注意して食べないと
いけないものがたくさんあります




妊娠中に何度か一緒に
焼き肉を食べに行って
その時に「レア肉はダメ」と
伝えていたはずなのに
ケロッと忘れて
ご馳走を用意してくれたりします
一度断ると
「ここは火が通ってるから!」と
赤い部分が残るローストビーフを
取り分けてくれたので
「これまだ赤いので」と
さらに断る事ができず
困っていると
パパがすかさず助けてくれました
(言葉は悪いけど…冗談っぽく言ってるんです)
お義母さんが妊娠中NG食材を出す
↓
私が断る
↓
お義母さん大丈夫だと言って更にすすめる
↓
パパが断る
という一連の流れを
妊娠中に何度も繰り返していたし
「え~!これも!?なんで!?」と言われる度に
理由を説明するのも面倒になってきたので

私の口から説明しても
右から左に流れてしまうようなので
育児書にきちんと載っている事なんだ!
これが今の常識なんだ!
と理解してもらえれば納得して
今後は気を付けてもらえると思い
わざと義理実家へたまごクラブを持って行き
そのページを開いたままにして
テーブルに放置してみました(笑)

読んではくれましたが
お義母さんは
専門家の意見よりも自分の知識を
信じる人でした…泣
お義母さん
昔はそれほど家庭で
レア肉食べませんでしたよね?
昔は生ハムなんて
そうそう食べれませんでしたよね?
昔は輸入チーズなんて
手軽に手に入らなかったですよね?
サラダのドレッシングだって
マヨネーズくらいしか無かったですよ
昔は
(脱線)
(あれ?うちだけ…?
旦那もそうだったって言うんだけどな~
かろうじて青じそドレッシングはあったかな…)
食べられる物が増えた事で
注意する事も増えたんですよ~!
という事を
やんわ~り伝えましたが
結局出産まで何度も
「これ食べれないです~」
を繰り返しました
もうね
義理実家で
なーんにも手伝いしないで
ゴロゴロしながら
ご飯出来るの待ってる
私が悪い!
ですね!
ほんと
ダメ嫁ですみません…。
「それは食べられないんです」
を覚えられない(覚える気がない)
お義母さんは
最近も

ジロ(生後10ヶ月)に
ハチミツを食べさせそうになりました
ボツリヌス菌
実母は知っていたので
実母よりも1歳年下のお義母さんも
当然知っているものかと思ったら
知らなかったそうです
それよりもパパが
「ハチミツ1歳までダメなの!?
俺も知らなかった!」
と言っていた事に驚きました
いやいや
タロの時もハチミツダメって
気を付けてたし!
パパは
お義母さん
似か…
コメント
コメント一覧 (26)
わたしも義母には何回も同じこと言ってましたー(笑)
説明しても分かってもらえないときは
『時代も変わったんですねー』『病院で気を付けるように言われました』って言うてました( ̄▽ ̄;)
実母だとストレートに言えるんですけどね(笑)kohime072016-04-07 09:10:16返信する
子供だけ母屋にいった時に大人がついてないとこで餅を食べさせてたり、
誤嚥の恐れがあるピーナッツをあげようとしたり、
寝る前なのにジュースをたっぷりあげたり、
私もついイラッとしちゃいます。
うちの旦那はぼんやりして言ってくれないので、私が言うしかなく、完全に神経質扱いです。
ぽんぽんさんの旦那様がうらやましい!
ちなみに、離乳食にたまねぎをあげていたとき
「たまねぎあげていいの?犬はだめだっていうよね」
って犬扱いされたときには驚愕しました(笑)めろん2016-04-07 09:29:06返信する
うちもイロイロ食べさせそうだから気をつけなきゃ>_<
勝手に卵食べさせられてアレルギー反応出た友達の子もいましたー怖い怖い>_<あやっぺ2016-04-07 10:20:25返信する
(覚える気がないも含め)
本当それぞれですよね。
私は記憶力いいので覚えてるだけなのに、真逆のダンナさん&お義母さんにとっては
'神経質、細かい"と思われてそうで嫌です。
「そうです。私は、神経質で細かい、こだわりの強い人なんです‼︎‼︎」
って開き直っちゃえば楽なんでしょうけどねσ(^_^;)アリサ2016-04-07 11:06:08返信する
食べられない事を伝えるとえー!せっかく作ったのにだの、ハチミツ大丈夫よ!とか。フラッシュ目の前でたいて写真を何度も撮ったり。常識がズレてる?常識がない?人で全く困ってます…。食事についてはお医者様に言われたのでを未だに繰り返しております(笑)私が言った事は覚えないようです。はぁ~、先が思いやられる~、愚痴ってごめんなさい!夏夢2016-04-07 11:16:00返信する
うちもこのやり取り何億回ってやりました~!
どこも同じなんだなーって嬉しくなりましたやまもとりえ2016-04-07 11:40:03返信する
ご馳走って意外とお刺身にローストビーフに生ハムにとナマモノ多いから、妊婦さんにおもてなし!!って張り切られると遭遇しちゃうんですよね(笑)
パパの気遣い有難いですね♪さくふわ2016-04-07 13:20:06返信する
すぐ近くですが、月一くらいでしか
遊びにいってません(^^;
妊娠中は道外にいたので一度も
会ってません~( ̄▽ ̄;)
うちの義母は今と昔は違うって
思ってくれているようで…
祖父母手帳ってのが埼玉発行のもので
あるようでそれを読んで勉強して
くれているようです(^^)
(ネットで閲覧できるそうです!)
それでも息子一人で預けたりは
なかなか出来ないんですけどね…
夫にすら頼るのが不安で…( ̄▽ ̄;)はあちゃん2016-04-07 13:59:40返信する
ただ実際、昔は大丈夫だったんだから気にしすぎよ!で、子供がアレルギー起こして最悪のケースになる事故も起きてるので、昔は大丈夫!は今は通用しないってことを共通認識にしてもらいたいですよね…
ワイドショーで取り上げてくれないかな…紀香さんの結婚とかに時間割くくらいなら。笑nobuko2016-04-07 15:35:21返信する
世代による常識の壁って難しいですよね。
でも旦那さん素敵!みどり2016-04-07 16:41:56返信する
困りますね...。よかれと思って出してくるんでしょうが、ありがた迷惑ですよね。
うちは帝王切開でまだご飯が食べれない頃にお義母さんがお見舞いにケーキもってこようとしたので、産後気が立っていたこともあり、キレてだんなにいってとめさせました。
お義母さんも帝王切開だったのに忘れてしまったんでしょうね。
千砂2016-04-07 19:32:18返信する
お疲れ様です!
それでも義実家に頻繁に行かれているぽんぽんさん、すばらしい!
いくぽん2016-04-07 22:21:32返信する
まったく同じでしたよー。
疲れますよね(>_<)
うちは、6ヶ月の時に、ショートケーキ食べさせようとしてました( ̄▽ ̄;)
離乳食もしてなかったんで、かなり焦りました~(T0T)まのよん2016-04-08 22:47:25返信する
そうなんです!実母にはストレートに言えるのに、お義母さんにはオブラートに包みつつ専門家の意見も出しつつ(笑)言ってました。
病院で言われてなくても「お医者さんが…」みたいに言ったりしますよね(;^_^Aぽんぽん2016-05-28 00:31:56返信する
えぇぇぇ!!!犬が食べちゃいけないものと赤ちゃんが食べちゃいけないものは理由が違うんだから(そもそも体のつくりが違うんだから)一緒にしないで~!ですね!!(;´Д`A
うちの義理両親も実母達も勝手に食べ物を与える事はしないのでそこは助かりますが、もし私に聞く前に勝手にあげるような事されたら本当に困りますね…寝る前のたっぷりジュースとか…イラッとしちゃう絶対…(T ^ T)ぽんぽん2016-05-28 00:35:47返信する
アレルギーが全てクリアになるまでは勝手に食べ物を与えないでほしいですよね(;´Д`A 何があるか分からないですから本当怖いです(T ^ T)
ハチミツも常識だと思っていたのですが意外と年代によっては知られてないのかな?とちょっと恐ろしいです(;´Д`Aぽんぽん2016-05-28 00:37:24返信する
そうそう、人の記憶力は本当いそれぞれです(T ^ T)
私は完全に神経質で細かい嫁に認定されていると思います(;´Д`A 一回ダメだってやんわり言ったことを何度も言っているうちに「やんわり」が取れてしまったりして(>_<)
開き直れたら楽でしょうね(;^_^A どこかで大らかで優しいと思われたいと思っているので全然開き直れそうにないです(つД`)ノ笑ぽんぽん2016-05-28 00:40:51返信する
あぁ!分かります!「せっかく作ったのに」言われると義理実家ではほぼ料理手伝わないのでドキっとしちゃいます(つД`)ノ
フラッシュを間の前で!?!?それは大人でもやられたら目がチカチカしそうなものなのに赤ちゃんの前で平気でやるのは…(T ^ T)そんな義理両親だと愚痴りたくもなりますよー(;´Д`Aぽんぽん2016-05-28 00:46:59返信する
同じ様な方が沢山いるって嬉しいです(つД`)ノ笑
何億回!そう、うちも何億回と繰り返されこれからも繰り返す予定です…笑ぽんぽん2016-05-28 00:48:15返信する
義理実家も過ごしやすいし義理両親もとても良い人でお義母さんの事も好きなんです(;^_^A ただこういうところだけは困ったなぁ~ってだけで(;´Д`A笑 でも私がしっかり見ていれば事故(大げさ。笑)には繋がらないと思うので目を光らせておりますよ(笑)ぽんぽん2016-05-28 00:50:29返信する
初めまして!コメントありがとうございます^^
今と昔は違うと思ってくれている親世代の方も結構いますよね!私の実母もそういう考えなので、私が妊娠したと同時にマタニティ雑誌などで色々勉強し直してました。有り難いですよね^^
私もまだ義理実家に息子だけを預けて出掛けるなどはした事ないです(;^_^A 夫が休みの日に夫と一緒に息子を義理実家でお留守番させる事はした事がありますが(*^^*)ぽんぽん2016-05-28 00:56:26返信する
アレルギーはもう当たり前の世の中になってきましたよね!お惣菜コーナーなんかでもアレルギー表示が当たり前のように出されていますしね。
私の場合は第一子の時は本当にいろんな事に慎重になっていたので、確かに気にしすぎと言われればそううだったのかもそれないですけど(;^_^A本当紀香さんの一連の報道なんかよりもおばあちゃんになる世代の方の目に付く時間帯に特集を組んでやって欲しいですね!(>_<)ぽんぽん2016-05-28 01:01:34返信する
魚介ダメでエビ出す…!すごいです…笑 魚介=魚だけだと思ったんでしょうかね…?笑
世代にいる常識の壁も分厚いですが、子育てを一度した自信があるからこそ曲げられない変な信念(?)が本当に困ります(;´Д`A
夫が味方で、うまく間に入ってくれる人で良かった…(T ^ T)ぽんぽん2016-05-28 01:04:18返信する
帝王切開ってご飯が食べられない期間があるんですね!知りませんでした(>_<)でもお義母さんも帝王切開だったなら全く知らなかった事は無さそうですが…もう昔の事となると覚えてないんでしょうね~。私も自分の日記を読み返さないと長男の出産の頃の話はもはや曖昧…笑ぽんぽん2016-05-28 01:06:33返信する
いや~…私が気にしすぎなんだと思います(;´Д`A 全く気にしない人はもっと大らかに妊娠期間を過ごせたんだろうなぁと羨ましくも思います(>_<)笑
義理実家もお義母さんのことも好きなので、こういう行き違い(?)はありますがよく遊びに行ってました(*^^*)ぽんぽん2016-05-28 01:08:29返信する
6ヶ月でショートケーキ!!!まだ消化器官が完璧でない状態で生クリームはキツイですね(;´Д`A おばあちゃん世代って孫可愛さ故(?)自分が美味しいと思うものを食べさせたがりますよね…(T ^ T)食べさせられなくて良かったですね(>_<)ぽんぽん2016-05-28 06:56:46返信する