いつもありがとうございます!

いいね!コメント・読者登録
とても嬉しいです!


コメントの返信をちょこちょこ行い…
なんとなんと…!
ようやく4/2日までに
コメントいただいた方への返信が
終わりました…!!!
(遅!のろま!亀!)

ナンダカンダで20日近くも返信遅れてたら
なんの話だか分からなくなりますよね…
すみません



色々ペースアップしていきたいです。




それでは今日はペースアップしたい
妊娠中のお話です





***************************



*タロを妊娠していた頃のお話です*
【過去の話です】



入院準備のお話です




出産する産婦人科で
お産に関する事を勉強出来る
マタニティクラスへ参加しました






{D48B5DEB-F121-4512-899C-1CE67C32D740}





{466C03AE-631B-4C0D-9D1E-3DCCD147BEBA}





{68EC43E6-1062-4CCC-B580-5AF432CB9581}





{C463AEA0-9B2D-44C6-A619-CB0E9A99F9AE}
文字が読み辛くてすみません




{B5043E92-03C6-488F-93FF-CE327D78DED7}






私が出産した産院では

スリッパ
バスタオル
フェイスタオル
産褥ショーツ(1枚)
ナプキン
ハンドタオル
ボディタオル
赤ちゃんのお尻拭き
歯磨きセット
マグカップ
ヘアーブラシ
ヘアーバンド
シュシュ
綿棒・コットン
母乳パッド
箱ティッシュ
シャワーキャップ
石鹸
ハンドソープ

が入院時にもらえ
(現在は臍納箱ももらえます)



シャワールームに備え付けられている

バスタオル
入院着
基礎化粧品類
(産後のお肌引き締め用クリームまで置いてある!)
ドライヤー
シャンプーリンスボディソープ

なんかはいつでも使えますし


赤ちゃん用のオムツも1袋もらえるので


入院中は本当に
授乳ブラと替えの産褥ショーツを用意すれば
問題なく過ごせるのですが

陣痛中に必要なものが何も入っておらず
(実際はテニスボールや湯たんぽなどは
言えば貸してくれたようです)


産後に必要なものも
意外と入っていないことに気付き


これまでに読んだいろんな雑誌の
入院準備リストや
人様のブログの出産レポを参考に

何があっても動じないお産にしよう!と
入念に準備をしました






そして入院時に
助産師さんに引かれるレベルの
大荷物になりました(笑)





出産の際に取り急ぎ持っていく荷物
入院中にパパに持ってきてもらう荷物
に分けて準備するべきでした!





***************




長くなりますが
一応記憶にあるもので
カバンに入れたものを書きます
↓↓↓



(陣痛時・出産用に)
・ペットボトル用の曲がるストロー
・ゼリーなどの軽食
・いきみ逃しのテニスボール
・陣痛を和らげるためのカイロ
・暑かった時用のうちわ
・陣痛が弱く暇が出来た時用にゲームや雑誌
・ペットボトルのお茶
・ラズベリーリーフティー
・一眼レフカメラ
・ハンディカム



(入院中用に)
・カーディガン(防寒用)
・もこもこ靴下(防寒用)
・むくみ取り用靴下(メディキュット)
・産後直ぐから使える骨盤ベルト
・替えの産褥ショーツ
・授乳ブラ
・ケータイ充電器
・別冊になってた薄い育児書
・キャミソール
・腹帯
・基礎化粧品
・ベビー爪切り等赤ちゃんのお世話グッズ
・筆記用具
・ガーゼハンカチ(10枚くらい)








色々詰め込んで行きましたが
太字になっているものは
私の場合使いませんでした(笑)


ベビー爪切りなんかは
病院で貸し出してくれるので
事前に聞いておけばよかったです



***************************





{A26AE6C3-58B2-4734-A590-AAECF5AAC727}
完全に私がパパへ使う為のスタンプです
業務連絡用です
食べ物の話ばかりでお恥ずかしいです
もし使えそうなら使ってやってください
ε-(´∀`; )
↑タイトルもう少し考えれば良かった(笑)




☆いつもありがとうございます☆
ポチッと嬉しいです



にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ



twitterでくだらない事呟いてます